築きと継続 ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/24(Sat) 17:16 -
|
![]() S=14:50 No20 Hakodate→Aomori "HORUS" Higashi Nihon-Ferry, August 24, 2002. 18:12 ![]() ![]() 2008年に外国船社へ売却されたフェリー "ホルス(HORUS)" この日記を書いている時に知ったのですが、当時の"東日本フェリー"から"津軽海峡フェリー"へと社名変更された後、 2010年に再び青函航路に戻ってきて、ブルードルフィン、そして"ブルードルフィン2(2017年-)"へと改名され 現在、あらたに運行していたらしいのです。とーたん目頭が熱くなってしまいました。。。 (その変わりに2001年に乗ったかもしれない"びなす(Venus)"が引退していました・・。) 北海道に入る時に乗ったフェリーは貨物船だったけれど、帰る時は旅客船だったから船内は旅情緒で溢れ、 ハル兄に経験させたかったガチャコン記念メダル(刻印式記念メダル)をゲットしたね。 ![]() Sta. Furano - August 24, 2002 New video 動画冒頭の「北豊津駅」は2016年度(2017年3月まで)で廃止、現在は「北豊津信号場」となったらしいです。 長万部と山崎の間、ほぼ真っ直ぐに延びるエリア、海沿いの原野の中に佇む待合小屋を持つ無人駅は、 伸びた草で見えにくい筈の駅舎なのに国道5号線を走っていても つい目がいってしまう存在です。。。 ![]() "HORUS" Higashi Nihon-Ferry, August 24, 2002. 18:13 BGM付きPhoto Videoです サイドメニュー欄のBGMをOFFにしてからクリックしてくださいネ 2001-2002年 北海道家族旅行 -夏- 紗礼さん 0才でのテントデビュー♪ - 紗礼さんが0歳と10ヶ月5日目の記念日 - BGM:"Yesterday" 唄:Leona Lewis 詞/曲:Louis John Biancaniello / Michael James Mani / Jordan Omley / Samuel J Watters / Nina Sofia Mari Woodford (北海道 家族旅行2002、 8月24日 ルート、Google MAP) リンクしようとすると作成したルートがグーグルロボットによって 大きく変更されてしまいますので、ポイント、ポイントとして見て下さい。 因みに、今日のルートは道内では高速を一切使用しておりません。また、函館港からは青森港であり、大間港へは一切立ち寄っておりません。 ![]() Hakodate→Aomori Higashi Nihon-Ferry, August 24, 2005. 18:16 (2005年のとーたん独り旅同日、2002年とはダイヤが変わっていますが、一番近い時間のフェリーに乗った時の夕陽です・・。) きみと生き別れて16年後の夏 2019年、夏休みももうすぐ終わりなんだろうね 女子高生時代、最後の夏休み きみがつくった夏休みの足あと その隣にとーたんの足あとはない きみはどんな足あとをつくれたのだろう 来年の自分が立っている場所が気にって頭が一杯になっているかもしれない 明日を積み上げるための今日を諦めず きみのリズムで歩いて今日の一歩にしっかりと足あとを刻んでおくれ・・ フリースが大活躍した2002年の北海道の夏がたしかにあった。 あれから17年・・ 2019年の東京は酷暑と曇天が多いまま夏の終盤を迎えている 【北海道旅 2002. 足あと表】 ↓ * Coldplay "Yellow" ▸ Glastonbury Festival 2016 * Lee Brice "Boy" ▸ Lee Brice’s Boys Surprise Performance * OneRepublic "Counting Stars" ▸ Meghan Linsey ver. * Scotty McCreery "This Is It" * Brad Paisley "Today" * * * * Keith Urban "Wasted Time" * Andy Grammer "Don't Give Up On Me" (From "Five Feet Apart" Film) * Danny Gokey "I Will Not Say Goodbye" * Sheryl Crow ft. Sting "Always On Your Side" (duet Sting ver.) ▸ Sheryl Crow, Solo (Original audio ver.) * Lukas Graham "7 Years" * Old Dominion "Young" (From Jeep® & Songland) ▸ Jeep brand Wrangler 2019 commercial * Jack Johnson "Only The Ocean" * Karol G "Ocean" ▸ con Jessie Reyez (Remix) * Bruno Mars "Just The Way You Are" ▸ ONE VOICE: SOMOS LIVE (Español ver.) ▸ BBC Radio 1's Big Weekend * Lee Brice "She Ain't Right" * Grace VanderWaal "Waste My Time" |
北海道の拠点を後にする ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/23(Fri) 18:03 -
|
![]() August 23, 2002 ![]() August 13, 2005, 11:21 ![]() August 23, 2002, 18:03 北海道、家族(車)旅も終りを遂げようとしていました。 イシザキファミリーが暮らしているから(会えるから)こその旭川拠点だったけれど、 結局、この旅で唯一都会といえるその旭川駅近辺では夜の晩御飯(居酒屋)以外は街ブラを全くしなかったと思う。。。 それでも拠点旭川を惜しみ、駅地下(旭川ステーションデパート:2004年閉鎖、旭川駅三代目駅舎:2010年末から解体)で ちょっとお土産探し、そして・・ 永山ウエスタンパワーズでママは東京での日常食料を爆買い。。。 旭川にお別れをして 美瑛の丘陵の中を抜け、富良野で一旦停止、ここでも別れを惜しむ・・。 (子どもがお小遣いで宝くじを購入するのは如何なものかと・・。) そして富良野を後にして出来るだけ地道を使い、函館方面へ。 途中、立ち寄りたかったのが、フォーレスト276大滝(道の駅は世界最大級のログハウス。 とーたんがはじめて見た時、それはその大きさにとても圧倒された建築物、 店内には木の民芸品というよりも木のアートと呼べそうな民芸品が沢山あったので、今回ハル兄やママも楽しんでくれるかな? ・・と 見せたかったのですが・・到着した時刻はすでに閉店後・・ 残念。。。 伊達か洞爺湖から道央道に乗り、僅か数十キロだけ高速を使い(当時は国縫辺りまでしか高速は伸びていなかった記憶。。。) どこかで仮眠を取ったと思う、そしてまた地道で函館へと車を走らせた。。。 (メロン ソフトクリームは2005年夏にとーたん独りで行った時に北の国から資料館隣にオープンしていたお店で食した時の画像です・・) (現在は北の国から資料館もそのお店も存在しません・・。) Sta. Furano - August 23, 2002 New video (北海道 家族旅行 2002、8月23日 ルート、Google MAP) グーグルマップ利用上ひとつのルートにつき、10ポイントが上限なので、立ち寄った全ては登録出来ていません。 また、グーグルロボットによってルートが変更されている箇所があります。 旭川 → ウエスタンパワーズ → 美瑛 → 富良野駅 → 取り敢えず地道で函館方面へ → 道の駅 樹海ロード日高 → フォーレスト276大滝(道の駅は世界最大級のログハウス。とーたんがはじめて見た時はそれはとても圧倒された建築物、店内には木の民芸品というよりも木のアート作品が沢山あったので、今回ハル兄やママにも見せたかったのですが到着した時はすでに閉店後・・ 残念。) → 道央道(伊達か洞爺湖) → 静狩PA(おそらく、車を押しがけをしたSA、仮眠をとったと思う。) → 国縫からまた地道 * Brad Paisley "Bucked Off" * Daughtry "No Surprise" * Kip Moore "She's Mine" * Keith Urban "Wasted Time" |
