2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01

浜辺の町への想い・・ ~曇っていても日暮れ時の涼み~
- 2018/08/29(Wed) 18:20 -


2018 08 29_7133 cinesco
2018 08 29_7131 cinesco


とーたんが20歳代半ばの頃は湘南をベースにしたいな・・と
サーフィンもしないのにそんな想いを僅かながら持っていたが
仕事柄を理由付けにしたり、たまに仕事で来れる位でいいやって
それはそのまま薄れていった・・


2018 08 29_7134 cinesco
2018 08 29_7139 cinesco


気が付けばあれからこのエリアでの現場数もぐっと減っていた
それが数年前から急に湘南・鎌倉エリアでの現場が舞い込むようになった
それはすでにきみと生き別れたずっと後になってからだった・・
それでも仕事で来る機会があってもプライベートで浜に降りる事すら出来なかった
ましてや海に入る事など・・
叶う事が出来なかったきみの海初体験を一緒に味わう事だけ・・


2018 08 29_7132 cinesco
2018 08 29_7143 cinesco


きみがまだ目の前にいてくれた最後の頃、もうそろそろ海を経験させてあげたいな・・
まだ 今年は早いかな・・ なんて思いながらきみのはじめての海を一緒に感じたいと・・
きみの可愛いちいさなアンヨに波の子どもが絡みつく・・ その時のきみを見たい・・
濡れた砂浜に付けた筈のちっさな足あとが波にさらわれてゆく・・ そんな光景を。
近い日、きみと一緒に海にきて波と遊ぶんだと・・・。
きみと引き裂かれ十年近く過ぎようとしたある日、
藤沢・鎌倉での仕事を終えた後、独り浜に出た。
悩んだ末に靴を脱ぎ捨て波打ち際を歩いた・・
それからはもう気持に抑えが利かなくなり服のまま海の中へ飛び込んでしまった
大好きな海を封印していた札を破いてしまった・・
それからは仕事以外でも年に1,2回程度は来るようになったかもしれない・・


2018 08 29_7141 cinesco
2018 08 29_7145 cinesco


きみと生き別れてからはじめて感じた海は今までの大好きな海とは別の世界観が広がっていた・・
健康的な潮風が流れる空間・・
浜辺では親子が出勤前・登校前の波乗りやジョギングの朝練・・
我が子が潮風と波と戯れる姿を優しく見守る母・・
我が子を保育園へ送った後なのだろう
子どもが乗っていないチャイルドシート付きママチャリのサイドにはボードキャリア
がっつりとボードを挟んで波へ向かう母の姿、波乗りの後は仕事へと続くのかもしれない
この浜辺と潮風を日常とする家族の姿・・


2018 08 29_7146 cinesco
2018 08 29_7144 cinesco


雨の日に傘をささず朝んぽする人を多く見掛ける・・
雪がチラつく日だって波に乗っている人も少なくない
富士に沈む夕日を横目にしながら潮風で夕涼みを感じる親子・夫婦、家族の姿・・
こういった健康的な情景は今のとーたんにとって今一番必要な時間なのかもしれない・・
幸せを分け与えて貰える今のとーたんに大切な空間デス・・。
(さぁ とーたんはあと人踏ん張り仕事デス。。。)



Background Song
* Taylor Swift "Enchanted"
* Jason Mraz "93 Million Miles"
* Coldplay "Up&Up"
* Miley Cyrus "Younger Now"
* Kip Moore "More Girls Like You"
* Taylor Swift "Delicate" ▸ Spotify single ver.
* Bebe Rexha ft. Lil Wayne "The Way I Are (Dance With Somebody)"
* Michael Franti & Spearhead "The Sound Of Sunshine"
* Miley Cyrus "Malibu ▸ Lost Frequencies Remix ver.
* Thomas Rhett "Die A Happy Man" ▸ Nelly ver.
* Kane Brown "Heaven"
Tag #湘南 #鵠沼・片瀬西浜 # #海風/潮風 #夕涼み #浜辺 #日暮れ # #移住 #サーフィン
この記事のURL | カテゴリ - 街の家族 | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
変貌のちいさな街 - Kichijoji -
- 2018/02/13(Tue) 16:05 -



