最北端の地 ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/19(Mon) 07:05 -
|
![]() 水族館の真裏で朝釣りに勤しむ。。。New video カラフルな熱帯魚がいない水族館だからこそ、じっくりと鑑賞できるかも・・New video ![]() 幕府・国防に生涯を捧げた測量士であり地理学者、間宮林蔵の立像の足元から。 自分の足(徒歩)、自分の目、時に土地の人の木船を借り・・ 決して諦める事無く、不屈の精神と忍耐力が積み上げていった結果が功績として名を残す。 水族館の真裏で朝釣りに勤しむ。。。New video 食堂や水族館が開くまで時間が有り余ってハル兄が釣りをしだした・・ 朱鞠内湖での4泊5日の成果は、ハル兄 0、ママ 0、(とーたん 1) 様子を伺っていたケド釣れる様子はなく・・ この夏、せっかくの釣り初体験のハル兄が残念そうに諦めかけていたので ちょっとルアーの色を変えてとーたんが試しに投げてみると・・ 僅か10秒そこそこでバカバカ釣れだしました。 その後はハル兄とママは1本しか出さなかったその竿を取り合いっこ。。。 ふたりとも入れ食い状態に楽しんでくれているようで そんなふたりを見ていたとーたんが一番嬉しかったデス。 *** この後、今回の北海道車旅で唯一入った、観光客向け食堂で お腹の中も美味しさ満点、入れ食いデシタ。 カラフルな熱帯魚がいない水族館だからこそ、じっくりと鑑賞できるかも・・ New video この日はクリオネはいなかったのかな・・。 我が子のエコー写真でクリオネにそっくりの姿の時があった・・ もう一度見たかった。。。 (北海道 家族旅行 8月19日 2002 ルート、Google MAP) グーグルマップ利用上ひとつのルートにつき、10ポイントが上限なので、立ち寄った全ては登録出来ていません。 また、グーグルロボットによってルートが変更されている箇所があります。 水族館裏で釣り三昧(ハル兄人生初ヒット! 入れ食い状態♪) → 人が多くなってきたので釣りをやめて水族館が開園するまでノシャップ岬をブラブラ → 食堂が開いたので朝食(すんごく美味しかったケド、値段もそこそこいった 笑。2005年にとーたん独りで再訪した時には家族で入った食堂が思い出せなく、当てずっぽうで入ってみた"みなとや"の店内がそれっぽかった・・。) → 日本最北の水族館『ノシャップ寒流水族館』(ちいさな水族館だったけど、まったりと時間掛けて楽しく観賞出来た。) → 稚内駅前をブラブラ(お土産屋周り、もしかしてまたラーメンか蕎麦を食べたかも?。 同年、6月に駅前は大火事になった事を知らなかったとーたん、昨晩とは違い改めて明るい時間に来てみて様変わりしていた光景に驚いた。) → 北防波堤ドームへちらっと立ち寄る(礼文島、利尻島に渡るか家族会議の結果は当然?却下。) → 稚内公園をひと回り(お土産・スタンプ) → 間宮林蔵渡樺出港の地 → 宗谷岬(お土産、kuroユリの球根、紗礼さんのゴマフアザラシTシャツ、紗礼のTシャツなどなど・・、最北端のGSでハル兄は最北端記念貝殻を頂くが、東京へ帰ってから?ハル兄は割ってしまったらしくご本人凹む・・。) → 最北の国道オホーツクライン(宗谷国道/国道238号線)を浜頓別へ向かう丘陵湿原沿岸ルートもあって家族が出来る数年前にバイクで走っていたらオホーツク海が爽やかなブルーと南の海の様なエメラルドグリーンに染まっていてこの海の先に露西亜があるなんて思えない位、(オロロンラインとはまた違う「周氷河地形」と呼ぶらしいです)国道から逸れ内陸部へ入らなくてもオホーツクラインの丘の中のカーブを抜け開けた高台から見下ろす光景は絶景だった・・。(たぶんココいら辺からコノ先、丘に入った辺りまで * 丁度いい動画を見つけました、4分5秒辺り~7分6秒辺り。) でもその区間にあったドライバー休憩駐車場はあまりに突然の場所で減速し切れず、そしてその先の何処かでUターンしようしたんだけど なにせ車の数は少なくても流れが速くってバイクであってもその時は諦めた場所・・。今回はどうしても家族で立ち寄りたっかった・・(北海道ツーリングの大先輩でもあるママには特に見せたかった場所でもありました)。でも今回はこの辺りか?、いやっ まだ先か? と思い出しながら走っていても・・ 気が付いた時にはまた減速が間に合わずに他の車の流れに流されるがまま、また駐車場を通り過ぎてしまいました。。。2005年のひとりの時も今回こそ3度目の正直でトライするもまた駐車場に入れず。。。駐車場には結構車が駐車しているんだけど とーたんにはその駐車場に入る事が出来ないのは何故なんだろう。。。