See you, Wavy Hills Country
|
- 2019/08/23(Fri) 09:04 -
|
![]() August, 1995 ![]() August 22, 2002, 9:05 ![]() August, 1995 *BGM付き動画なのでブログサイドメニュー内のBGMをオフにしてからクリックして下さいね* ![]() 1995年~1999年の同じ時期から秋口 New video (8分22秒と長めの動画です。) ![]() August 22, 2002, 9:06 ![]() August, 1995 ![]() August 22, 2002, 9:04 ![]() August, 1995 Video:1995 - 1999 (Video Thanks : Yukari and Ishizaki) Little Fox:Logging road 528, Lake Shumarinai - August 16, 2005 Background Song * Sheryl Crow ft. Chris Stapleton "Tell Me When It’s Over" ▸ Studio Live ver. * Keith Urban "We Were" ▸ Acoustic ver. * The Lumineers "Sleep On The Floor" - Coupling Songs - ▸ "Angela" ▸ "Cleopatra" ▸ "The Ballad Of Cleopatra" (Omnibus Music movie ver.) ("Ophelia" "Cleopatra" "Sleep on the Floor" "Angela" "My Eyes") * Jason Aldean "See You When I See You" * Brad Paisley "Bucked Off" * Daughtry "No Surprise" * Kip Moore "She's Mine" * Keith Urban "Wasted Time" |
霧雨 そしてシトシト雨の移動日 ~ふえないアルバム~ (粗書き)
|
- 2019/08/21(Wed) 08:31 -
|
![]() ![]() 8月21日。。。New video ![]() ![]() ![]() 写真画像はとーたんがソロキャンプで行った和琴湖畔キャンプ場から撮ったものデス。 おそらく、'96年あたりから'98年頃の8月か9月辺りの時だったと思います。) (北海道 家族旅行 8月21日 2002 ルート、Google MAP) 和琴半島(露天風呂・共同浴場・自然教室施設)→ ホクレン摩周 → セイコ-マート やまな店 → 道の駅摩周温泉(2011年にリニューアルしたらしい) → 阿寒湖(阿寒湖というよりもアイヌコタンやポンション人形館などなど土産屋街で『おねだりきつね』『マリモ』など)→ オンネトー → 足寄駅(2006年 ふるさと銀河線廃線)(道の駅 あしょろ銀河ホール21) → 道の駅足寄湖 → 道の駅 ピア21しほろ(?)→ 道の駅 おとふけ → 新得駅 → 展望閣あくつ(狩勝峠ドライブイン) → 幾寅駅(幌舞駅) → 道の駅 南ふらの → 富良野の手前のセイコーマート山部店でおトイレとお弁当 → 富良野通過 → 美瑛 北西の丘(車泊) * Justin Timberlake "Can't Stop the Feeling!" * OneRepublic "Something I Need" ▸ Madyon ver. (Cover) * Ed Sheeran and Justin Bieber "I Don't Care" ▸ Live At Abbey Road ver.(Ed Sheeran, Solo) * Kip Moore "Running For You" * Billy Currington "Bring It On Over" * Kid Rock "Cold and Empty" * Florida Georgia Line "H.O.L.Y." * Darius Rucker "History In The Making" * Jordan Davis "Slow Dance In A Parking Lot" ▸ Acoustic(audio) * Imagine Dragons "Walking the Wire" ▸ Evolve Acoustic Sessions ver. * Kip Moore "Bittersweet Company" Acoustic ver. ▸ Standard ver. * Keith Urban "We Were" ▸ Acoustic ver. * Jason Aldean "See You When I See You" |
台風 ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/20(Tue) 06:53 -
|
![]() 台風が近づいてきていた・・ しかしきみはもっと近くに居てくれてる・・ ![]() 気が付けばきみはいつも近くに居てくれてる・・ でも とーちゃんこそが、もっと近づいていきたい・・・と。 ![]() オホーツク沿岸からぐぐーっと内陸エリアへと。 暴風雨ではじまった8月20日。。。New video 閉まりがけの網走監獄へ飛び込み見学・・ そして一路、屈斜路湖は和琴半島へ。。。 ![]() 2019年同日付けの東京の朝、 昨晩からの豪雨警報は夜半には鳴りやんだがこれからも続くらしい・・。 今年は酷暑の快晴日もあるが、それよりも雨が多い様に思う・・。 (北海道 家族旅行 8月20日 2002 ルート、Google MAP) グーグルマップ利用上ひとつのルートにつき、10ポイントが上限なので、立ち寄った全ては登録していません。 また、グーグルロボットによって冬季通行止め回避ルートへ変更されるので徒歩ルートでの設定にしています。 暴風大雨だったウスタイベ千畳岩キャンプ場を撤収 → 道の駅マリーンアイランド岡島(昼食?) → 道の駅 おうむ(小休憩) → コムケ原生花園だったか?に立ち寄った → 道の駅おこっぺ(小休憩) → 道の駅オホーツク紋別(のんびり休憩) → サロマ湖(西岸・キムアネップ岬キャンプ場・東岸) → 道の駅 愛ランド湧別(昼食?) → 道の駅 サロマ湖 → 博物館網走監獄(閉園間際に飛び込む、ドタバタと観賞。本当は明るい時間にオープンや監獄歴史館も含めもっとゆっくりとじっくりと見せてあげたかったんだけど。。。) → 道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠(夜で閉館後しかも雨で一瞬車を止めただけ) → 屈斜路湖,和琴半島、着(大雨、今晩を中々決められず移動距離が長くなってしまう。