2018 02 13_3051 cinesco
2018 02 13_3037 cinesco


世代変わり、税金、地価、市政とは・・


2018 02 13_3036 cinesco
2018 02 13_3047 cinesco


自己愛性妄想像の誇大拡散社会
どんなに表向きの姿を変え様とも
数歩歩けば同じ商品が並びオリジナルティを失った光景・・


2018 02 13_3032 cinesco
2018 02 13_3049 cinesco


身の丈に合った足元に地に着け
この地からスタートする
今の位置から先を見据える精神


2018 02 13_3033 cinesco
2018 02 13_3050 cinesco


何事にも順序があり根源がある
これを身につけず順序を飛ばす精神
個性や自由を謳い叫ぶ人たちは
何故コピーした言葉ばかりを口にし
コピーばかりを身にまとっているのだろう


2018 02 13_3012 cinesco
2018 02 13_3054 cinesco


地元密着型は居場所を失い姿を消し
その場へ大金を叩いてやって来ても保って3年・・
早ければ数ヶ月で撤退・・
来たい人は幾らでも居ると見渡すも根付く姿なし・・
このちいさな街は何処へ向かうのでしょうか・・
変わり過ぎました・・ ほんの30年前までは・・
大正通りにおっきな前カゴ付きママチャリが所狭しと並び
毛皮コートで身を包んだ母娘の横を
ギターケースを背負い雪駄でチャリンコを漕ぐお兄ちゃん・・
そんなアンバランスな情景を懐かしく思いながら・・
斜光で頬骨を焼かれる感触を感じますデス・・・


この年明け、アトレの中でさえも総入れ替えと思わせる
長年営んできた店舗の多くが契約を継続せず撤退していった・・
きみが居なくなりいつからかこの街の変貌を撮る様になったけれど
とーたんにはもう撮る気力が薄れてきたかもしれません・・・
画像:大正通り/中道通り/井の頭池の辺から


Background Song
* Jamie Scott "Unbreakable"
* Michael Bolton "Fathers & Daughters (Never Say Goodbye) "
* Shinedown "If You Only Knew"
* Little Mix ft. Jason Derulo "Secret Love Song"
* Miley Cyrus "Hands of Love"
* Deep Dark Robot "It Fucking Hurts"
* Taylor Swift "Style"
* Jesse & Joy "Ecos de Amor"
Tag #吉祥寺 #東急裏 #中道通り #大正通り #時代 #閉店/閉鎖/撤退 #新店舗 #移住 #社会
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
町と土地 そして・・ ~カウントダウン~
- 2017/07/06(Thu) 00:00 -



2005 07 03 1437 cinesco
2005.07.03.14:37




移住者歓迎でも受入れの現状は・・





2004 07 25 1409 cinesco
2004.07.25.14:09




幼児の受け入れは追いつかず・・
驚く人数の待機状態には予想外だった





2005 06 30 1609 cinesco
2005.06.30.16:09




とーたんのお気に入りだった小学校3校を町役場で聞くと2校は来年廃校なんです・・と
その通り翌春から順次休校、実質廃校へとなってしまった・・





2003 10 02_1152 cinesco
2003.10.02.11:52




あまりに広すぎました
今は池も埋め立てられ手作りハウスを連戸させた素晴らしい個人宿となっているらしい





2004 07 23 1426 cinesco
2004.07.23.14:26




目印になっていた白樺は2004年の台風で・・





2003 10 02_1147 cinesco
2003.10.02.11:47




ママは気に入っていたけれど後に修理不能と判断
第一候補のもうひとつも売りではない上に修理には大金が掛かり過ぎる事が解った・・





2003 10 02_1143 cinesco mz 1
2003.10.02.11:43




とーたんの一番のお気に入り、紗礼さんも気に入ってくれたね
でも・・ ママは却下。





2005 07 03 1410 cinesco
2005.07.03.14:10




移住者歓迎ムードの町ではあるが現実は子どもが離れたリタイヤ組か自衛隊員ぐらいしか・・
これから子育てを最優先とし新たな職生活での家庭を受け入れる体制までは追いついていない
移住者へのお膳立てにも勿論限界はある
畑には不向きな波状丘陵で石を一日数センチ移動させにも汗かきコツコツと開墾してきた歩みと歴史




