2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01

International Women's Day×新婦人協会×UN Women×赤瀾会The Red Wave Society×新婦人協会-男女共同参画(内閣府)/女性優位/女尊男卑/家族破壊/他責社会
- 2019/03/08(Fri) 00:00 -



2019 03 08_3828 cinesco International Womens Day

* マザー・テレサからのメッセージ *

「私は、なぜ男性と女性が全く同じであると考え、男女の間の素晴らしい違いを否定する人たちがいるのか理解できません。」
「女性特有の愛の力は、母親になったときに最も顕著に現れ、神様が女性に与えた最高の贈り物―それが母性なのです。」
「子ども達が愛することと、祈ることを学ぶのに最もふさわしい場が家庭であり、家庭で父母の姿から学ぶのです。
家庭が崩壊したり、不和になったりすれば、多くの子は愛と祈りを知らずに育ちます。家庭崩壊が進んだ国は、
やがて多くの困難な問題を抱えることになるでしょう。」
(第5回北京世界女性会議 へ宛てたメッセージ)

「この世で最大の不幸は戦争や貧困などではない。寧ろそれによって見放され、“自分は誰からも必要とされていない”と感じる事。」
「銃や砲弾が世界を支配してはならない。大切なのは愛である。」
「愛は、それぞれの季節が実らせる果実といえます。」
「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります。」
(初訪日の際)

「私は受賞に値するような人間ではないけれど、世界の最も貧しい人々に代わってこの賞を受けます」
(ノーベル平和賞授賞式でのスピーチ)。

「帰って家族を大切にしてあげて下さい」
(ノーベル平和賞受賞の際、インタビューで「世界平和のために私達はどんな事をしたらいいですか」と問われて)

* エリ・ヴィーゼルからのメッセージ *

「愛の反対は憎しみではなく、無関心。」
・美の反対は醜さではなく、無関心
・信仰の反対は異端ではなく、無関心
・生の反対は死ではなく、生と死への無関心



Background Song
* HONEBONE "冷たい人間"
* コブクロ "Twilight"
* BUCCI (from ET-KING) "To you"
* 玉置浩二 "だんだんと わかるさ"
* ハジ→  "ずっと。"
* 所ジョージ "アイスクリーム 買いに行きましょか"
* SoulJa feat. 青山テルマ "はなさないでよ"
* wyolica "さあいこう" Folky Soul ver.
 ▸ Lumiere ver.
 ▸ Tiara ft Spontania ver.
Tag #女性優位 #男尊女卑 #家族破壊 #男女共同参画 #SEASON
この記事のURL | カテゴリ - 真実・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
変わり映えない夕焼け空は・・
- 2018/04/12(Thu) 15:43 -


2018 04 12_4306 cinesco

2018 04 12_4307 cinesco

2018 04 12_4304 cinesco


ちいさな街道沿いから住宅エリアへ
夕風がとってもきもちいい
西向きに窓が家族を待っている様・・
おかえりなさいの発声練習・・ なんてね
やわらかく家を守ってほしい・・・


Background Song
* Luke Bryan "Most People Are Good"
* Kip Moore "Hey Pretty Girl"
* Trace Adkins "Then They Do"
Tag #家族破壊 #家庭破壊 #女性優位思想 #男尊女卑 #自己愛心 #自己顕示欲 #
この記事のURL | カテゴリ - (元)奥さんへの手紙 | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
「親子引き離しのはじまり(家族構成)」
- 2008/04/29(Tue) 06:28 -
☆紗礼 (サクラ)☆
2001年10月19日
15時14分生まれ(帝王切開)
2978g
 
☆ハルキ(ハル兄)☆
1990年3月16日生まれ(帝王切開)
元奥さんと前旦那(パパ)さんとの間に生まれた男の子。
とーたん家の長男(養子縁組)となる。
親の離婚に大きな傷を抱え誰にも本当の気持ちを伝える事が出来ず中、とーたんを通しパパの事が大好きでパパと暮らしたかった事を伝える。

両親の愛があってこそ君が生まれ存在し、パパとは永遠の愛で守られ繋がっている事・・
そしてそれが親子であり家族の絆であり築き添い遂げる事であると 必ず元奥さんとパパにも理解できると信じ・・
2002年12月にパパの元へ帰る。
今でもとーたんの心の中の大切な長男です。


△とーたん△
仕事一筋で20年数年、その職を(一度)リタイヤする事で40歳直前にしてやっと結婚。

とーたん自身が『虐待』や『片親引き離し』の家庭環境下で育った中、家族の築き(絆)からの子どもへの想いはおそらく強いものだったとーたん・・。
家族を持て築き、永遠の愛に添い遂げる事を誓いました。
家族を持つよろこび、子を授かる感動を知る事で心の奥底で求めていた家族の守られ・守るモノを見つける事が出来ました・・

元奥さんとは約十年振りの再会の末、スピード結婚。 当時小学校5年生の男児(ハルキ)を連れていました。
付き合い出した当時、旦那さんと別れたと聞いていた事が結婚を決めた後にまだ離婚をしていない事を知らされ、一番驚いたのは一緒に暮らす直前まで元旦那さんの家で暮らしていた事を知らされた事でした。

娘・紗礼との最後は、2003年7月4日。
元奥さんの希望であった地方への引越し先探し、その地での仕事の準備で地方にいた「とーたん」の所へ元奥さんと娘"紗礼"が来た時が最後となりました。
最後の時間は旭川空港。とーたんは引き続き元奥さんの希望を叶える準備で地方に残り 元奥さんと紗礼は東京に帰った数日後・・・
7月9日に娘を連れさり消息を絶ちました。

訳も解らずまま紗礼の身を心配しながら元奥さんを信じ待ち続けて・・
その年の夏の終わり家裁からの離婚調停の通知が届きました。

~築き添い遂げ続け捧げる誓い~ ひとりでは限界がありました・・・




| メイン |