到着してすぐに湖心荘で入浴、近いようで遠いセイコ-マート やまな店へ晩御飯と朝食を買い出しに行ってカミナリを聴きながら車泊) * * * (車内の写真はネガ画像でデーターはなく、何とな~く 20日の移動日に撮ったであろうと思っていたのデスガ・・ 今回改めて確認し直したところ 路面状況や車窓、服装から、どうやら18日のオロロンラインではないかと・・ 画像内に記している日付けや場所もExifも20日としていますが、今回はこれでアップします。。。f^^;。。) * The Reklaws "Old Country Soul" * Rod Stewart "Forever Young" ▸ with The Royal Philharmonic Orchestra ver. * Uncle Kracker ft. Dobie Gray "Drift Away" (Original:Dobie Gray) * Dierks Bentley "Living" * Justin Timberlake "Can't Stop the Feeling!" * OneRepublic "Something I Need" ▸ Madyon ver. (Cover) * Ed Sheeran and Justin Bieber "I Don't Care" ▸ Live At Abbey Road ver.(Ed Sheeran, Solo) * Kip Moore "Running For You" * Billy Currington "Bring It On Over" * Kid Rock "Cold and Empty" * Florida Georgia Line "H.O.L.Y." * Darius Rucker "History In The Making" * Jordan Davis "Slow Dance In A Parking Lot" ▸ Acoustic(audio) * Imagine Dragons "Walking the Wire" ▸ Evolve Acoustic Sessions ver. * Kip Moore "Bittersweet Company" Acoustic ver. ▸ Standard ver. * Keith Urban "We Were" ▸ Acoustic ver. * The Lumineers "Sleep On The Floor" - Coupling Songs - ▸ "Angela" ▸ "Cleopatra" ▸ "The Ballad Of Cleopatra" (Omnibus Music movie ver.) ("Ophelia" "Cleopatra" "Sleep on the Floor" "Angela" "My Eyes") |
最北端の地 ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/19(Mon) 07:05 -
|
![]() 水族館の真裏で朝釣りに勤しむ。。。New video カラフルな熱帯魚がいない水族館だからこそ、じっくりと鑑賞できるかも・・New video ![]() 幕府・国防に生涯を捧げた測量士であり地理学者、間宮林蔵の立像の足元から。 自分の足(徒歩)、自分の目、時に土地の人の木船を借り・・ 決して諦める事無く、不屈の精神と忍耐力が積み上げていった結果が功績として名を残す。 水族館の真裏で朝釣りに勤しむ。。。New video 食堂や水族館が開くまで時間が有り余ってハル兄が釣りをしだした・・ 朱鞠内湖での4泊5日の成果は、ハル兄 0、ママ 0、(とーたん 1) 様子を伺っていたケド釣れる様子はなく・・ この夏、せっかくの釣り初体験のハル兄が残念そうに諦めかけていたので ちょっとルアーの色を変えてとーたんが試しに投げてみると・・ 僅か10秒そこそこでバカバカ釣れだしました。 その後はハル兄とママは1本しか出さなかったその竿を取り合いっこ。。。 ふたりとも入れ食い状態に楽しんでくれているようで そんなふたりを見ていたとーたんが一番嬉しかったデス。 *** この後、今回の北海道車旅で唯一入った、観光客向け食堂で お腹の中も美味しさ満点、入れ食いデシタ。 カラフルな熱帯魚がいない水族館だからこそ、じっくりと鑑賞できるかも・・ New video この日はクリオネはいなかったのかな・・。 我が子のエコー写真でクリオネにそっくりの姿の時があった・・ もう一度見たかった。。。 (北海道 家族旅行 8月19日 2002 ルート、Google MAP) グーグルマップ利用上ひとつのルートにつき、10ポイントが上限なので、立ち寄った全ては登録出来ていません。 また、グーグルロボットによってルートが変更されている箇所があります。 水族館裏で釣り三昧(ハル兄人生初ヒット! 入れ食い状態♪) → 人が多くなってきたので釣りをやめて水族館が開園するまでノシャップ岬をブラブラ → 食堂が開いたので朝食(すんごく美味しかったケド、値段もそこそこいった 笑。2005年にとーたん独りで再訪した時には家族で入った食堂が思い出せなく、当てずっぽうで入ってみた"みなとや"の店内がそれっぽかった・・。) → 日本最北の水族館『ノシャップ寒流水族館』(ちいさな水族館だったけど、まったりと時間掛けて楽しく観賞出来た。) → 稚内駅前をブラブラ(お土産屋周り、もしかしてまたラーメンか蕎麦を食べたかも?。 同年、6月に駅前は大火事になった事を知らなかったとーたん、昨晩とは違い改めて明るい時間に来てみて様変わりしていた光景に驚いた。) → 北防波堤ドームへちらっと立ち寄る(礼文島、利尻島に渡るか家族会議の結果は当然?却下。) → 稚内公園をひと回り(お土産・スタンプ) → 間宮林蔵渡樺出港の地 → 宗谷岬(お土産、kuroユリの球根、紗礼さんのゴマフアザラシTシャツ、紗礼のTシャツなどなど・・、最北端のGSでハル兄は最北端記念貝殻を頂くが、東京へ帰ってから?ハル兄は割ってしまったらしくご本人凹む・・。) → 最北の国道オホーツクライン(宗谷国道/国道238号線)を浜頓別へ向かう丘陵湿原沿岸ルートもあって家族が出来る数年前にバイクで走っていたらオホーツク海が爽やかなブルーと南の海の様なエメラルドグリーンに染まっていてこの海の先に露西亜があるなんて思えない位、(オロロンラインとはまた違う「周氷河地形」と呼ぶらしいです)国道から逸れ内陸部へ入らなくてもオホーツクラインの丘の中のカーブを抜け開けた高台から見下ろす光景は絶景だった・・。(たぶんココいら辺からコノ先、丘に入った辺りまで * 丁度いい動画を見つけました、4分5秒辺り~7分6秒辺り。) でもその区間にあったドライバー休憩駐車場はあまりに突然の場所で減速し切れず、そしてその先の何処かでUターンしようしたんだけど なにせ車の数は少なくても流れが速くってバイクであってもその時は諦めた場所・・。今回はどうしても家族で立ち寄りたっかった・・(北海道ツーリングの大先輩でもあるママには特に見せたかった場所でもありました)。でも今回はこの辺りか?、いやっ まだ先か? と思い出しながら走っていても・・ 気が付いた時にはまた減速が間に合わずに他の車の流れに流されるがまま、また駐車場を通り過ぎてしまいました。。。2005年のひとりの時も今回こそ3度目の正直でトライするもまた駐車場に入れず。。。駐車場には結構車が駐車しているんだけど とーたんにはその駐車場に入る事が出来ないのは何故なんだろう。。。