繋がる幸せ・・
|
- 2014/06/03(Tue) 22:24 -
|
今日は諸作業だけの一日・・ 最近被害を蒙ったのだけどそのお詫びの連絡があった 誰にでも失敗や間違いはあるわけだから とーたんとしても明日は我が身 怒ってもいなかったのだけど 相手は言葉のイントネーションからはじまり 話の筋道をとーたんの視点からの謝罪・・ 当然といえば当然かもしれないけれど はたして昨今はどうだろうな・・ なんて思いながら話を聴いていた 責任逃れである言い訳や言い逃れ、他責に走らず 今先ず何をすべきか伝えるべきか・・ そんな気持ちが伝わってくれば十分・・ そんな素敵な連絡があった。 被害にあった事なんて忘れちゃったとーたん・・ そんな一日から始まった 作業でちょっと買出しついでに30ん年お付き合いして貰っているバイク屋兼自転車屋へ個人的な用事で立ち寄ってみた。 本用が済み、久し振りの楽しい雑談の中、自転車のタイヤがパンクしたから、火薬(発火熱)で溶かすパッチが欲しいと・・ 「いつの時代ダヨ(笑)」と手渡された普通の貼り付けるタイプを手渡され「持ってきなよ」と・・ 今でこそ質は劣るも100均ショップで売っているモノ、ホームセンターならもう少しする筈。また代金を受け取ってくれない・・ この数秒間のやり取りは損得ではなく、とーたんにとってそれは柔らかなぬくもりを頂いた・・ 買えば100円払ってオシマイなのがその何百倍の幸せ(価値)となった・・。(なんか借りばかり増えていってるね・・) ![]() ホームセンターに寄り入り口で ふと あの空間を思い出す・・ 紗礼さんとデート気分で来たあの日のこと・・ 入り口を入った所に自販機と小さな休憩スペース そう 紗礼さんとふたりでジュースを飲んだね なんのジュースだったかは覚えていないけれど100㌫には違いないはず 今日程暑くはなかったけれど紗礼さんノドが渇いていないかな?って自販機の傍へダッコして見せたら 「コレ♪」と声を出したわけじゃないけれど指をさした イスに座ってクイクイ・・っと飲む可愛い紗礼さん そしてとーたんにも薦めくれた・・ きっとお天気は良かったはず・・ 何を買いに来た時だったのかな・・・ お花かな・・ それとも紗礼さん用お庭セットを衝動買いした時かな・・・ ふんわかとその時の空間がとーたんの体の中を流れる・・・ 久し振りに普通の値段の自販機でジュースを贅沢に買ってしまいました f^^; 今 横に紗礼さんはいないけれど幸せな時間・・・ ![]() ジョージへ・・ 今日は自転車ではなく車だったので駐車場へ 警備員の方と数秒間の談笑。 そして新しく出来た京王ビルに移転した『ユザワヤ』へ 開店したばかりのGWに行こうとしたケド、あまりの混雑でユザワヤフロアに辿り着く前に疲れて撤退していたとーたん 今日は行ってやるぞ・・ と往き込んで・・ とその前にビル下に店舗を持った『カレーショップ C&C』へ 自腹ではホント久々の贅沢外食しちゃった。。。 んで いざユザワヤへ・・ う~ん 丸井の時より更に商品が少なくなったかも。。。 解っちゃいたけれど吉祥寺ビル全フロアがユザワヤだった時が良かっただけにやっぱりショック。。。 それでもとーたんが声を掛けた数人の店員さんの接客は満点以上で また幸せ気分♪ 色々買うものをリストアップしてあったのをカゴに入れレジで並んでいる時 「あ・・・」 開店オープンの割引ハガキを持ってくるのを忘れた事に気づき値段の高いものから棚に戻すとーたんも居ましたデス。。。 ロンロン市場で豚バラ肉買って井の頭公園で20分ばかし夕涼み・・ そしてお仕事場へ そんな一日 今日はいくつものしあわせを感じれました 誰も気づかない ちいさな幸せ・・ 繋げていけばきっと拡がるはず・・ 紗礼さん 今日も幸せだったかい きっとそうだったと願っています 久し振りに日記らしい内容になりました。。。 ありがとう 紗礼さん ![]() 「SAKURA」っていっぱいありそうだったけど見当たんなかったョ で・・ とーたんがちっこい時に変わっていたかもしれない苗字。。。 名前を継ぐ事はなかったけれどとーたんにとって大切な苗字 それは紗礼さんの歴史にも刻まれている苗字・・ それでもきみにしかない個性があり未来へ刻みます |
