使用カメラと写真、、コトバ、絵について
|
- 2010/05/08(Sat) 23:00 -
|
![]() 【はじめに】 ブログ開設当初はその時に思った文字をただ書くといったのがメインでした。 写メ(携帯電話)やビデオカメラのスチールモードで撮ったものをたまに載せる事もありましたが、 後にデジ一眼を頂いた事を切っ掛けにデジカメ画像も加えました・・。 ※BGMに関しましてはこちら。 少しはコトバの足しになるかと撮った写真ですので、綺麗や素敵などいった美的センスやスキルは一切持ち合わせていません。。。 どーか こんな画角(写真)は邪道であり得ない・・等など突っ込まないでクダサイネ。。。 ※画像データはAdobe Photoshop Elementsを使用しPCへ取り込み/処理しております。 ※ネット上にアップ(更新)した日時は記事(日記)上での記載時刻表示と異なる事が多いです。 記事(日記)に記載されている更新日時は、コトバを書いた(下書きした)日時、もしくは写真画像などの優先順位で更新日時を決めております。 ※画像情報(Exif)は基本削除しない方針です。 (GPS情報は付いていません) (チャイナ・アクションカム"EletecPro 4K 3C-ZWJ"にはExif機能はない様で、結果、手作業で一枚一枚日時を入れる様にはしていますが、多少のズレはお許しください。。。なのでたまに全く合っていない事があります。。。) *ビデオ動画からのクリップ写真画像やフィルム(銀塩写真)もアナログ機なので投稿するにあたって画像移行(変換)処理した画像の場合はExif情報は全く異なります。(今後少しずつでも手作業で改訂出来ればと思っております。) *追記:現在(2016年 、夏)投稿時に画像データ(Exif)をオフにします。 2016年春頃から画像データ(Exif)と本来の撮影日時が異なったり、データなしといった事がよく発生しております。 *2017年夏、画像データ(Exif)を再開します。(不具合の原因は解らないままですが、もしかしたら画像を取り込んでいたAdobe Photoshopにあった様に思います。) ※とーたん自身が被写体等といった画像等、撮影状況/性質によっては人様によって撮って頂いた写真も含まれます。 ※リアルタイム更新投稿(屋外といった場所からのモバイルPC/携帯電話)でアップした画像は後に差し替える方針です。 ※サイト内の言語・画像の権利はとーたんから愛娘紗礼へのものとし 加えて、既に商用として契約されている画像やブログ掲載後に商用契約されたものも含まれております。 【使用カメラ】 『Xperia 1 (SOV40)』(携帯電話) ※2021.春~ プライベート用としても持ちざるを得なくなった型落ち激安スマホ・・。 3G規格の使用利用期限も1年を切り、更にコロナ・タイムでL.A.でのスマホアプリ提示やら日本帰国(入国時)でもスマホアプリ利用が絶対だったので悩んでいたら、au代理店ショップに型落ちスマホが1機倉庫に埋まっていたと‥。 しかも1マンでいいというので飛びついたがそれは最悪メーカーS*N*製だった。。。 とーたんは自然災害国の日本ではTV報道や新聞社が出す速報が欲しくワンセグ/フルセグ付きが欲しかったのと 記憶メディアがSDである事、防水/防塵、国外でも使えるSIMフリー対応が第一条件でした。なのでiPhoneは3Gからの無料乗り換えキャンペーンがあるけれど記憶メディアは本体内蔵のみでワンセグもないから却下。そしてどうしても避けたいメーカーがS*N*とKセラだった。。。 ケド、金額的に贅沢を言える身分でもなく、一応ググってみると型落ちとは言え相場は5-6マンだったのが目の前に1万でいいと・・、とーたんは近日中にまたL.A.に渡らなければいけないので少々焦っていて購入することに・・・。 周囲からは、またS*N*?!、もう懲りたでしょうって突っ込まれたけれどオサイフ的に選択の余地はなかった。。。 それにしても仕事で渡されているガラホとは比較にならないぐらいに・・ 使いにくい!・・・。(何度真っ二つに割ってしまおうかと・・)。 相変わらず、といった製品企画/製品造り(誇大広告)。。。