(最近、ミツバチ族やチャリダーの間では猿払村道エサヌカ線や道道889号というルートも人気があるらしい・・。) → セイコーマート さるふつ店(旧天北線の鬼志別駅跡にある鬼志別バスターミナル内に鉄道資料館があるとかで、道を逸れるかどうするか迷い、すぐ近くに道の駅がある事を忘れていたのかお弁当まで買って小休憩に入ってしまった記憶・・、結果行かなかったけれど。本当はさらに先にある広大な敷地を一望できる沼川駅跡地・その後の集落を実際の目で見て歴史を想い浮かべて欲しかったけれど流石に内陸に入り込み過ぎた場所なのでとーたんがひとり旅で行った時の話しだけをした記憶。* 現在は跡地の一部が公園として整備されたらしく、レプリカの駅名標等が出来てしまった様です。) → 道の駅さるふつ公園 → '96, 7年頃だったでしょうか? 当時浜頓別にウニ丼専門(テッポー汁付き 千円位だったかな?)のバス食堂が旅ライダー(ミツバチ族)やチャリダー、とほダー(まとめてホッカイダー)の間で有名で とーたんも行って食べたら まーそこそこ美味しく(お値段以上の価値)頂けてハル兄とママにも食べさせたかったんだけど、今回の家族旅の時はたまたま閉まっていたのか? それとももう食堂自体を辞められていたのか食べさせられなくって無念デシタ。(改めてこの日記を切っ掛けにググってみたけれど何故か全くヒットしなかった。ストリートビューや航空写真で確認したらもうそのバスの姿は確認できませんでした。。。) → ウスタイベ千畳岩キャンプ場にてテント泊 (テントを張ってから枝幸のセイコーマート 枝幸店とスーパーマルヨこしんへ買い出し。このスーパーは水揚げされたばかり新鮮な魚介類がリーズナブルな価格で売っているので爆買い。。。ただ、ハル兄は小さな時に食べた甲殻類が駄目だったらしく、未だに受け付けられず・・、結果、蟹を家族皆で食べれないんだったらやめようという事になりました。やっぱり蟹や美味しい食べ物は家族揃って食べて笑顔になりたいもんね。) 明日何処へ向かって走ろう・・などとまったり過ごしながら就寝。 * Kid Rock "Johnny Cash" ▸ Toyota Concert Series on TODAY ver. * Brad Paisley "Southern Comfort Zone" ▸ Acoustic ver.(Deluxe edition Album audio) ▸ Album ver. * Darius Rucker "For The First Time" * Luke Bryan "Huntin', Fishin' And Lovin' Every Day" * The Reklaws "Old Country Soul" * Rod Stewart "Forever Young" ▸ with The Royal Philharmonic Orchestra ver. * Uncle Kracker ft. Dobie Gray "Drift Away" (Original:Dobie Gray) * Dierks Bentley "Living" * Justin Timberlake "Can't Stop the Feeling!" * OneRepublic "Something I Need" ▸ Madyon ver. (Cover) * Ed Sheeran and Justin Bieber "I Don't Care" ▸ Live At Abbey Road ver.(Ed Sheeran, Solo) * Kip Moore "Running For You" * Billy Currington "Bring It On Over" * Kid Rock "Cold and Empty" * Florida Georgia Line "H.O.L.Y." * Darius Rucker "History In The Making" * Jordan Davis "Slow Dance In A Parking Lot" ▸ Acoustic(audio) * Imagine Dragons "Walking the Wire" ▸ Evolve Acoustic Sessions ver. * Kip Moore "Bittersweet Company" Acoustic ver. ▸ Standard ver. * Keith Urban "We Were" ▸ Acoustic ver. * The Lumineers "Sleep On The Floor" - Coupling Songs - ▸ "Angela" ▸ "Cleopatra" ▸ "The Ballad Of Cleopatra" (Omnibus Music movie ver.) ("Ophelia" "Cleopatra" "Sleep on the Floor" "Angela" "My Eyes") |
寝場所・・。 ~4泊5日の朱鞠内湖 2002/ふえないアルバム~
|
- 2019/08/18(Sun) 06:31 -
|
陽が昇る前・・ 魚が跳ねる湖面のオトと鳥の囀りで目が覚める・・ とーたんが目覚めのインスタントコーヒーを飲んでいると ハル兄が東京での日常の朝とは違う爽やかな「おはよっ」と声を掛けてくれる とーたんの隣に座ると一緒に湖を眺めながら コーヒーが苦手なハル兄がとーたんのコーヒーを取り上げ一口・・ やっぱウマクナイや・・と竿を握りしめ早速朝釣りに挑むハル兄・・ そんな朝が幸せだった・・。 ![]() しばらくするとママも起きだしてくる 紗礼さんは以外にもキャンプではお寝坊さん そんな幸せな朝から一日からはじまる・・ 簡単な朝ご飯を作り、湖畔を散歩をしたり 釣りをしたり‥ 動かない様で動いている景色をただ眺めていたり‥ 紗礼さんもこの空間の中で視界に入るもの手に触れるもの 聴いた事がないオトで戯れ ハル兄やママ、とーたんが釣りから戻ってくると 紗礼さんは おかりなさ~い♪とでも言っているかの様に満面の笑みで迎えてくれる・・。 ![]() 紗礼さん 目覚めのひとり遊び 2002.8.18.6:31 紗礼さん 0才と303日目の記念日 紗礼さんの0才キャンプデビュー記念 暮れ出した湖畔にキツネ達が追い駆けっこする声が響き渡る 帰り遅れた鳥が家族に待ってーと呼びかけているかの様に鳴きながら暮れた空を渡る 日が暮れたら寝るだけ・・ 日が暮れてまた夜が明ける・・ そんな一日のサイクル 非日常ではあるが、本来の時間であり姿 この湖だって人間の欲望(開発)によって破壊し出来たもの だからこそ気付く事(瞬間)もある 我や欲からの都合を 当たり前を当たり前事で流し済まさず 目を凝らし 耳を澄ませ そして身で感じ常にココロに刺しておきたい・・。 そんな4泊5日の朱鞠内湖を発つ・・。 ![]() 取り敢えず稚内方面へ向かおうかと。 化学製品のテントを干しながらのんびり撤収・・ そしてまたガスを撒き散らし出発・・。 ![]() 稚内へ向かう道のり、まずは美深のトロッコ大国へ。 (本当は白樺樹液『森の雫』を製造元へも行きたかったケド教えて頂いた場所が解らず諦めた・・。)。 その後は目にとまった場所があれば立ち寄りながら幌延ビジターセンターにも立ち寄った。 そして幌延ビジターセンターの旅ノートに記念録を書き残した・・。 (その旅ノートは3年後2005年同日にとーたんが独りで伺った時、 事務所のロッカーに大切に保管されて下さっていて見せて頂いた・・ そして2005年にもノートにまた新たにきみへのメッセージを残してきた・・。) ビジターセンターを出ると先のオロロンラインに立ち並ぶ風力タービン(オトンルイ風力発電所)の光景が凄くて、 立ち寄って見上げたかったけれど 近づくにつれオロロンラインを稚内とは逆の天塩側だと解り却下。 (なので2005年のとーたん独り巡りの時も立ち寄らなかった。。。) (80年代後半だったか、90年代頭だったか小樽側から日本海沿岸を北上してきた時には全く気が付かなかったなと思っていたら、 今回この日記を書く時にググってみたら2003年からの本格稼働でまだみんなと見た時はまだ出来たてだったみたい。) そして急遽兜沼公園キャンプ場へお風呂だけを頂きに立ち寄った (今はないらしいです。) 紗礼さんはハル兄ととーたんと一緒に男風呂へ とにかくご機嫌に湯船に浸かる紗礼さん、紗礼さんがのぼせるんじゃないかと心配になる程だった。。。 そして稚内へと向かい着いたのは早い夜だった・・。 夜の最北の駅、稚内駅舎内にはごく僅かな人が待合椅子に吸っているだけ、 そんな空間は外部のとーたんたち家族の足音を響かせた・・。 閑散とした駅前に燈る間口が大きめな土産店を覗いてみたりと・・ いやいやっ そんな事をしている場合じゃなかったのです 食事もしていないし寝場所も決まっていなかったのです ドタバタと でもけっこうのんびりと何とかなるさで夜景を見たりなど寄り道ばかり・・ 家族皆マイペース過ぎて結果、セイコーマートと閉まり掛けのスーパーへ駆け込み食材を調達 海辺での車泊で一日を終えた一日でした。。。 ![]() (道の駅 『音威子府』の駐車場で出逢った種類の解らないクワガタさん) (北海道 家族旅行 8月18日 2002 ルート、Google MAP) グーグルマップ利用上ひとつのルートにつき、10ポイントが上限なので、立ち寄った全てを登録出来ていません。 また、グーグルロボットによってルートが強制変更されている箇所があります。 閉店・閉鎖、同年の稚内繁華街火災に加え、2009年からの稚内駅再開発に伴い廃業となった店も多かったらしく、景色が様変わりしています。 朱鞠内湖畔キャンプ場 → 母子里クリスタルパーク → 美深駅 ((kioskで絵本衝動買い、『森の雫』も購入してみたが、17年後の今も封は開けられていない 笑。) → 美深トロッコ王国 (駅で聞いて急遽予定変更、結果混んでいて乗らずじまい・・) → 道の駅 『びふか』 → 道の駅『音威子府』 → 幌延ビジターセンター (旅ノート記 ※2005年に行ったらしっかりとロッカーに保管して下さっていて嬉しかったデス) → 兜沼公園キャンプ場 (当時あったお風呂だけを頂きに) → 稚内駅 → 稚内公園 (キャンプ場を身に・・開基百年記念塔) → 食料調達(ホクユーストア 閉店、セイコーマート 移転) → ノシャップ寒流水族館 (裏駐車場 車泊) * Michael Franti & Spearhead "Good to Be Alive Today" (Acoustic Remix) ver. ▸ Standard, Album ver. * Kid Rock "Johnny Cash" ▸ Toyota Concert Series on TODAY ver. * Brad Paisley "Southern Comfort Zone" ▸ Acoustic ver.(Deluxe edition Album audio) ▸ Album ver. * Darius Rucker "For The First Time" * Luke Bryan "Huntin', Fishin' And Lovin' Every Day" * The Reklaws "Old Country Soul" * Rod Stewart "Forever Young" ▸ with The Royal Philharmonic Orchestra ver. * Uncle Kracker ft. Dobie Gray "Drift Away" (Original:Dobie Gray) * Dierks Bentley "Living" * Justin Timberlake "Can't Stop the Feeling!" * OneRepublic "Something I Need" ▸ Madyon ver. (Cover) * Ed Sheeran and Justin Bieber "I Don't Care" ▸ Live At Abbey Road ver.(Ed Sheeran, Solo) * Kip Moore "Running For You" * Billy Currington "Bring It On Over" * Kid Rock "Cold and Empty" * Florida Georgia Line "H.O.L.Y." * Darius Rucker "History In The Making" * Jordan Davis "Slow Dance In A Parking Lot" ▸ Acoustic(audio) * Imagine Dragons "Walking the Wire" ▸ Evolve Acoustic Sessions ver. * Kip Moore "Bittersweet Company" Acoustic ver. ▸ Standard ver. |
夕風が流れる湖畔のラブソング・・ ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/16(Fri) 16:12 -
|
![]() ![]() ![]() ![]() Lake Syumarinai, August 16, 2002, 16:12 O-Yama, August 16, 2019, 18:14 さ さ さ~く~ら~ アタチさ~く~ら~ 今日も一日ごきげんよ~♪ さ さ さ~く~ら~ アタチ さ~く~ら~♪ 今日も一日えがおでイッパイヨ~♪ さ さ さ~く~ら~ アタチ さ~く~ら~♪ 今日もごきげんにダンシング~♪ と とーたんのいいかげんなその場即興歌にきみはいつもご機嫌に笑顔を見せてくれる、 森に囲まれた湖畔に紗礼さんのコーラス?が響き渡った。。。 その時にはめ込むコトバはとーたんからきみへのラブソング・・ そして きみは愛くるしい寝息も聴かせてくれた。。。 2002年8月16日 紗礼さんはとーたんとスクータに乗って 夕風の中を抜けた記念日。紗礼さん、0歳。 * Trace Adkins "Just Fishin' " * Florida Georgia Line "Blessings" * Backstreet Boys "No Place" * Loudon Wainwright III "Daughter" * Michael Franti & Spearhead "Good to Be Alive Today" (Acoustic Remix) ver. ▸ Standard, Album ver. * Kid Rock "Johnny Cash" ▸ Toyota Concert Series on TODAY ver. * Brad Paisley "Southern Comfort Zone" ▸ Acoustic ver.(Deluxe edition Album audio) ▸ Album ver. * Darius Rucker "For The First Time" * Luke Bryan "Huntin', Fishin' And Lovin' Every Day" * The Reklaws "Old Country Soul" * Rod Stewart "Forever Young" ▸ with The Royal Philharmonic Orchestra ver. * Uncle Kracker ft. Dobie Gray "Drift Away" (Original:Dobie Gray) * Dierks Bentley "Living" * Justin Timberlake "Can't Stop the Feeling!" |