2005 05 29 1452 2004 07 06 cinesco mix
2005.05.29.14:52 - 2004.07 mix
ふたつの小屋も2004年の台風でひとつになり後に残りも撤去、
現在は新たに建て直されてふたつの小屋の姿に戻ったらしい




先代からの農地、住居はあるものの住まいは旭川へ移り住み、通い農家も少なくないとよく耳にした
明治維新、国から土地を譲り受け内地から多くの人々が入植しコツコツと開墾、開拓してきた土地(町)
農地を拡げ国からの低利子無利子の借金期限も終わり多くの農家が土地を手放さざるを得なくなったりと・・
20年位前だったろうか まだその期日まで猶予があった時でも既に
農地(家)を継いでくれるなら無償で土地を譲ってもいい・・
そんな話が東京のとーたんの耳に入ることもあった・・
農家さんたちの考えも様々、勿論移住者間でも様々な意見がある・・
この町では暮らしにくい(暮らしづらくなった)・・
個々考えは色々あるがそんな実情が大きく、役所やJA、商工会も頭を抱えるところの様だった。
出来たての政府の元とはいえ一個人である先代たちが開墾し開拓してきた土地が資産の町、
この自然資源(土地)に限りがあるかどうかは使いかた次第・・
観光だ企業受け入れ大歓迎と目先に走って自滅してきた町も数知れない・・
知名度もあり観光人口があっても現実は観光経済は素通り・・
それを良くとるか勿体無いと取るか 後の世代へと継ぐためにはどう共存(生かす)すべきなのか・・・
一歩課題を間違えると答えも見過ごしてしまう・・
※あくまでも2003年までの話しです。


2005 07 02 1239 cinesco

2003年7月6日(日)
この日、旭川(美瑛出身)のイシザキくん、富良野の仲間たちや知人たちが物件を見てくださった。
週一の大切な休日を家族みんなで見てくれたり、徹夜仕事明けで来てくれたりと・・ 感謝で頭が上がらない。
「富良野に来なよー」 「旭川でいいんでないかい?」
「ひと家族分位なら仕事場は何とかするから問題ないっしょっ」
「移住なんて人生の第一歩、建物も基礎から手作りで建てればいいんでないかい」
「ウチの家は自分で設計図引いたんだよ」 「砂利(基礎)ならいくらでも任せて」 「俺は大工だぜ」
「ワタシは板金屋(建築)ョ」 「ボ・ボクはコック だ か ら・・・」(笑) 「いいんでないかい」 と
あちこちから有難い過ぎるお言葉を頂くと感謝を越し開いた口が塞がらなかった。
*
そんな地で(元奥さんも居た日)、移住されてきた若夫婦からも心強い助言を頂いていた。
数年間、風呂なしの町営住宅に暮らし そしてこの町でご夫婦共にアルバイトをして住人の信用を得られた
子が生まれ そして農家を継ぐわけでもないのに農地を分けて貰い、仲間内の手助けで基礎から家屋を建てられ
今(2003年当時)も旦那さんはアルバイトと空いた日は手に職持つ腕であちこちへ遠征される
夏場シーズンは奥様筆頭の自営(女子数名のアルバイト)で今日という日を忙しく精一杯今をエンジョイされておられる
そしてそれは有難く今を子どもたちと共に生活していると。