PCで痛い目を見て、続けてデジ一眼でも痛い目をみて‥ 更に今回携帯までもS*N*に。とーたんはいつになったらS*N*社から脱せられるのでしょうか・・・。 ※上記とは別に携帯でスナップ写真を撮る、歩きながらさっと取り出して片手で気軽に撮る事が多いとーたんにはサイズもデカ過ぎ、重すぎでした。。。 写メに関しては暫くはMARVERA (これまたS*N*と同じく画質が悪い)と両党使いとなりそうデス。。。 『MARVERA (KYY08)』(携帯電話) ※2014.8.3~ (W61CAに継いでメイン機になれるか。。。) 携帯電話とはいえあまりに酷い・・ 今までは携帯電話はメインカメラだったのですがチト酷過ぎるので携帯での写真は減るか W61CAもしくはW31CAを復活させるかもしれませんデス。。。 (それにしてもこのMARVERA(京セラ)は外観/機能/構造などチト度を過ぎた素人作りの粗悪品・・ 日々ストレスが溜まりますデス・・) 企業間ではハイエナ、ハゲタカと呼ばれるのメーカーSもSタイマー商法などと消費者からも指摘されても未だ詐欺商品開発は止める意思なし・・ こういった企業製品でこの数年散々痛い目に遭ったので もうこの手のメーカーは信じないことにしましたデス。 『SONY α330』☆ ※2010.5.8~ ※メイン機2. FinePix S602が修理不可となり慌てて手に入れた中古・・ MINOLTA時代のレンズも折角あることだしと選びました。。。 職人魂MINOLTA『α』ブランドもハゲタカ企業SONYに売却した途端に品質低下/アフターサービスにガックシ・・ 何度修理してもも同じパーツ(数箇所)が壊れ続け巷のソニータイマー品質(商法)に引っかかった日々が続いています。。。 不良品への対策(改良部品)は一切取り組まないソニー理念なので 別意のソニータイマーにも引っかかり無期に修理代がかさんでいます・・。 ※SONY α330の不具合は対作品(改良パーツ)が出ないまま更に電源をオフにしていてもバッテリーは異常な速さで放電、 しまいにゃ、バッテリーを長時間外していると時刻がリセットされている等、不具合は増え続け・・ 極めつけは2019年にシャッターボタンが根本から折れて紛失。修理に出したらもうそのパーツはないと返って来た。 もう限界だけれど それでも何とか使って使っています。。。それはレンズ(下記)が現役で頑張ってくれているから・・。 ◇SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO スナップ撮りがメインであるとーたんは出来る限り荷物(レンズ替えなし)を持たずであるため、MACRO付きには本当に助かっています。 敢えて欠点を挙げるならば、エントリークラスのガラス加工玉であるためか、ズーミングしていくとあまりに暗くなり過ぎる事・・、 スナップ撮影で動く被写体をズームで追って撮ることが多いとーたんには「これだ!」と最後に決まった筈の画像は真っ暗だったりしてガックリする事が数多くあります。。。でもお気に入りレンズデス。 ※おそらくα330のモーターが原因で頻繁にギアが破損しますが、 さすがモノ造り職人(使い手"消費者"第一)理念のシグマ、その辺のアフターホローサービス(品質持続対処)には脱帽デス。 ◇Tokina AT-X 235 AF PRO(20mm-35mm) ※α-7000時代に購入したレンズを再利用。。。 20mmは超広角と広角の境目で中途半端なようですが、とーたんのスナップ撮りには最高の画角です。(とーたんの好み画角を的確に受け取り、このレンズを薦めてくれた当時の若い店員さんに今も感謝です。) そして長き歴史を世界トップクラスで維持しているレンズ会社製品は職人技のレンズ加工だけではなく、構造そしてタフネスです。 1999年に購入したけれど未だ一度足りとも不具合なしで修理知らず、デジイチ(半導体)カメラでもなんら支障なく使えています。 それに甘えて一度もレンズへの感謝やお礼を籠めたクリーニング(オーバーホール)をしていない事に日々罪悪感あり。。。 ◇MINOLTA α-7000標準レンズ (35-70mm MACRO) ※古すぎるレンズなのでマクロ撮影でのピント合わせモーター仕様ではなく手動。。。 f^^; (年に約3度、紗礼さんへの記念日プレゼント撮りでしか出番はなかったけれどいつもぎゅうぎゅう詰めのバックに入れて持ち歩いていたらある日バックの奥底で重傷を負っていたのを発見、このままの姿で終わってほしくないのでいつか修理に出したい・・・。) 『Nikon D5300 - AF-P ダブルズームキット』 ※(念願のNikonだけれど。。。) SONY α330の不具合続きはもう限界(限度)を越しており、SONY社製品特有である製造/パーツの根本的不具合を改善せず何度修理に出しても欠陥商品を交換され続け最後は古くてもうパーツ在庫はありませんと・・。そんな事から完全に不作動になる前にと1年近く掛けて出逢った中古カメラ・・。 憧れのニコンとはいってもあくまでもエントリークラス。それでもNikonデビューとして勉強するには物は足りているのではないかと・・。 カメラ本体は2013年式で現代の半導体カメラとしては、いささか不安を拭えない古さだけれどこのダブルズームキットは一応2017年モデル。 決め手はビデオ取り込みが24P-60Pであったことでした。(基本、とーたんはフィルム映画/海外TVドラマといった24コマ/24フレーム派ですが、60でも撮れるとハイスピード撮影っぽくスロー再生でもごまかせるかなと。。。) 写真撮影だけとしてはSONY機で使用中のTokinaの広角を使いたいところけれどマウントが異なる事から諦めざるを得るしかなく、しかし受け取り方によってはスナップ写真が多いとーたんにとってレンズ替えでシャッターチャンスを逃さない意味でも2機使い分け体制でいいかもと・・(持ち歩きが重たくなって、傍から見てももうそれはスナップ撮りに見えないかも。。。) 本体の問題点は、マニュアル機指向でありながら、まさかのピント合わせ選択でオートとマニュアル切り替えが物理的スイッチではなかった事、いちいち撮影を中断しモニター確認しながら設定しなおさなければならない事です。これには参りました、シャッターチャンスを逃しまくりです。。。 ◇AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR 大袈裟ではない日常(スナップ)撮りレベルの動画撮影にはどうしても手振れ補正「VR」(防振とまではいかないけれど)が欲しかった事。そしてAF-Sの進化版、オートフォーカス時でのモーター音が静かである「AF-P」が決定的。 ただ、持った瞬間驚いた、かっ軽い、しかも本体はプラスチックで出来た玩具みたいな造り・・・。レンズもカメラ本体と同じくエントリークラスでコストダウンした事で重量が軽過ぎて手振れを増加させてしまうかも。。。しかもズーミングする時に擦れる音+滑りが悪くて引っ掛かる。。。(スマホ携帯等で動画撮影中にタッチ操作のズーミングをした時の様にカウカクしてしまう。。。) 軽量である事はとーたんの様な気軽なスナップ撮り(散歩/街歩き)には向いてはいるけれど軽すぎるのもとーたんには難しいです。) そしてMACROがないのは不便、SIGMAの望遠がMACRO付きであった事の慣れもあり、それがまたいかに利便性が良いのか改めて実感させました。。。 『EletecPro 4K 3C-ZWJ』 ※2017.8 ~ 巷で流行っているらしいアクション(スポーツ)ビデオカメラの激安(中華)版・・ "GoPro"スタイルですが、製品名は変えているのでパチモンではないと・・(笑) (PCに取り込むとモデルは"Qlippie Q1" "AllWinner's v3-sdv"と表記されるのでそれがプロト・タイプのようです。) 数年前に"Canon PV130"が2回目の故障、部品在庫もなからろーと途方に暮れている中、仕事先で全く使えなかったと新品同様がゴミ箱行きになる寸前で分けて貰った本機。 実際撮ってみた画像としては「・・・」とやはり残念な商品。。。 一見綺麗に映っている様に感じますが、それはコントラストが強めな設定なのでくっきり鮮明に見えるだけでズーミングすると細かい部分や黒い部分はグッチャグチャに潰れます。 