(最近、ミツバチ族やチャリダーの間では猿払村道エサヌカ線や道道889号というルートも人気があるらしい・・。) → セイコーマート さるふつ店(旧天北線の鬼志別駅跡にある鬼志別バスターミナル内に鉄道資料館があるとかで、道を逸れるかどうするか迷い、すぐ近くに道の駅がある事を忘れていたのかお弁当まで買って小休憩に入ってしまった記憶・・、結果行かなかったけれど。本当はさらに先にある広大な敷地を一望できる沼川駅跡地・その後の集落を実際の目で見て歴史を想い浮かべて欲しかったけれど流石に内陸に入り込み過ぎた場所なのでとーたんがひとり旅で行った時の話しだけをした記憶。* 現在は跡地の一部が公園として整備されたらしく、レプリカの駅名標等が出来てしまった様です。) → 道の駅さるふつ公園 → '96, 7年頃だったでしょうか? 当時浜頓別にウニ丼専門(テッポー汁付き 千円位だったかな?)のバス食堂が旅ライダー(ミツバチ族)やチャリダー、とほダー(まとめてホッカイダー)の間で有名で とーたんも行って食べたら まーそこそこ美味しく(お値段以上の価値)頂けてハル兄とママにも食べさせたかったんだけど、今回の家族旅の時はたまたま閉まっていたのか? それとももう食堂自体を辞められていたのか食べさせられなくって無念デシタ。(改めてこの日記を切っ掛けにググってみたけれど何故か全くヒットしなかった。ストリートビューや航空写真で確認したらもうそのバスの姿は確認できませんでした。。。) → ウスタイベ千畳岩キャンプ場にてテント泊 (テントを張ってから枝幸のセイコーマート 枝幸店とスーパーマルヨこしんへ買い出し。このスーパーは水揚げされたばかり新鮮な魚介類がリーズナブルな価格で売っているので爆買い。。。ただ、ハル兄は小さな時に食べた甲殻類が駄目だったらしく、未だに受け付けられず・・、結果、蟹を家族皆で食べれないんだったらやめようという事になりました。やっぱり蟹や美味しい食べ物は家族揃って食べて笑顔になりたいもんね。) 明日何処へ向かって走ろう・・などとまったり過ごしながら就寝。 * Kid Rock "Johnny Cash" ▸ Toyota Concert Series on TODAY ver. * Brad Paisley "Southern Comfort Zone" ▸ Acoustic ver.(Deluxe edition Album audio) ▸ Album ver. * Darius Rucker "For The First Time" * Luke Bryan "Huntin', Fishin' And Lovin' Every Day" * The Reklaws "Old Country Soul" * Rod Stewart "Forever Young" ▸ with The Royal Philharmonic Orchestra ver. * Uncle Kracker ft. Dobie Gray "Drift Away" (Original:Dobie Gray) * Dierks Bentley "Living" * Justin Timberlake "Can't Stop the Feeling!" * OneRepublic "Something I Need" ▸ Madyon ver. (Cover) * Ed Sheeran and Justin Bieber "I Don't Care" ▸ Live At Abbey Road ver.(Ed Sheeran, Solo) * Kip Moore "Running For You" * Billy Currington "Bring It On Over" * Kid Rock "Cold and Empty" * Florida Georgia Line "H.O.L.Y." * Darius Rucker "History In The Making" * Jordan Davis "Slow Dance In A Parking Lot" ▸ Acoustic(audio) * Imagine Dragons "Walking the Wire" ▸ Evolve Acoustic Sessions ver. * Kip Moore "Bittersweet Company" Acoustic ver. ▸ Standard ver. * Keith Urban "We Were" ▸ Acoustic ver. * The Lumineers "Sleep On The Floor" - Coupling Songs - ▸ "Angela" ▸ "Cleopatra" ▸ "The Ballad Of Cleopatra" (Omnibus Music movie ver.) ("Ophelia" "Cleopatra" "Sleep on the Floor" "Angela" "My Eyes") |