*ビデオ動画を写真画像への変換等の際、
画像データと手書き表記の撮影日が異なっております。



*
皆と解散した後、元奥さんへ本日の結果報告伝えた



Background Song
* 玉置浩二 "カリント工場の煙突の上に" 安全地帯 Live ver. > 玉置浩二ショー ver.
* Florida Georgia Line "Dirt"
* 安全地帯 "あのとき・・・・・・"
* Train "Drops of Jupiter"
* Christina Aguilera & Blake Shelton "Just A Fool"
Tag #移住 #美瑛 #子育て #家族 #ヒステリー #女尊男卑 #自我/自欲/欲動/欲望/都合 #自己愛 #性格 #思考
この記事のURL | カテゴリ - 真実・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
東京と北の大地 ~ 明日 ~
- 2017/06/29(Thu) 23:46 -


2017 06 29_2783



明日 我が愛する娘が一緒に来てくれる
明日が待ち遠しくって嬉しくってしょうがなかった

あの時、やはり移住は無理だと家族で判断していたら14年後の今日はどんな生活だったろうか
あのまま、家族で移住していたら14年後の今日は何をしていただろう
紗礼さんの成長に合わせるかの様に東京に戻って来ていただろうか・・
そんな事を思っても今は何も変わらないのに
ふと そんな無駄な事を思ってしまう。

夜中も働くのは都会だけではない
北海道の街路灯ひとつない丘にも動く燈りがあります
明日の朝は海霧が降りるか降りないか
トラクターの小さなライトが夜通し丘を照らし収穫を判断する
収穫するかしないか、この決断で生活は変わる




画像:11号台場線

Background Song
* Kid Rock "Cold and Empty"
* Kenny Chesney "Me And You"
* Brad Paisley "Today"
* P!nk ft. Nate Ruess "Just Give Me A Reason"
* Trace Adkins "Then They Do"
Tag #美瑛 #北海道 #移住 #
この記事のURL | カテゴリ - 自責・自問 | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
照りつく陽射しと2003年の朝靄
- 2017/06/19(Mon) 14:27 -



梅雨らしい天候になったと思ったら・・
夜明け前には路地裏道でさえ僅かな雨の跡しか残っていなかった
湿気が薄れたのはうれしいけれど・・・
ちと暑過ぎではないか。。。



2017 06 19_6229 cinesco


2003 06 19_0467 cinesco
2003.6.19.07:51 美瑛.五稜

2017 06 19_6228 cinesco


2003 06 19_0463 cinesco
2003.6.19.07:19 美瑛.美田



2003年のこの時期
とーたんは北海道を行ったり来たりしていた・・
この日の前日に旭川へ飛び、車に乗り換え美瑛の丘で車泊
富良野での用事の前に朝の美瑛を周った
朝陽の斜光が射し込む丘波ではなく、
朝靄の中の丘陵は生活感を身近に感じます



Background Song
* Ronan Keating  "This I Promise You"
* Nickelback "Never Gonna Be Alone"
* Mike + The Mechanics "The living Years" > James Last Orchestra ver.
* Jay-Z ft. B.I.C "Glory"
* Luther Vandross "Dance With My Father"
* Trace Adkins "Just Fishin'"
* Tim Mcgraw "My Little Girl"
Tag #美瑛 #真実 #移住
この記事のURL | カテゴリ - 真実・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
真夜中のブランコ ~ ふえないアルバム ~
- 2017/03/14(Tue) 00:11 -


2003 03 14 00 11
2003.3.14.0:11
紗礼さん 1才4ヶ月と23日目



仕事部屋にいると1階から紗礼さんの声
いつもとはどこか違う甲高く笑う声
どうしたと1階へ降りてみると・・・
紗礼さん 笑っていたけれど
もういいんじゃない・・と
カメラの時刻設定がずれていたのか
1歳児が起きているにはあまりに遅すぎる真夜中だった・・・



2017 03 14_4074



もしあの時家族で北海道の田舎町へ移住していたら
今日が卒業式だったかもしれない
あの町には高校は1校だけ・・・
とーたんあの時悩んでいた
紗礼さんが高校に上がる時には
東京に戻った方がいいじゃないかなって・・
自然の厳しさと優しさをカラダに染み込ませた紗礼さん
ただ色んな意味で都会でも暮らさせたいと・・
とは言っても紗礼さんから言い出すかな・・とも思っていたけれど。
いや それ以前に言い出しっぺのママがもたなかったのでは・・。
ふと思う
あのまま移住していたら紗礼さんはどんな風に育ったんだろうって・・・。