写真ブログと言った大きな画像を使われる方にはとても使えた画質ではありません。キッパリ。 *動画は一応4K撮影可能ビデオ機という事で販売者は謳っていますが、ナンチャッテ4K。。。 1秒間のコマ数が販売側表記30fps(30コマ/1秒)とありますが不自然(コマ送りの様)な動きになるので恐らく30fpsで撮る処理が追い付かず同じ画像を2度使う、例えていうならば4コマ取れば4コマその都度の違う4つの画像がなければいけないのに、この製品は画像修理しきれず1コマを2回使いしているのかもしれません・・ A+B+C+D=4コマであるべきが、A+A+B+B=4コマとして撮っているのでコマ送りのような画像になるのかもしれません。。。 まあ 詐欺商品と言えばそれまでですけど 何せ中華製コピー製品ですから。。。 というかそれ以前にPCが4K画像を編集処理するには力足らぬスペックなので今のところ4Kで撮る必要はないのですが。。。 *更に画像データがPCと相性が悪く、特にAdobe Photoshop Elementsがこの中華アクションカムを嫌がっていますデス。。。 画像情報(Exif)も入っておらず撮影時刻が記録されていない状況デス・・ ファイル名がその日付となっているだけで正式な"Exif"情報はまったく取り込めません。。。 はたして日時が"Exif"情報として記録されているのかという現状です。。。 これでは画像(日時)整理が出来ずすっごくストレスを感じます。。。 なので中華アクションカメラでの画像データの"Exif"情報は全く当てにしないでください。。。 最後になりましたが、本機の良い点も一応・・ *防水ケース付きが良かった(ただし30m防水は信用しない方が無難かも・・) *付属のリモコンとの遠隔距離が長く、加えてそのリモコン受信範囲が広く本体の後ろ側からの遠隔操作もOK。 (リモコンも30m防水とありますが、嘘っぱちです。正味雨天での屋外撮影に耐えれる程度でした。パッキンはなされているのですが、ここまでやるならこーするでしょー!と突っ込みたくなる惜しいパッキンでした。なのでこちらで手助けする優しい気持ちでシリコン系ボンド等で助けてあげれば防水性はもっと上がる内容でした。それで表記の30m防水は無理でしょうケド。) *正規品であるゴープロブランドのスタンダードクラスとほぼ同じ本体サイズなのでそちらのアクセサリ製品と兼用できる(今色々と試し中・・) *いつかは「キャノン」や「ニコン」へとステップアップしていきたいと思っていたけれど このところ「キャノン」はニッポンジン職人文化気質(品質管理/アフターサービス)を放棄したとか? (半導体時代の広まりがメイドイン ジャパン/手職人技を失わせてしまった背景もあるので致し方がないけれど。。。) 今は・・ いつかは「ニコン」か「シグマ」の一眼(デジ)を手にする事を夢見るとーたんです。。。 ゆとりを持てればまた銀塩でも撮りたいな・・(ケド、肝心な手仕事"手焼き"職人の写真屋さんが何処か消えてしまった。。。) いや・・ リコー、カシオ系やニコンのコンデジもいいな~~ 松下やFUJIFILMのノーレフ一眼もいいんだよな~~~ あ~ どこか空からスーーーっと とーたんの手のひらに降りて来てくれないかな~~ レンズ本体セットで(爆っ) 【過去のカメラ】 『Canon PV130』(家庭用ビデオカメラ) ※2002.8.08~ (2008.7.6まではメイン機) 動画以外にも写真モード/静止画モードや動画を強引に写真?にしたりもします。 追記:2015年春、とうとう壊れてしまった。このレンズには家族が焼き付いている…。 『CASIO W61CA』(携帯電話)☆ ※2008.7.6~2014.8.3 ※メイン機1. ※6年間共にしてきた愛機、走っている車から落としてしまい破損・・ 電話としてもカメラとしても素晴らしい製品だったけれど先の事でボディが欠けてしまったのと ディスプレイの回転ヒンジにガタ・・ ←当然 いやっ よくこの程度の破損で済みましたデス。 