消えゆく姿・・
|
- 2011/06/24(Fri) 18:19 -
|
紗礼さんが幾度と行った図書館 ![]() 解体がはじまりました ![]() 紗礼さんが歩んだ大切な空間 ![]() 時の流れが過去へと刻み 今 しがみ付く自に物体として受け入れるしかなく・・・ |
時期
|
- 2011/01/28(Fri) 17:12 -
|
時の流れ ![]() これからの足あと ![]() 日々流れゆく中 ![]() 耳をかたむけ ![]() 耳をすまし ![]() 傷つき 老いる時 ![]() 何を想い 何を感じ ![]() どう瞬間を受けるか |
朝の想い
|
- 2011/01/20(Thu) 07:32 -
|
![]() 冬の朝 ![]() 眩しいヒカリが射し込みます ![]() コントラストについていけない ![]() そんなシバレル朝です ![]() こんな朝は思い出ベンチも冷え切っています ![]() 時を刻むオト ![]() 8時になると七井橋は遅い通勤の情景に変わります ![]() 冬の刻み ![]() 時の刻み ![]() 冬の足オト 紗礼さんにはどんなオトに聞こえるかな・・・ |
すべり台
|
- 2010/12/28(Tue) 12:45 -
|
覆われた新遊具・・ お披露目はいつなんだろ ![]() あたらしい滑り台にはきみの姿はない・・ きみの姿はかさならない・・・ |
遮断された過去
|
- 2010/12/06(Mon) 10:16 -
|
日課でもあった公園へのお散歩・・ 遠のく足・・ ![]() 遮断された過去 心の中にポッカリと穴があいたよう・・ ![]() ![]() 紗礼さんがふれたもの・・ 成長と足あと・・ ![]() サクラ・・・ どこかで希望のひかりを浴びているかい |
時の流れ・・
|
- 2010/11/20(Sat) 13:19 -
|
ぽかぽか・・ ![]() 光が力強いね 真っ青なおそらに白い雲 ![]() ポカポカ陽気 ![]() 赤トンボが季節の迷子になっています 公園はどんな季節かな ![]() ![]() ![]() え・・ ![]() そんな・・・・ ![]() |
秋 ~そして時の流れ~
|
- 2010/11/02(Tue) 08:27 -
|
真っ青な朝 光りが眩しく コントラストが強い ![]() 目の細かい雲さん か弱く 薄く・・ その中にやさしさと希望も・・ ![]() しろいお帽子をかぶりだした富士山 ![]() そう・・ きみが産まれお家にもどってきた マンションのベランダから富士山は見えたのかな ![]() そう 高いベランダからこっちの方を見た事があったね そう お仕事に出るとーたん ママに抱っこされベランダからお顔をだして見送ったりもしてくれた その建物はたしか2004年に取り壊され いまはもう形はない・・・ そして 今・・ ![]() またひとつの足あとが消えようとする 紗礼さんよく行ったちいさな図書館の分館 来年2011年にはなくなるような・・・ 紗礼さんと風車付き自転車で走った裏路地・・ 秋口からはじまった建設工事 今 確認しました。看板には図書館の分館の建設と表記。 ![]() 誕生 希望 夢 足あと 築きの秋 想いの秋が消えていきます 秋らしい空間がずれてやってきました そして 消えゆく想いの秋も ![]() 節目です 何かわからない忘れ物がみつかりません |
2つの記録と記憶・・
|
- 2010/09/01(Wed) 22:16 -
|
![]() サンシャイン国際水族館 2010年8月31日 最終日をむかえました asahi.com アサヒ・コム動画 産経デジタル TOKYOMX動画 キデイランド原宿 サンシャインと同じく昨日、建物老朽化で建て替えの為取り壊し 2012年夏で新規開店予定とか・・ この夏の終わり 紗礼さんとの足あとが 2つ消えた ↓ |
夏休みの足あと
|
- 2010/08/31(Tue) 18:00 -
|
![]() 紗礼‥ どんな夏休みだったかな ![]() 今年は梅雨もピンとこないまま夏にはいり 猛暑 熱帯夜という言葉をよく耳にする夏休みだったね 台風や雨、夕立やゲリラ豪雨もピンとこなかった 熱中症でも騒がれ その言葉を聞く度に紗礼さんは と‥ ![]() ギラギラと照りつける太陽の下 アスファルト コンクリートの上では 体中がヒリヒリする焼け付く暑さ 紗礼さんはちゃんとすずしい長袖を着ているのかな… ![]() ~この夏~ ![]() 今 紗礼さんとの足あとがほとんどないこの空間で振り返ります‥ この夏 近所は空き地などに建物建ったりお店ができたり 吉祥寺の街も日に日におおきく変わっていきます 公園 深大寺 おやま 井の頭公園 動物園 武蔵野八幡宮・・ おおきな変わりはなかったとおもいます ![]() -モコモコ‥入道雲 花火 盆踊り 蝉 トンボ- 入道雲 おっきなモコモコ・・は 少なかったような 花火 チラッと見えたよ トンボ 夏の始まりから飛んでたよ 蝉 暑すぎたせいか弱々しく、去年異常発生したクマゼミの鳴き声はあまり聞こえなかったよ ![]() -太陽 風- 太陽さん ギラギラ‥まぶしかったね 風さん やさしさを感じたよ ![]() 木漏れ日 そこには想いがあったよ 紗礼さんの学校はもう夏休みは終わって授業が始まっているのかな、それとも今日まで夏休みかな… 今年はまだ真夏日が続くと予報されています そんな人の声とは別に 今この空間の中‥ しずかに‥ 風さんが微かに秋の薫り運び横切ります 紗礼‥ 素敵な 素敵な 大切な 大切な 足あとを 夏休みの思い出をつくれたかな 大好きだよ 大好きだよ |