Background Song
* Green Day "Good Riddance (Time of Your Life)" > Albert Lee & Hogan's Heroes ver.
* Oasis "Don't Look Back In Anger" > Live Wembley Stadium 2000
* Paula Fernandes & Taylor Swift "Long Live"
* Brad Paisley "Letter To Me"
Tag #北海道 #移住 #真夜中 #深夜
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
町と土地 そして・・ ~カウントダウン~
- 2016/07/06(Wed) 00:00 -



2005 07 03 1437 cinesco
2005.07.03.14:37



移住者歓迎でも受入れの現状は・・




2004 07 25 1409 cinesco
2004.07.25.14:09

幼児の受け入れは追いつかず・・
驚く人数の待機状態には予想外だった


2003 0630 1609 cinesco
2005.06.30.16:09

とーたんのお気に入りだった小学校3校を町役場で聞くと2校は来年廃校なんです・・と
その通り翌春から順次休校、実質廃校へとなってしまった・・


2003 10 02_1152 cinesco
2004.07.23.18:28

あまりに広すぎました
今は池も埋め立てられ手作りハウスを連戸させた個人宿になっているらしい


2004 07 23 1426 cinesco
2004.07.23.14:26

目印になっていた白樺は2004年の台風で・・


2003 10 02_1147 cinesco
2004.07.23.18:34

ママは気に入っていたけれど後に修理不能と判断
第一候補のもうひとつは売りではない上に修理には大金が掛かり過ぎる事が解った・・


2003 10 02_1145 cinesco mz
2003.10.02.11:43

とーたんの一番のお気に入り、紗礼さんも気に入ってくれたね
でも・・ ママは却下。
今は窓や玄関は板で塞がれているようです・・


2005 07 03 1410 cinesco
2005.07.03.14:10


移住者歓迎ムードの町ではあるが現実は子どもが離れたリタイヤ組か自衛隊員ぐらいしか・・
これから子育てを最優先とし新たな職生活での家庭を受け入れる体制までは追いついていない
畑には不向きな波状丘陵で石を一日数センチ汗かき移動させてコツコツと開墾してきた文化
移住者へのお膳立てにも勿論限界はある



2015 07 06 2005 05 29 1452 cinesco mix
2005.05.29.14:52 2004.07 mix

当時ふたつの小屋も2004年の台風でひとつになり後に残りも撤去、
現在は新たに建て直されてふたつの小屋の姿に戻ったらしい



先代からの農地があるも住まいは旭川へ移り住み、通い農家も少なくないとよく耳にした
明治維新、国から土地を譲り受け内地から多くの人々が移住し開墾、開拓してきた町
農地を拡げ国からの低利子無利子の借金期限も終わり多くの農家が土地を手放さざるを得なくなった・・
何年前だったろう まだその期日まで猶予があった時でも既に
農地(家)を継いでくれるなら無償で土地を譲ってもいい・・
そんな話も東京のとーたんの耳に入ることもあった・・
農家さんたちの考えも様々、勿論移住者間でも様々な意見がある・・
この町では暮らしにくい(暮らしづらくなった)・・
個々細かい理由は色々あるがそんな実情が大きく 役所やJA、商工会も頭を抱えるところの様だった。
一個人である先代たちが開墾し開拓してきた土地が資産の町、
この自然資源(土地)に限りがあるかどうかは使いかた次第・・
観光だ企業受け入れ大歓迎と目先に走って自滅してきた町も数知れない・・
知名度もあり観光人口があっても現実は観光経済は素通り・・
それを良くとるか勿体無いと取るか 後の世代へと継ぐためにはどう共存(生かす)すべきなのか・・・
一歩課題を間違えると答えも見過ごしてしまう・・
※あくまでも2003年までの話しです。