運のなさか修理受付期間が僅か4ヶ月前に終了していました・・ 素晴らしい操作性と機能だったけれど とーたんには必要不可欠な防水機能の危険性があったので止む終えなく引退。。。 交換したMARVERA(携帯 )のカメラ機能があまりに粗悪製品なのでカメラとしてだけ復活させるかもしれませんデス。。。 『FUJIFILM FinePix S602』 ※2007.9.9~2010.5.1 ←仕事先で「要らないから」と譲って貰った... よくガンバってくれました。 またノーレフがほしいな~ 『CASIO W31CA』』(携帯電話) ※2005.8.28~2008.7.6 当時のメイン機で遅過ぎたカメラ付ケータイデビュー 『ポラロイドカメラ』 ~2003 春頃 『使い切りカメラ』 ~2002末 『MINOLTA α-7000』 ~2002.8.08 ◇Tokina 20mm 【写真(投稿方法)に関しまして】 -携帯電話などからのリアルタイム投稿- ・後に画像を差し換える予定がある場合はタイトルに「※下書き」と書き添える予定です。 ・投稿後、PC(有線回線)で画像差換え、追加等して再度更新する事があります。 ・FC2サーバーのシステムや電波回線上、画像だけが更新に数時間のタイムラグが発生する事が多いようです。 (追記:対策されたようです。) -被写体・写真への想い- ・とにかく触れない 自然な時間と空間を撮るようにしていますデス。。。(小物写真も含みます ) ・人物写真もあえて狙いでもなければ先にシャッターを斬ってからご了解を得ている写真が多いデス。 (撮影マナー・モラルとしては 撮影前に許可を得るべきなのデスガ。。。) ・動物は敢えてとーたんの存在を伝えて撮ることが多いです・・ ・被写体を動かさず指定せず型に圧し込めず とーたんが動いて またじっ・・とその時を待つ。。。 自然、生きもの(人物)をそのままに着飾らず・・・。 (極たまにですが、画像に手書きで落書きすることがあります ハイ f^^;) 被写体の中、撮る側・・ その空間のどこかに娘‶紗礼‶がいると思ってご覧頂いてもいいかもしれません・・ それは子の希望と未来に念するとーたんの遺言日記(記録)でもありますので 想いの"絵"(写真)としてご覧になられた方が解りやすいかもしれませんデス ハイ。 これらは娘"紗礼"へ 親から子への願いと祈りからのメッセージとご理解ください。 -使用ソフト- ◇アドビ Photoshop Elements 2.0 / 6.0 ◇WACOM インテュオス2i920 *追記* 視力、平行感覚の障害が日々悪化しており画角やピントなど甘い写真が多くなっています・・ 綺麗な写真やステキな写真を撮れませんのであくまでもとーたんの想いとして見て下さると救われます・・・。 【コトバ (言葉)】 ・後に文章(言語)を差し換える予定がある場合は「※下書き」と書き添える予定です。 ・その時々、その瞬間に思った事を記した言葉不足など粗いの文節があります。(特に外出先からの投稿) ・更新後(後日)に改めて書き直すことはしょっちゅうあります。。。 ・文法が無茶苦茶デス。。。 ・漢字も当て字だらけデス。。。 ・そんな言語・単語はない・・ そんなコトバ(造語)も一杯です。。。 なので、狙い(想い・創作)なのかそれとも単なる誤字脱字なのか、とーたん本人にしか理解不能かと思いますデス。。。 【落書きに関しまして】 たまに落書き絵を投稿させていただいております・・ 一時期(娘と生き別れる以前)はやたら絵コンテ的なものから水彩色えんぴつを使用したもの 筆やペン画、ポップ的なものをよく落書きレベルで書いておりました・・ が・・ 娘との引き離しに遭った時期から絵が書けなくなってしまいました 情けないことに一本の真っ直ぐな線でさえ引けなくなってしまい今では殆どペン類を手にすることはなくなってしまいました それでもたまに・・ ほんとたまにですが久々に書いてみようと挑戦することも御座いますが、なかなかうまく指先が思い通りに動いてくれない始末・・・ そんな状況での絵ですが、たまに載させていただいております。。。 どうかご理解の程よろしくお願いいたします。 以上 お粗末デシタ。。。 |
| メイン |
|