雨上がりの朝陽が続く2019夏と・・。 ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/15(Thu) 05:35 -
|
![]() ![]() 2002年 8月15日、移動がなかった一日 陽が昇る前、鳥たちの囀り、魚たちが跳ねるオトに誘われ珈琲を飲みながら 釣りをし、 ご飯を食べ、釣りをし、ご飯を食べ、釣りをし、ご飯を食べ、釣りをし、 これだけで身体は一日の十分な労働は出来ている筈・・ 後は日が暮れる景色を眺めながら寝るだけ・・ LEDもガスランタンも燃料ランタンも必要ない・・ 月明かりのない夜に もしお喋りしたければ キャンドルランタンを一本焚くだけで十分眩しい筈・・ 出来る限り、心身を自然時計に戻す・・。 そしてまた明日魚たちが湖面を跳ねるオトで目を覚ませばいい。 この時間を愛する家族と共に過ごせるのはこの上ない至福の時間。 * Luke Bryan "Sunrise, Sunburn, Sunset" * R3HAB and Conor Maynard "Hold On Tight" ▸ Acoustic (audio) ver. * Tim McGraw "Thought About You" * Trace Adkins "Just Fishin' " * Florida Georgia Line "Blessings" * Backstreet Boys "No Place" * Loudon Wainwright III "Daughter" |
雨上がりの朝。 ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/14(Wed) 06:35 -
|
![]() ![]() ![]() (北海道 家族旅行 8月14日 2002 ルート、Google MAP) 当時の場所(お店等)が現存しなかったり、経営グループ変更等での名称変更、 他、開発、道路開通に伴って現在は存在しない道路がある場合など景観は当時から相当様変わりしています。 グーグルマップ利用上ひとつのルートにつき、10ポイントが上限なので、立ち寄った全てを登録していません。 また、グーグルロボットによってルートが強制変更されている箇所があります。 * Mike + The Mechanics "The living Years" ▸ James Last Orchestra ver. * Lee Brice "Boy" ▸ Lee Brice's Boys Surprise Him On Stage in Evansville, IN * Luke Bryan "Sunrise, Sunburn, Sunset" * R3HAB and Conor Maynard "Hold On Tight" ▸ Acoustic (audio) ver. * Tim McGraw "Thought About You" * Trace Adkins "Just Fishin' " * Florida Georgia Line "Blessings" |
Spiritual Summers "O-Bon" ~ふえないアルバム~
|
- 2019/08/13(Tue) 06:00 -
|
Sakura's ancestors" ![]() ![]() ![]() (北海道 家族旅行 8月13日 2002 ルート、Google MAP) (グーグルマップ利用上10ポイントが上限なので、数ポイント登録していません。) (また、当時の場所(お店等)が無くなっていたり、経営グループ変更等、 他、大規模な開発、道路開通に伴って現在は存在しない道路がある場合など 現在のマップ上ではコースが強制変更、又、景観は当時から相当様変わりしています。) * 河島英五 "時代おくれ" * Kid Rock "Single Father" * Sergio Sylvestre "No Goodbye" * Mike + The Mechanics "The living Years" ▸ James Last Orchestra ver. * Lee Brice "Boy" ▸ Lee Brice's Boys Surprise Him On Stage in Evansville, IN * Luke Bryan "Sunrise, Sunburn, Sunset" * R3HAB and Conor Maynard "Hold On Tight" ▸ Acoustic (audio) ver. * Tim McGraw "Thought About You" * Trace Adkins "Just Fishin' " |
夏雲 ~家族の夏(ふえないアルバム)~
|
- 2019/08/11(Sun) 14:36 -
|
![]() ![]() このまま積乱雲になるのかな? 紗礼さんが暮らす町の空はどんな雲かな・・ 2002年夏、家族全員で北海道へ行ったね 昨日の夜明け前にマンションを出発して・・ 青森函館間のフェリーチケットのキャンセル待ちで 青森を出港出来たのは日付が変わってから 函館に付いたのはまだ早朝だったね。 出発前からすでにハプニングやらでドタバタだった・・ もうすでにハプニング大歓迎気分でその場その時の思いつきの車旅・・ 日常生活では中々味わえないハプニング、ドキドキ感、驚き、 そしてそんな時こそ家族で知恵を出し合い、団結する家族旅行。 非日常的な単なる無計画旅行なだけかもしれない・・ 普段常識、当たり前として通り過ぎてきた事に敢えて足を止め どんなに小さな事でも気が付いたら通り過ぎずに一旦とまる・・ そして家族全員でその時間を共有する・・ たとえ家族であっても感じ方はそれぞれ・・ ![]() August 11, 2002 (現在:Hakodate Sta. / Onuma Koen Sta. - FRIENDLY BEAR) (北海道 家族旅行 8月11日 2002 ルート、Google MAP) (グーグルマップ利用上10ポイントが上限なので、途中コンビニなど短時間しか立ち寄っていない場所は飛ばしています。) その時間、その同じ空間で共に何かを感じ、皆がそれぞれを分け合い感じて受け取る・・ 家族と一緒に見るからこそ、感じる世界が拡がります あらためて挑戦し実体験していき家族で個々を共有し共感する家族旅行・・。 17年前の今日、今頃は大沼公園散策から移動する頃でしょうか・・。 * Flora Cash "Missing Home" * Keith Urban "Come Back To Me" * Kid Rock "Single Father" * Sergio Sylvestre "No Goodbye" * Mike + The Mechanics "The living Years" ▸ James Last Orchestra ver. * Lee Brice "Boy" ▸ Lee Brice's Boys Surprise Him On Stage in Evansville, IN |
結構めんどい東西通路を抜けて・・ ~スバル~
|