2002 夏 北の大地
|
- 2013/08/24(Sat) 12:00 -
|
![]() 2002年 8/11入-24出 ~北海道 その時次第の旅~ 車にテントとスクーターを積み込んで 道央・道南・道北・道東 ひと夏で全部制覇しちゃったね。 ※サイドメニューのBGMをOffにしてクリックしてくださいね 家族 2001-2002(北海道編) BGM:"Yesterday" Leona Lewis Songwriters: COCKER, JARVIS BRANSON / MACKEY, STEPHEN PATRICK / BANKS, NICK / DOYLE, CANDIDA / WEBBER, MARK ANDREW |
最後のおさんぽ ~増えないアルバム 2003~
|
- 2013/06/13(Thu) 10:44 -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10年前の今日が最後のお散歩になってしまった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かすかにしけたクローバーにキミはふれる・・ ![]() キミは手のひらよりもおっきな石をひろい丁寧に土をはらう・・ ※サイドメニューのBGMをOFFにしてからクリックしてくださいね↓ そよ風とベンチ-最後のおさんぽ- 木漏れ陽の中の天使の戯れ-最後のおさんぽ- 2003年6月13日 10時44分ー11時39分 ![]() ![]() ![]() きみはベンチから見つけた ![]() ![]() たのしいこと。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしいことが足取り速くさせる ![]() ![]() ![]() ![]() あの時のすべり台とガチャガチャはもうない・・ ![]() ![]() いっしょに・・ いっぱい冒険したね ![]() ![]() ![]() ![]() いっぱい冒険しすぎてつかれっちゃったね そう 痛かったよね・・ ごめんね ![]() ![]() ![]() 今日 きみは・・ きみのにおいは・・ きみの声は・・ ![]() ![]() ![]() 最後のおさんぽ・・・ あれからちょうど10年・・ 今日は聴こえるだろうか・・ 今日はとどくだろうか・・ ![]() ![]() ![]() とーたんから増えないアルバムへ いつかこの中に成長した紗礼さんの姿がはいるのだろうか ![]() ![]() ![]() とーたんはこの空間にいるのだろうか あいしているよ・・ ![]() 2013年から2003年へ あれから10年 この空間は埋められない・・ そして 未来の紗礼さんへ 今日は雨 ちいさな粒の雨が隙間なく降り注ぐ はじめての雨降りの一日かもしれない・・ |
おさんぽデート ~深大寺~
|
- 2013/05/06(Mon) 15:16 -
|
![]() まずはおさんぽ公園へ ぅんっ ちゃ♪ んちゃ♪ ちいさな両うでを持ち上げてバランスをとっていた紗礼さんは いつしかペンギンさんのように腕を下げヒョコヒョコ歩いていた ごきげんにあるく紗礼さんはパワー全開♪ フト思いついた深大寺、紗礼さんがドコまで歩けるか一度向かってみようと ![]() 先に動物霊園に行った記憶 ![]() それは 階段を一生懸命下る紗礼さんを記憶しているから ![]() カワイイあんよのムチムチふくらはぎを 丸っこい石に沿い擦らせながら・・ とーたんの両手にしっかり掴んでくれるちっちゃな指・・ とーたんと一緒に ぅ~ん・・ ちゃ・・ とリズムを取りながら ![]() きっとゴールデンウィークだったのでしょう 人が多かった記憶。。 ![]() 境内に敷かれた砂利のオト 感触・・ きっと 紗礼さんは興味津々だったはず ![]() ![]() ![]() きっと紗礼さんばかり見ていたのだろう 幸せでイッパイだったのだろう 深大寺の風景の記憶はほとんどないとーたん。。。 ![]() ![]() ![]() おうちへのお土産を買うと 下からちっちゃな手が伸びてくる ![]() アタチ(サクラ)が持つ・・ と(思ったかどうか?) オモタイ焼餅が入ったビーニール袋を持ってくれる ![]() モチロン そのビニール袋は引きずられる運命。。。 石畳の上り坂を何の文句も訴えずご機嫌に一生懸命上る紗礼さん ![]() 擦れ違う人たちが微笑んでくれる 心の中で『可愛いでしょ ボクこの娘のとーたんなんです』と・・ 紗礼さんが疲れる前に焼餅が入った袋さんが限界に達した。。。 ![]() とーちゃんが持つね ^^ 何のためらいもなく ヒョイと袋を渡す紗礼さん とーちゃんにも持たしてあげる・・ いや・・ やっぱり疲れちゃったのね。。。 石畳の坂を上りきりしばらく歩くと 紗礼さんはとーたんの前へまわりこみ 両腕をとーたんに差し出す とーたんはしゃがんで背中を見せてみた ひょこっと乗っかる紗礼さん ずっと負んぶ紐がないと怖かったとーたん 表でこうやって負んぶしたのははじめてかもしれない。 あっという間に背中から聴こえる天使さんの寝息・・ イッパイ イッパイ あるいたもんね・・ 紗礼さんにとってとてつもなく長い距離のおさんぽ人生・・ 背中に紗礼さんを感じる帰り道 今の幸せが信じられなくて 今の幸せをしっかりと噛み締めたくて溢れそうな泪を必死で堪えていたとーたん このままお家に辿りつけなければいいのに・・って このまま この時間を ずっと ずっと ずっと いっしょにあるきたい・・ この時間を絶対にわすれない・・って。 そのまま2階のベッドでスヤスヤ・・眠る紗礼さん 何度も何度もその姿を見ながら寝室のトビラをゆっくり閉めるとーたん。。。 ![]() 今日という日 きみが先頭に立ってあるいてくれました きみが道をつくってくれました ちいさなきみがとーたんを導いてくれました。 きみに着いて行きたくて・・ きみにおしえてもらいたくて・・ 明日も 明後日も そして未来も・・・ きみに教えてもらった希望。 ありがとう。 たーたん |
おさんぽデート。
|
- 2013/04/28(Sun) 12:00 -
|
![]() ![]() ![]() いつだったろう まだとーたんにとっても広く感じていた頃の公園 ぽかぽか日和のおさんぽデート のどがかわいたね・・ そういえば自販機がない・・ と 帰り道へ向かえばあるけれど きみの愛らしい笑顔を見ると戻る気にもなれず 昔、仕事仲間でよく利用していた体育館にあった事を思いだしたと-たん こんにちわ~ と愛想振りまき(←とーたん)体育館内へ 体育館だけあって まぁ健康的なジュースばかり。。。 どれがいい~? はじめて見るデザイン(サンプル)だったけれど ジュースが出てくる箱である事は理解しているようだった 悩む様子を確認する前にヒョイとちっさな腕が伸びちっちゃなかわいい指先がボタンを押す。。。 ベンチだったろうか それともシロツメ草の上に座ったのだろうか・・ 一緒に飲んだ記憶は消えてしまった・・・。 ぽかぽか・・日和 いや ちょっと暑さも感じていたかもしれない・・。 まだ広く感じていた公園・・ 慣れていなかったから・・? それともきみの歩幅であるいたおさんぽだったから・・? そんな 紗礼さんとのおさんぽデート。 ![]() ![]() ![]() もうすこし待たなきゃダメだね。。。 |
冬光のにおい・・
|
- 2013/01/07(Mon) 12:48 -
|
![]() ![]() 空気はつめたい‥ ハズ ![]() ![]() 白銀のように澄みきり光り輝く陽射しさん ![]() ![]() 体を優しくあたため抱いてくれる ![]() ![]() 冬の光の有り難さ ![]() ![]() 冬の光のにおい ![]() 真冬の季、紗礼さんとデート 池のほとりのベンチでのこと 過去最高記録タイムでオムツ換えをした記憶がほのかに甘いです・・ |
