2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01

鉄腕アトム生誕の日は、宝塚ファミリーランド閉園日 ~ ふえないアルバム ~
- 2019/04/07(Sun) 17:00 -


2003 04 07 1305 2017ver


桜の下を紗礼さんと歩いた場所は何箇所かある・・
そのひとつは2003年のこの町にあった
あの日、宝塚 "花のみち"もファミリーランド園内も満開だった・・


2003 04 07 2017 ver




宝塚ファミリーランド 閉園 1/2/3 All
宝塚ファミリーランド 2003年4月5日~6日
(Background Song:小田和正 "言葉にできない")


2003 04 07 (45)1


「期待」を持たず「希望」をもって歩む・・
ゆっくりでいいんです ゆっくりと一歩ずつひとつづつ・・
手探りでいいんです ひとつひとつを目で見て手に触れてみてください
はじめては誰もが歩む道です
はじめては誰だって不安なものです
やり方は一つではないのです、正解は一つではないのです・・
あーでもない、こーでもなかった・・と 繰り返し積み上げてはじめて経験を持つ事が出来ます。
教科書やマニュアル、人が発したコトバから得たものはただの上辺だけの無責任な文章です。
将来の目標(プロフェショナル)の世界へと入った時、また違う精神力が必要となります・・。
これからの紗礼さんに多くの経験という素敵な出逢いを大切にしてください・・・。
(とーたん、コトバが下手でごめんね・・)


2003 04 07 all sp1


その昔、紗礼さんの爺ジに連れられて来たちいさなとーたんがいた・・
年に何回も何回も来た、一人でもよく来ていた・・
中学生の時は旧阪急宝塚駅から花のみち沿いに並ぶお店、
歌劇や宝塚映像(映画撮影所)にも新聞を配達していた
高校時代には所内や劇場を行ったり来たり、バイトをする事もあった・・・。
とーたんの原点、切っても切れない大切な場所・・
ファミリーランドや手塚治虫漫画(アニメ)、宝塚の町に育てられたと言っても過言ではない存在でした・・。
本当は爺ジや婆バとも一緒に歩きたかった、孫とも歩かせたかった・・・。
2003年 我が子紗礼さんとこの町を一緒に歩けたことに今でも感謝している・・

実は2005年の夏、とーたんは取り壊されたファミリーランド跡地をひとりで歩いた・・
紗礼さんと泊ったホテル、同室にもひとりで泊った・・・。
家族で泊った宝塚ホテルは老朽化との事で来年2020年に93年の幕を降ろす・・。
いつかでいい、たまたま偶然でいい、紗礼さんがまた歩いてくれると嬉しい・・・。

2019年 とーたんが知らない今の紗礼さんが暮らす町で
紗礼さんは何を想い何を感じ、何を求め今日という日を歩んでいるのだろう・・・。
とーたんと紗礼さんとの間にどれだけの高い壁や分厚い壁で閉ざされ離れて居ても・・
とーたんは紗礼さんへ永遠の誓いを持った兵士でいます・・。



* サンドウィッチ ルマン
紗礼さんがパクついたサンドイッチはサンビオラ建て替えの為、
現在は2店舗(近所と花の道)に増やし移転しています。

Background Song
* ウルフルズ "ええねん"
* aiko "三国駅"
* MK-twinty "涙と手をつなごう"
* HONEBONE "背中をみせてくれ"
* Sia "Never Give Up"(from the Lion)
宝塚ファミリーランド (2003年の今日)
- 2012/04/07(Sat) 16:43 -