2005 07 02 1239 cinesco

2003年7月6日(日)
この日、旭川(美瑛出身)のイシザキくん、富良野の仲間たちや知人たちが物件を見てくださった。
移住計画はママからの提案だったが、実際この近隣に友人を持つのはとーたんだった・・
それは週一の大切な休日を家族で見てくれたり、仕事の徹夜明けで来てくれたりと・・ 感謝で頭が上がらない。
結果的には元奥さんの候補になっていた物件も全滅、皆から猛反対だった。
「富良野に来なよー」 「旭川でいいんでないかい?」
元奥さんの要望を最優先するとそれならとーたんが旭川へ通えばよいと思っていた。
「移住なんて人生の第一歩、基礎から自分たちで建(立)てれば いいんでないかい」
「ひと家族分位なら仕事の席は何とかするからさー、問題ないっしょっ」
「俺の家は自分で設計図引いたんだよ・砂利(基礎)なら任せて・俺は大工だぜ・私は板金屋(建築)よ」
「ボ・ボクはコック だ か ら・・・」(笑) 「いいんでないかい」 と
あちこちから有難い過ぎるお言葉を頂くと感謝の念を越え開いた口が塞がらなかった。
*
そんなある日(元奥さんも居た日)、移住されてきた若夫婦からも心強い助言を頂いていた。
数年間、風呂なしの町営住宅に暮らし そしてこの町でご夫婦共にアルバイトをして住人の信用を得られた
子が生まれ そして農家を継ぐわけでもないのに農地を分けて貰い、仲間内の手助けで基礎から家屋を建てられた。
今(2003年当時)も旦那さんはアルバイトと空いた日は手に職持つ腕であちこちへ遠征し
夏場シーズンは自営(奥様筆頭に女子数名)で今日という日を忙しく精一杯今をエンジョイされておられる
それは家族も含む築く事への基本である、ママが求めるお膳立てはここにはない・・・。



2016 07 06_0339 cinesco



*ビデオ動画を写真画像への変換等の際、
画像データと手書き表記の撮影日が異なっております。



Background Song
Hoobastank "The Reason" >  Heather Headley ver. > Hoobastank Acoustic ver.
Alicia Keys "No One"
Andra Day "Rise Up"
James Morrison  "I Won't Let You Go"
Vázquez Sounds "En mi, no en ti"
Dierks Bentley "Say You Do"
Tag #移住 #美瑛 #子育て #家族 #ヒステリー #女尊男卑 #自我/自欲/欲動/欲望/都合 #自己愛 #性格 #思考
この記事のURL | カテゴリ - 真実・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
町と土地 そして・・ ~カウントダウン~
- 2015/07/06(Mon) 00:00 -



2005 07 03 1437 cinesco
2005.07.03.14:37





移住者歓迎でも受入れの現状は・・





2004 07 25 1409 cinesco
2004.07.25.14:09





幼児の受け入れは追いつかず・・
驚く人数の待機状態には予想外だった





2003 0630 1609 cinesco
2005.06.30.16:09





とーたんのお気に入りだった小学校3校を町役場で聞くと2校は来年廃校なんです・・と
その通り翌春から順次休校、実質廃校へとなってしまった・・





2003 10 02_1152 cinesco
2004.07.23.18:28





あまりに広すぎました
今は池も埋め立てられ手作りハウスを連戸させた個人宿になっているらしい






2004 07 23 1426 cinesco
2004.07.23.14:26





目印になっていた白樺は2004年の台風で・・





2003 10 02_1147 cinesco
2004.07.23.18:34





ママは気に入っていたけれど後に修理不能と判断
第一候補のもうひとつは売りではない上に修理には大金が掛かり過ぎる事が解った・・






2003 10 02_1145 cinesco mz
2003.10.02.11:43





とーたんの一番のお気に入り、紗礼さんも気に入ってくれたね
でも・・ ママは却下。






2005 07 03 1410 cinesco
2005.07.03.14:10





移住者歓迎ムードの町ではあるが現実は子どもが離れたリタイヤ組か自衛隊員ぐらいしか・・
これから子育てを最優先とし新たな職生活での家庭を受け入れる体制までは追いついていない
畑には不向きな波状丘陵で石を一日数センチ移動させにも汗かきコツコツと開墾してきた文化
移住者へのお膳立てにも勿論限界はある