Tag #オムツ換え #井の頭公園 #ベンチ #吉祥寺 #東急裏 #想い出 #冬 #影/シルエット/コントラスト
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top |
紗礼さんが生まれ育った町 ~2012年の記録~
|
- 2012/12/30(Sun) 00:00 -
|
![]() 耳がとってもつめたいね 2012年もあとすこしで過ぎてしまうね・・ 最後まで紗礼さんの想いをたいせつに・・。 年末年代わりは事故が多いから気をつけてね。 ゆっくりと あせらず 紗礼さんのリズムで・・・。 ~2012年の変化と記録~ |
時間‥
|
- 2012/11/09(Fri) 16:39 -
|
![]() |
親父殿
|
- 2012/08/24(Fri) 12:41 -
|
![]() 1927.12.15-2009.8.24.12:41 お~ いきとったか~ そんな声をもう一度ききたい |
Tag #命日 #想い出 #想い #親子 #家族 #父親 #虐待 #洗脳虐待/片親阻害/疎外/片親引き離し/生き別れ
この記事のURL | カテゴリ - 真実・・ | CM(2) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top |
夏の足あと・・
|
- 2012/08/17(Fri) 13:27 -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今という一瞬に いつか帰れた未来・・ こころが優しかったらいいね |
吉祥寺バブル ~吉祥寺再開発~
|
- 2012/08/13(Mon) 12:01 -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紗礼さんと散策した町・・ 無色な街になっちゃうのかな・・ |
夏・・ ~北海道~
|
- 2012/08/10(Fri) 03:04 -
|
|
時代の記憶
|
- 2012/07/30(Mon) 14:16 -
|
|
おさんぽ・・ ~自由広場~
|
- 2012/07/09(Mon) 06:30 -
|
![]() んちゃ んちゃ♪ ![]() ごきげんよくきみはリズムにのってあるく ![]() あしもとの自分の影をみていたのかな ![]() おさんぽできるようになった自分のアンヨを褒めていたのかな ![]() あしもとのお花にこんにちは♪ ![]() 毎朝のおさんぽ 目の前にひろがる新鮮なこころ ![]() 最後におさんぽをしたのはいつだったんだろう ![]() この空間の中を・・・ |
片親疎外前日 ~2003年の今日~
|
- 2012/07/08(Sun) 22:53 -
|
|
タネ・・
|
- 2012/07/04(Wed) 16:20 -
|
たしかにこの時間だったはず・・ ![]() ただいま~ ![]() そんな声は聴こえず・・ ![]() 居るはずもない姿をさがしてしまう ![]() 時が9年前の知らぬ空間へと・・ ![]() 帰り道 スーパーへ サクランボ満杯のパックが298円 おいしそう ‥と となりに 桃・・ しばらくその場を動けなくなったとーたん ![]() 2003年 紗礼さんの姿がなくなった家 1週間位しか経っていない買ったばかりの大型冷蔵庫 その慣れない冷蔵庫には桃が残されていました ![]() ずっと手をつけなかった・・ ちいさくなる桃 やがて種だけとなりました・・ ![]() スーパーを出たとーたんの手にはサクランボも桃もありません。。。 夏に入っていくにつれ そんな果物にも敏感になってしまうとーたん 桃やスイカ、メロンやブドウ、梨も大好きなとーたん ![]() いつか いつか紗礼さんと一緒に食べたい・・ |
最後のおうちビデオ ~2003年の今日~
|