- 2019/05/15(Wed) 13:04 -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西口からの景観はきみと暮らしていたあの頃とは大きく変わった・・ あの頃危ぶまれていた朝日生命保険本社ビルはきみと生き別れた翌年に撤退し その数年後、跡地には学校とは思えないタワービルとホールが姿を現した・・ そしてスバルビルも老朽化という事で小田急へ売却し 去年からの長い解体工事から今月きれいに更地になった・・ (地下の"新宿の目"は現在のところは残す予定らしいです) そして駅の地下でも東西を結んでいる、現:北(改札内)通路を拡幅し自由連絡通路として 来年2020年内完成を目標として急ピッチで工事しているらしいです・・ * Brad Paisley "Perfect Storm" * AWOLNATION "Woman Woman" * Tash Sultana "Notion" * Billie Eilish "bad guy" ▸ Billie Eilish with Justin Bieber (Remix) ▸ Live at Lollapalooza Berlin 2019 * Taylor Swift "Blank Space" * HAIM "Little of Your Love" * The Reklaws "Feels Like That" * Maroon 5 ft. Cardi B "Girls Like You" |
Tag #新宿 #新宿東口 #新宿西口 #新宿大ガード #中央・総武線 #ションベン横丁/思い出横丁 #再開発 #時代 #家族旅行
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top |
あの日と2019年の夕空 ~ふえないアルバム~
|
- 2019/04/09(Tue) 17:35 -
|
![]() ![]() * MK-twinty "涙と手をつなごう" * HONEBONE "背中をみせてくれ" * Sia "Never Give Up"(from the Lion) * Vitamin C "Graduation (Friends Forever)" ▸ Benny Blanco & Juice WRLD (Interpolated Song 2019) ▸ Vitamin C / Student Interview Mix ver. * "The Sound of Silence" ▸ Bobaflex ver. ▸ Emiliana Torrini ver. ▸ Nouela ver. ▸ Simon & Garfunkel (Original:Acoustic 1966 ver.) * Flora Cash "Save Me" |
Tag #ビデオ動画 #宝塚ファミリーランド #家族旅行 #夕陽 #落日 #夕焼け #飛行機雲 #雲
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top |
きみを抱きしめたい ~ ふえないアルバム ~
|
- 2019/04/08(Mon) 19:42 -
|
とっても とってもご機嫌な紗礼さん♪ おっきな水槽は青い世界 きみはカラダ全部をつかってママととーたんに感動を伝えてくれる まるで水の世界を自由に踊っているようでした・・ きみは水の世界の妖精だった。 ![]() あわてなくっていいんだよ 寄道したっていいんだよ 遠回りしたっていいんだよ 紗礼さんのリズムをさがして・・ ちびっこかったきみは高校生ライフ最後の1年に・・ 今の紗礼さんはどんな色が好きなんだろう 今の紗礼さんはどんな世界が好きなんだろう ブログサイドメニュー欄のBGMをOffにしてから見てくださいね 海遊館 (2003年4月8日) このビデオ画面の向こう側に居る愛娘 抱きしめたい・・ ぎゅっと ぎゅっと・・ 絶対に離さないから・・ どんなに引き裂かれても絶対に忘れないから・・ と伝えたい いっぱいいっぱい 愛してる ずっとずっときみのことを一番に愛してる 片時も忘れる事は無い・・・ 愛してる・・ 我が娘 サクラさん * aiko "三国駅" * MK-twinty "涙と手をつなごう" * HONEBONE "背中をみせてくれ" * Sia "Never Give Up"(from the Lion) * Vitamin C "Graduation (Friends Forever)" ▸ Benny Blanco & Juice WRLD (Interpolated Song 2019) ▸ Vitamin C / Student Interview Mix ver. |
きみとの最後の夏 ~ふえないアルバム~
|
- 2018/08/31(Fri) 20:03 -
|
あれから16年、2018年 女子高生のきみはどんな夏を過ごしたんだろう 家族で旅行なんて楽しくないお年頃なのかな・・ ![]() とーたんはまだちいさなきみを見ながらバイクにテントを積んできみと旅をする事を夢みていた ハル兄と男同士もいい、ママと夫婦ツーリングもいい、勿論家族揃ってバイク旅もいい・・ きみが小学生にあがった頃にはきみを後ろに乗っけて走りたいなって・・ でも紗礼さん きみが産れたちいさな姿をこの胸に抱けた時、 きみがもし自分で公道を運転したいと言ってきたら きっととーたんは反対するだろうな・・と そんな自分が想像出来たが、娘を持つ父心の何処かに いつか いつか 娘と二人っきりでバイク旅がしたいと・・ それが将来叶うか叶わないか、とーちゃんはおっさん臭いしウザイからぜーたいイヤッ! とーちゃんと2人っきりなんてあり得ない!、そんな事を言われるかもしれないなと・・・。 ![]() バイクを自分で駆る女子高生のきみとキャンプツーリングが出来る日がくるのかなぁって。 その日見つけたお気に入りの場所で2台のバイクのキーをオフにしてテントを張る・・ 娘父でけんかした時の対策として念の為にテントはふたつ積んでいく・・ 長雨にあったら雨音を聴きながら、隣り合わせに座っていながら違う方向を見て絵を描くんだ・・ 夏なのにフリースを着込んでしまう湖畔・・ カッパを着込んでバイクで温泉を探すんだ その時は2ケツで探そうね・・ そして雨で冷え切った体を温泉で温めた後はあっついうどんや蕎麦をすするんだ・・ 青空が広がり爽風を感じたらまず溜まった洗濯物をテントとバイクに渡したロップに引っ掛ける とーたんのデッカイ洗濯物できみの服を覆い囲って干すから安心しなって・・。 服が乾いたらまた走ろう きみが向かいたい方角へ わからなくなったら、とーたんが前をはしるよ・・ ![]() きみにとっては "ひと夏" それはとーたんにとって ふやすことをゆるされない"きみとの夏" ![]() 今日という日は戻ってこない だからこそ今日という日を精一杯歩いて欲しい 当たり前事を当たり前とせず 普通を普通として流さず 思い返せるあの日をつくり足あとをのこしてほしい。 快晴の中 白波が目立った2018年の8月31日 今日という一日も明日もきみの事を愛しています。 人が人であり続ける為に 生涯愛する誓いにけして終わりはありません。 ・2002年:きみはキャンプ場の中をとーたんの胸に前抱っこ紐、後ろにママでベトナム乗り・・ (朱鞠内湖) ・2001年:きみはママのお腹の中でショート・ツーリング・キャンプをした・・ (朱鞠内湖~旭川) ・1999年:きみが産れる前、とーたんとママが付き合う前のとーたんソロキャンプ・・ (屈斜路湖畔) Background Song * Jason Aldean "Big Green Tractor" * Ellie Goulding "Love Me Like You Do" * OneRepublic "Good Life" ▸ Pitch Slapped ver. ▸ Alex Boye ver. (Disney World Africa Style ) * La Oreja De Van Gogh, Con:Ana Torroja, Andrés Suárez, David Otero, Funambulista, India Martínez, Iván Ferreiro, Maldita Nerea, Melendi, Rozalén, Vanesa Martín "Estoy Contigo" * Daughtry "September" * Chris Brown "Little More (Royalty)" * Rio "路上" (YAMAHA発動機 "親子" イメージ ソング) |