2002年と2017年の風。 ~ふえないアルバム 北海道 2002.~
|
- 2017/08/19(Sat) 17:57 -
|
![]() 事務作業をしていると携帯へ何度もアラームが鳴る 空がお腹を壊した様だ 雹も降るかもしれないと‥ 屋外に出していた機材と預かり物の車やバイクを仕舞う様に仲間にお願いする 暫くすると窓から見える街路樹が大きく揺れ始めそして一気に来た豪雨。 ![]() 今年は豪雨の写真を撮るタイミングを外してばかり・・ 事務を作業を一旦終わらせ急いでレインウエアーを着込んで屋外に出ると あれっ? ![]() グレーの雲の割れ目からもう一つの眩しい雲の姿 その更に奥には藍色の空 先ほどの豪雨暴風に遭ったと思わせる通行人の手には壊れた傘、 学生たちは濡れた制服を肌に張り付かせ帰宅する お母さんたちがチャイルドシート付きの自転車をポンチョを着込んだまま走らせている 光り輝く雲を見せてくれた空はこの2時間後にはまた都内全域に大雨洪水警報を鳴り響かせた 紗礼さんが暮らしている地はどんな空はなんだろう。 ![]() ![]() 2002年の今日 北海道に居るとーたん家にもその兆しがあった 車中泊をしていた夜中から車は揺れ続いていた 夜が明けても風は吹き続いていた 台風が近づいていた。 水族館裏で釣り三昧(ハル兄人生初ヒット! 入れ食い状態♪) → 水族館が開園するまでノシャップ岬をブラブラ → 食堂が開いたので朝食(すんごく美味しかった 値段もそこそこいった 笑) → 日本最北の水族館『ノシャップ寒流水族館』(ちいさな水族館をまったり時間掛けて観賞) → 稚内駅前ブラブラ(お土産屋周り、ラーメンも食べたかも? 同年、6月末駅前は大火事になったという。様変わりしていた) → 北防波堤ドームへちらっと立ち寄る(礼文島、利尻島に渡るか家族会議結果却下。) → 稚内公園ひと回り(お土産・スタンプ) → 宗谷岬(お土産、球根、Tシャツ、紗礼のTシャツなどなど・・、最北端のGSで給油記念貝殻を頂く、東京へ帰ったから?ハル兄割ってしまい凹む・・) → 道の駅さるふつ公園(小休憩コンビニ弁当で朝食?) → ウスタイベ千畳岩キャンプ場にてテント泊 (枝幸のスーパーマルヨこしんへ買い出し 美味しい魚介類がリーズナブルで売っていて爆買い) 明日何処へ行こう・・などとまったり過ごしながら就寝。 * Daniel Powter "Free Loop" * Uncle Kracker ft. Dobie Gray "Drift Away" * Kid Rock "Johnny Cash" * Grace Potter "Empty Heart" * Michael Franti & Spearhead "I'm Alive (Life Sounds Like)" * Anastacia "Stupid Little Things" |
チョピッとだけ移動・・ ~家族旅 2002 北海道編~
|
- 2016/08/19(Fri) 13:02 -
|
![]() ![]() 水族館裏で釣り三昧(入れ食い状態、ハル兄魚ヒット人生初!) → 水族館が開園するまでノシャップ岬をブラブラ → 食堂が開いたので朝食(すんごく美味しかった 値段もそこそこいった 笑) → 日本最北の水族館『ノシャップ寒流水族館』(ちいさな水族館をまったり時間掛けて観賞) → 稚内駅前ブラブラ(お土産屋周り、ラーメンも食べたかも? 同年、6月末駅前は大火事になったという。様変わりしていた) → 北防波堤ドームへちらっと立ち寄る(礼文島、利尻島に渡るか家族会議結果却下。) → 稚内公園ひと回り(お土産・スタンプ) → 宗谷岬(お土産、球根、Tシャツ、紗礼のTシャツなどなど・・、最北端のGSで給油記念貝殻を頂くが、東京へ帰ってから?ハル兄割ってしまい凹む・・) → 道の駅さるふつ公園(小休憩コンビニ弁当で朝食?) → ウスタイベ千畳岩キャンプ場にてテント泊 (枝幸のスーパーマルヨこしんへ買い出し 美味しい魚介類がリーズナブルで売っていて爆買い) 明日何処へ行こう・・などとまったり過ごしながら就寝。 Fort Minor Ft. Holly Brook and Jonah Matranga "Where'd You Go" OneRepublic "Something I Need" > Ben Haenow ver. (Lyrics Redraw ver.) Dave Rawlings Machine "The Weekend" Sheryl Crow "The First Cut Is The Deepest" Luke Bryan "Strip It Down" |
|
| メイン |
|