- 2012/06/25(Mon) 20:53 -
|
美瑛(旭川-富良野)と東京を行ったり来たりだったとーたん おうちに帰ると変わらぬ笑顔でとーたんをむかえてくれる この変わらぬ笑顔は1日や2日見ないだけでもおおきく成長している・・ ぼろぼろになっていたとーたんの心を救ってくれていた・・ きみの笑顔がどんな苦しみやかなしさをも乗り越えさせ幸せへと変えてくれました おうちでの最後となってしまったきみのビデオ とーたんはそ~っとお部屋に入る・・ いつ気付いてくれるかな・・ きみは一生懸命お顔を見せてくれた きみは一生懸命笑顔を見せてくれた そう 紗礼さんはどうしたらママととーたんが歓んでくれるのかを知っている・・ ビデオを撮りながらとーたんはどれだけ救われていたか 今日という日のあの時の空間にいた気持ちを今でも全身で記憶しています 愛する匂い 愛する声 愛する足オト・・・ ‶えがお‶ 2003年6月25日 20時53分~20時55分 たいせつな時間 紗礼さん 家族 想い 信じ 愛し愛されることの安心 たいせつな時・・ ![]() 日々、成長を感じる天使さん きみを授かったこと とーたんの心を救ってくれた・・ どれだけ「ありがとう」といっても足りない きみにどれだけの「愛」をもらったことか・・ きみにどれだけ守られてきたか・・ 今日も愛しています 今日も大好きだよ |
築き ~2003~
|
- 2012/06/21(Thu) 19:04 -
|
![]() どんなにつらくても くるしくても 帰る場所があると信ずる祈り 愛せる想いがすべてに勝った |
根源・・ ~井の頭公園~
|
- 2012/06/20(Wed) 16:37 -
|
|
基点 ポプラの木
|
- 2012/06/18(Mon) 01:29 -
|
想いの木 ![]() とーたんがはじめてこの地を訪れたのは22年前(だったと思います) その年だったか前年だったかお仕事で函館へ行ったのが切っ掛けで北の大地 北海道にはまってしまいました それからは毎年1ヶ月位の休暇をとっては車にバイクを積んで とーたんの悪友(美瑛生まれの旭川育ち)を頼って通い続けていました それをいうとママはとーたんの先輩 10代ですでにバイクで来ていた(美瑛には来なかったらしいケド) そして2桁の年数を越し 家族となり紗礼さんの生命を授かりきみは3回この地を踏みしめました 独りになったとーたんは あれから数回帰りました ![]() バイクにテントを積んで周った北海道 とーたんのお気に入りの地、町はいくつかあります 朱鞠内湖 屈斜路湖の和琴半島 阿寒湖・・ ちょっとした町を挙げたら函館や稚内 北見もいいかも・・ 挙げていったらどんどん出てきます そんな好きな地の中にとーたんの基点があります 悪友イシザキ氏(旭川のおじちゃん)が最初に連れてきてくれた場所 セブンスターの木があるこの地 まさしくこの場所 1999年だったと思う 一度北海道に終止符を打った その秋 セブンスターの木の傍に並木が立ち 駐車場の設置工事も始まっていた それまではチョット離れた場所 道が二股に分かれるY字の真ん中にか細いポプラの木が一本立つだけでした もう来れないかもしれない・・ この丘のシンボルとその分かれ道がみょうにとーたんの心に染み入りました ![]() 2年後 とーたんは戻って来た 家族と。 紗礼さんとの美瑛もまずこの場所からとなった そして旅(旅行)の終わりもこの場所・・ 2003年7月4日 紗礼さんとの最後の日もこのポプラの木となってしまいました ![]() 昨日 よくお邪魔する美瑛を主とされたブログに書かれていた文字・・ 「ポプラは枯れていました」 触れたい・・ そう思いました ごめんね さよなら・・ 基点から 起点を折りかえり終点・・ 2005年を最後にとーたんはこの地に帰っていない そして今 このポプラが立つわかれ道はY字ではなくなっている 2003年の今日 何も知らず 家族の希望 築く誓いを持ち信じ とーたんはひとり北の地を往復する残り少ない日々となりました |