夏休み後半・・
|
- 2010/08/18(Wed) 08:00 -
|
夏休みも終わりから数えた方が早くなっちゃったね 紗礼さん どんな夏をおくっているのかな どんな 足あとをつくってくれているのかな ![]() 毎日 毎日 いっぱい いっぱい 紗礼さんの足あとがのこっているんだね |
想い遺し
|
- 2010/08/04(Wed) 19:58 -
|
![]() ![]() 足跡 遺し・・ ![]() ![]() みおぼえのある星空に ![]() みえぬ望みを託します ごめんね 元気でいておくれ |
宝塚ファミリーランド 閉園 (2003年の今日)
|
- 2010/04/07(Wed) 19:00 -
|
家族と歩けた記録 とーたんが爺ジイにいっぱい連れて来てもらった遊園地 何よりも 我が家族・・ 我が子と一緒に歩き 足跡を残せたこと 閉園 そして 誕生 ![]() |
節と記憶・・
|
- 2010/03/01(Mon) 01:29 -
|
2月28日 吉祥寺での紗礼さんの足あとがまた2つ消えました ![]() ![]() 家族を持ててからよく行ってました 仕事の道具、ハル兄の授業での工作用(家庭科)の綿や生地を仕事の合間に飼いに行ったり お誕生日プレゼントを買いに家族で行ったり・・ クリスマスツリーを買ったり・・ 紗礼さん 家族と行く事は数回だったけれど 家族を持てた事で 家族の節目節目、成長、絆・・ 家族の想いの数だけ足を運んだお店・・ ![]() ![]() 何を買うわけでもなく フロアーをあるきました・・ 紗礼さんを乗せたベビーカーを押したフロアー・・ 紗礼さんを抱っこして歩いたフロアー・・ へなちょこ歩きの紗礼さんを追いかけたフロアー・・ 独りになってからも行っていました・・ 信じていたあの頃を覘きに・・ 再開発 ビル本体の建て直し・・ 屋上以外あらためて各フロアーも歩いてみました ![]() ![]() 家族の食材や本を買いに行ったり ぶらりしたロンロンも春のリニューアルに向けて一時閉店 ![]() ![]() |
サンシャイン国際水族館(2002年)
|
- 2010/02/09(Tue) 00:00 -
|
2002年2月9日 じつはとーたん サンシャインでの紗礼さんのお顔をよく覚えていないんだ・・ とーたん家族みんなでお出掛けしたくって たしか当日に急きょ行くことになったかと・・・ ずっととーたんの胸で前向き抱っこ紐で そしてハル兄の反応も見たくって・・・ さむい さむいお外のコーナーで 紗礼さんをジャンパーの中で前向き抱っこして・・ そんなひと時をとーたんが家族から安心を貰えた もわっと薄っすらと記憶する・・・ とても とても寒かった日・・ とっても・・ とっても・・ あたたかい気持ちになれた1日でした。 ![]() 紗礼さんと遊んだサンシャイン水族館のお土産「パクパクサカナ ハンドパペット」2007年?再購入 |
2002 家族旅行-北海道編-
|
- 2009/08/25(Tue) 00:00 -
|
水色のお空‥
|
- 2009/08/15(Sat) 14:37 -
|
![]() 白い雲さんがふわり お盆休みも終盤 水色のお空が広がってくれたね カラリ‥と晴れたね 何をしているのかな‥ ![]() どこか 思い出づくりしにお出掛けしているのかな 夏休みもあとすこし いっぱい 道草をして ![]() いっぱい いっぱい あしあとをつくってね |
青空
|
- 2009/03/05(Thu) 23:37 -
|
![]() ![]() ![]() 夕方までの青空・・ モノクロの夕方・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成が近づくダイヤ街・・ |
嬉しかった
|
- 2008/08/19(Tue) 19:47 -
|
仕事の合間、いったんアパートに帰り 公園へ行こうか ‥と思っていると ひとつのメールが届きました 仕事場からのメールか‥ メールを開くとそれはこの遺言を読んで下さり出逢ったお友だちからでした これから公園のお山を登ります…と え・・・・ 期待にも近い希望が全身を走りました この公園にまたひとつの想い出づくり 新しい足跡が増えてくれる事 公園には一組の家族の姿 大きく腕を広げる娘にシャッターを切る父と母 ベンチに腰掛ける父の隣に娘 そしてその隣に母 ベンチはバランス良く家族を包み込んでいました たとえ夫婦としてはうまく行かなくても 子の成長を願い 子を想う心は 端から見れば自然な家族に移ります 公園に溶け込む 子・・ 父・・ 母・・ どんな嵐や大雨でも父と母は盾になると。 嬉しかったです とっても そんな情景と空間に祈りと感謝の気持ちでその場を後にしました ![]() ほんとうに ほんとうに ありがとう。 |
| メイン |
|