2015 07 06 2005 05 29 1452 cinesco mix
2005.05.29.14:52 2004.07 mix
当時たったふたつの小屋も2004年の台風でひとつになり後に残りも撤去、
現在は新たに建て直されてふたつの小屋の姿に戻ったらしい






先代からの農地があるも住まいは旭川へ移り住み、通い農家も少なくないとよく耳にした
明治維新、国から土地を譲り受け内地から多くの人々が移住しコツコツと開墾、開拓してきた町
農地を拡げ国からの低利子無利子の借金期限も終わり多くの農家が土地を手放さざるを得なくなったりと・・
何年前だったろう まだその期日まで猶予があった時でも既に
農地(家)を継いでくれるなら無償で土地を譲ってもいい・・
そんな話も東京のとーたんの耳に入ることもあった・・
農家さんたちの考えも様々、勿論移住者間でも様々な意見がある・・
この町では暮らしにくい(暮らしづらくなった)・・
個々細かい理由は色々あるがそんな実情が大きく 役所やJA、商工会も頭を抱えるところの様だった。
一個人である先代たちが開墾し開拓してきた土地が資産の町、
この自然資源(土地)に限りがあるかどうかは使いかた次第・・
観光だ企業受け入れ大歓迎と目先に走って自滅してきた町も数知れない・・
知名度もあり観光人口があっても現実は観光経済は素通り・・
それを良くとるか勿体無いと取るか 後の世代へと継ぐためにはどう共存(生かす)すべきなのか・・・
一歩課題を間違えると答えも見過ごしてしまう・・
※あくまでも2003年までの話しです。



2005 07 02 1239 cinesco


2003年7月6日(日)
この日、旭川(美瑛出身)のイシザキくん、富良野の仲間たちや知人たちが物件を見てくださった。
週一の大切な休日を家族で見てくれたり、仕事の徹夜明けで来てくれたりと・・ 感謝で頭が上がらない。
結果的には元奥さんの候補になっていた物件は全滅、皆から猛反対だった。
「富良野に来なよー」 「旭川でいいんでないかい?」
元奥さんの要望を最優先するとそれならとーたんが旭川へ通えばよいと思っていた。
「移住なんて人生の第一歩、基礎から自分たちで建(立)てれば いいんでないかい」
「ひと家族分位なら仕事の席は何とかするからさー、問題ないっしょっ」
「俺の家は自分で設計図引いたんだよ・砂利(基礎)なら任せて・俺は大工だぜ・私は板金屋(建築)よ」
「ボ・ボクはコック だ か ら・・・」(笑) 「いいんでないかい」 と
あちこちから有難い過ぎるお言葉を頂くと感謝のあまり開いた口が塞がらなかった。
*
そんなある日(元奥さんも居た日)、移住されてきた若夫婦からも心強い助言を頂いていた。
数年間、風呂なしの町営住宅に暮らし そしてこの町でご夫婦共にアルバイトをして住人の信用を得られた
子が生まれ そして農家を継ぐわけでもないのに農地を分けて貰い、仲間内の手助けで基礎から家屋を建てられ
今(2003年当時)も旦那さんはアルバイトと空いた日は手に職持つ腕であちこちへ遠征し
夏場シーズンは自営(奥様筆頭に女子数名)で今日という日を忙しく精一杯今をエンジョイされておられる
そしてそれは有難く今を子どもたちと共に生活していると。
*
皆と解散した後、元奥さんへ本日の結果報告伝えた