あの日 ~ふえないアルバム~
|
- 2018/08/30(Thu) 17:34 -
|
![]() ![]() 2018年は汗が滴り落ちる暑さ・・ あの年はここまで暑くはなかったよね・・ |
Tag #空 #雲 #宝塚ファミリーランド #家族旅行 #関西 #テーマパーク #夏休み #2002年
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top |
築きと継続 ~引き裂きには終わりなく永遠の死別へ~ (ふえないアルバム)
|
- 2018/08/24(Fri) 12:41 -
|
![]() "Seven Stars Tree" in Patchwork Road Biei, August 22, 2002. 14:20 きみと生き別れて15年 きみがつくった夏休みの足あと その横にとーたんの足あとはない 2018年、夏休みももうすぐ終わりなんだろうね 3度ある内の2度目の女子高生時代の夏休み きみはどんな足あとをつくれただろう 明日を積み上げるための今日を諦めず きみのリズムで歩いて今日の一歩にしっかりと足あとを刻んでおくれ・・ ![]() S=14:50 No20 Hakodate→Aomori "HORUS" HIGASHINIHON-FERRY, August 24, 2002. 18:12 ![]() ![]() ![]() BGM付きPhoto Videoです サイドメニュー欄のBGMをOFFにしてからクリックしてくださいネ 2001-2002年 北海道家族旅行 -夏- 紗礼さん 0才でのテントデビュー♪ - 紗礼さんが0歳と10ヶ月5日目の記念日 - BGM:"Yesterday" 唄:Leona Lewis 詞/曲:Louis John Biancaniello / Michael James Mani / Jordan Omley / Samuel J Watters / Nina Sofia Mari Woodford ![]() "Usutabei Senjyoiwa" at Esashi, August 20, 2002. 09:01 ![]() "HORUS" HIGASHINIHON-FERRY, August 24, 2002. 18:13 フリースが大活躍した2002年北海道の夏 2018年の東京では酷暑を越し烈暑とも呼べる日々が続いた ![]() 愛する父 そして孫 子孫へと・・ この祖なる歴史と繋がりは誰にも変えられない・・ 親父殿から孫は未来への繋がりへ・・ 引き裂かれた生き別れは死別へと血の繋がりの再会は阻止された・・ ごめんなさい、申し訳ありません・・ 己だけを愛し、家族 家庭を破壊 悪意ある離婚、親子の引き裂きがある 自然の摂理を破壊し子の歴史をも断絶 子を最優先にしない離婚家庭が急増し続ける 幼き思考、極度な自己愛の悪意は引き裂き生き別れから 終わることなく永遠の死別へと破壊する・・。 ![]() 1927年12月15日 - 2009年8年24日 12時41分 今日は関西の爺ジ(親父殿)の命日 7年の引き裂き生き別れは終わりなく永遠の死別へと。 -2002年、1984年前後の画像から- 【北海道旅 2002. 足あと表】 【紗礼さんの原点、爺ジイと婆バとご先祖さん】 ↓ * Coldplay "Yellow" ▸ Glastonbury Festival 2016 * Lee Brice "Boy" ▸ Lee Brice’s Boys Surprise Performance * OneRepublic "Counting Stars" ▸ Meghan Linsey ver. * Scotty McCreery "This Is It" * Brad Paisley "Today" |
Mitaka Awa Dance festival - ふえないアルバム -
|
- 2018/08/19(Sun) 18:58 -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ママのお腹の中のきみに声を掛けていた時か・・ きみがとーたんの目の前に姿を見せ 直接胸に抱かせてくれてからの時か・・ あれは何の祭りの時だったんだろう・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事場からバイクで20分間の帰り途、駅前ロータリーで視界の端に入った時があった・・ あれからきみの姿が目の前から消えてからも視界の端に入り横目で見る事があった・・ ![]() ![]() ![]() ![]() そう 何年もの時が過ぎたある日バイクをとめた・・ けして大きな街とは呼べない三鷹駅南口 何処へ繋がる訳でもないちいさな駅前通りのお祭り ![]() ![]() 夏場から秋口にかけて行われるこの町の祭りのひとつだったのだろう それは思っていた以上に盛大なお祭りだった・・ そのどれもきみと一緒に来る事はなかった・・ ![]() ![]() 紗礼さんは観る側ですか? それとも・・ 参加する側ですか・・? 8月18日 富良野 エーデルヴェルメ(ホテル泊) 8月19日 旭川(ホテル泊) *2002年 - 紗礼さんが0歳の年* 8月14日~18日 朱鞠内湖(テント連泊) 8月18日 朱鞠内湖~美深トロッコ王国~稚内(車泊) 8月19日 稚内~枝幸ウスタイベ千畳岩(テント泊) Background Song * AWOLNATION "Woman Woman" * Beyoncé "Move Your Body" (Original:Get Me Bodied) * Aerosmith "Crazy" * Lee Brice "Boy" ▸ Lee Brice’s Boys Surprise Performance |
My Little Lady ~ふえないアルバム~
|
- 2018/08/10(Fri) 12:25 -
|
![]() 2002年 あの頃は24時間営業だったドンキで山ほどのお菓子を買いこんで夜が明けだす頃に出発した エアコン不調のアツイ車で紗礼さんはグダグダになりながら青森まで北上・・ お盆に青森港に入る事をすっかり忘れていた そこは予想外の足止めが待っていた、フェリーターミナルの駐車場は満杯・・ 小雨が降り出す青森港、狭いラーメン屋は混み合い代わり番子に入りラーメンをすすった 窓に付く雨粒を間欠ワイパーが取り除くリズムと きみたちの寝息を聴きながらキャンセル待ちの順番を待つ時間は幸せだった・・ 乗船出来た時はすでに10日から11日へと日付が変わっていた f^^; そう 約2週間掛けての行き当たりばったり家族車旅ははじまっていた・・。 東京→東北道→青森フェリーターミナル 2018年 台風続きで少しは気温も落ち着いたかと思いきや ぐったり夏空がもどってきた きみが暮らす町もきっと暑いはず・・ 今 きみはどんな旅を歩んでいるんだろう 二度とない今日 平成最後の夏を・・・。 「ふと立ち寄った」 ↓ * Kenny Chesney with Grace Potter "Wild Child" * Kip Moore "Young Love" * Jessica Mauboy "We Got Love" * Jason Aldean "I'll Wait For You" * James Blunt "California" * Daughtry "Deep End" * Kid Rock "First Kiss" * Charli XCX "Boom Clap" |