*ビデオ動画を写真画像への変換等の際、
画像データと手書き表記の撮影日が異なっております。



Background Song
Hoobastank "The Reason"
Deep Dark Robot "It Fucking Hurts"
Christina Perri "Human"
Miley Cyrus "Stay" ~Acapella Ver.~
John Lennon "Mother"
Christina Perri "A Thousand Years"
Tag #移住 #美瑛 #子育て #家族 #ヒステリー #女尊男卑 #自我/自欲/欲動/欲望/都合 #自己愛 #性格 #思考
この記事のURL | カテゴリ - 真実・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
時を帰って・・(2003年)
- 2011/07/04(Mon) 16:38 -




おかえりなさい・・



2011 07 04_8191





2003年の三鷹駅

北の大地 ラベンダーの薫りから

キミたちはこの地に帰ってきました





2011 07 04_8190





羽田に着いたと電話をくれた。とーたんはその時は上富のジェットコースターの道にいた・・

おうちに帰ってからも『帰ったよコール』をしてくれた。とーたんはたしかコンノさんの喫茶にいた・・

その電話の時間記録は残っていない。

キッチンテーブルに置き去られた三鷹での買い物のレシートに残された時刻だけ・・
(それさえも数年前に無くしてしまった)
今日も記録ビデオを回しました

今日という日を・・・





2011 07 04_8192-1





あれから多くの時が経った三鷹駅

長期での南口開発。ロータリーも綺麗に出来上がって何年が経つんだろう

コーヒーショップ タリーズがオープンするみたい(7/12)
(紗礼さんと降りたことがある西宮北口駅にも7/29オープン)

反対側の北口には高層マンションも最近できました





2011 07 04_8189-1



キミたちの姿がない2011年

7月4日という今日に

「おかえりなさい」



Tag #三鷹駅 #北海道 #2003年 #移住 #靴下 #買い物 #レシート #記録 #工事 #時代
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
秒読み・・(2003年)
- 2010/06/30(Wed) 07:19 -



2005.6.29~7.04。。8~9月 010

撮影日:2005.06.30 ファーム富田さん





きょう きみはきてくれた
とーたんが待つ北の地へ

なにも知らず 信じ・・
空港のロビーで待つとーたん
おおきなガラスの自動ドアが開き
きょろきょろ・・と周りを確認するちっちゃな姿
好奇心とちょっと不安なぎこちなくあるく姿
とーたんと目が合う

「サクラ・・」

「・・・・」

ゆっくりと歩きちかづく愛しいきみは
目をくるりと とーたんを確認する

「サクラ」

にこっ と そして はにかむきみの笑顔が
とーたんへの足取りをはやめてくれた

たーたん・・ ここはドコなの・・?

・・と 思ったかどうかはわからない
まるで いっしょにいたかのように とーたんがいて当たり前かのように・・
僅か数日間ではあったけれど離れていたとーたんの喜びとは関係なく
普通にとーたんに抱っこされるきみ・・

きみの匂いをいっぱい吸ってほっとするとーたん

「きたか きたか~ きてくれたか~」

きみは

「ドコ?」 「ドコ???」

「たーたん ここ ドコ???」

2003年 6月30日 午前 きょうという日の記念日





2003 07 04

2003.07.04のビデオから



2003年

ラベンダーの蕾がいっぱい・・

ラベンダーの香りがいっぱい・・

よくきたね


2010年

この日記遺す今

お庭に咲くラベンダーの華はしおれだし・・

ファーム富田さんちのラベンダーは2003年のように色濃く染まっているらしいです






Tag #親子 #想い出 #生き別れ #北海道 #旭川空港 #ロビー #再会 #引き離し #移住 #ラベンダー
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
2003年の朝陽
- 2008/07/05(Sat) 03:49 -




北海道の朝が明けるのは早いです
美瑛町から望める大雪山(カムイミンタラ)と朝焼け






2003705_251.jpg





2003705_39.jpg






アイヌ語でカムイミンタラは「神々の遊ぶ庭」
大雪山は北海道の屋根と言われています






2003705_191_20080706011941.jpg



2003年の今日 朝3:37、46に撮った写真(ビデオ)です








Tag #美瑛 #移住
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
| メイン |