2012 04 07_3510 hd





とーたんが少年期まで育った町

六甲山系のはじっこの小さな町

歌劇と言った方が人には伝わりやすい町

その歌劇が入っていたテーマパーク宝塚ファミリーランド

昔はテーマパークなんて言わなかった

動物園 遊園地・・ そんな呼び方

ファミリーランドはチョット他と違った

動物園 遊園地 歌劇 全てに力が入り更に温泉施設までもありました

なのでとーたんは親父殿(紗礼さんにとって爺ジ)にせがむ事はワンコを連れての山散策か

ファミリーランドいこ~♪ デシタ





2012 04 07_3341-1





ホントに大好きだったファミリーランド

少年期に将来の家族の事を考えるはずもなくその日その時を楽しもうとしていたとーたん

自然やモノ創りの楽しさを知り学んだ数々はこの地である事は確かです

その延長線にお仕事とも繋がりました

歳月が経ちとーたんに家族が出来、子を授かった

家族 我が子の存在で改めてとーたんの原点を家族で歩きたかった





2012 04 07_3511 hd





2002年の夏旅行で家族はじめて行った時に知った閉園の告知看板

瞬間目を疑った 信じられなかった

ずっとあるものだと思っていた

もっともっと家族で来たかった





2003 04 07 13 05 2012vr





親父殿も一緒に親子三代でも歩きたかった

紗礼さんが大人になり子が授かり

とーたんが爺ジになっての親子三代でも歩きたかった



※サイドメニューのBGMをオフにして見てくださいね



家族との足跡「ありがとう」
宝ファミリーランド 閉園 1/3 2/3 3/3




紗礼さんと2回来れた

桜満開の中

紗礼さんと歩けた



2003 04 07 2012vr


親としてではなく紗礼さんと同じ頃のとーたんが居たようにも感じた

紗礼さんと幼いとーたんが手を繋いで歩いた

一緒に歩けてよかった

同じ空間を歩けて嬉しかった



Tag #動画 #想い出 #2003年 # #鉄腕アトム #閉園 #歴史 #時代 #生誕 #誕生日
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
2003年今日の記録
- 2010/04/05(Mon) 16:49 -





"2度目の新幹線"
夕方4時49分から41分の2分間の成長と足あと記録。。。

とーたんを育ててくれた宝(塚)ファミリーランドが閉園・・
そして とーたんを育ててくれた手塚治虫作品「鉄腕アトム」生誕記念イベントへ

そんなとーたんの想いは関係なく、フルーツにむちゅ~の愛娘 ♪






宝塚 (2003年の今日)
- 2009/04/06(Mon) 07:00 -



1176055882-1.jpg





とーたんのチュ~攻撃

対戦するきみの ちいさなおててがあったかい











そして

やさしい







2003年
- 2009/04/05(Sun) 00:00 -
2年生 一学期始業式は4月6日かな 7日かな それとも8日・・

2年生になるんだね

そして

宝塚ファミリーランドの閉園日

同じ日

鉄腕アトムさんは 2003年4月7日生まれだね
20028301527_20090405212615.jpg

お誕生日のお祝いをしに宝塚へ行ったね


TezukaOsamu.net
iGoogle手塚治虫

ト ト ロ
- 2008/07/18(Fri) 22:10 -


今 テレビで 『となりのトトロ』 というアニメえいがをやっています

とーたんの大好きなジブリアニメです

そして紗礼さんにも見せたかったえいがです

もしかしたら、紗礼さんがまだ0才の時にすこしだけいっしょに見たかもしれないね


そして今日も・・・


とーたんはほかに 『魔女の宅急便』 もだいすきです

とーたんがさいしょにアニメが好きになったさいしょのアニメは

手塚治虫さんという人がつくった 『鉄腕アトム』 でした

とーたんがまだ生まれたばかりのころに はじまって

3才くらいまでテレビでやっていました


そう


紗礼さんが1才半ぐらいときもあたらしい鉄腕アトムがテレビではじまったね

おぼえていてくれてるかな

とーたんのおひざの上で見ていたんだよ


紗礼さんとアトム とーたんとアトムが出会ったのは同じとしのときです


紗礼さんが見た鉄腕アトムは1年間ちかくテレビでやっていたけれど そのはじめの3か月間だけ・・・


鉄腕アトムのお誕生日に宝塚という町にある 『手塚治虫 記念館』 まで行って

紗礼さんは鉄腕アトムが生まれるしゅんかんを見たんだよ


そう


そんなことがあったんだよ・・

もう おぼえていないのかな

とーたんはその時にさつえいしたビデオを大切にもっています


そして トトロ と言えば 『三鷹の森 ジブリ美術館』

この 『ジブリ美術館』 は紗礼さんが生まれたおなじ年のおなじ月

2001年10月にできました。 そして紗礼さんが生まれ育ったご近所でした。


とってもうれしいね。


とーたん、紗礼さんを連れて行かなきゃ

はやく紗礼さんを連れていきたい

もう歩けるようになったし そろそろ行ってもいいかな

とーたんは紗礼さんを連れて行けることを楽しみにしていました


でも 紗礼さんを連れて行けなかった

でも いつかぜったい いっしょに行こうね


今日のアニメは 紗礼さんが いっぱいかさなるアニメの中のひとつ 『となりのトトロ』 です



見ているのかな?



夜遅くまでおきちゃったね

見終わったらはやく寝るんだよ




おやすみなさい 紗礼さん




紗礼さんの夢がたのしい夢でありますように・・・





魔女の宅急便 → まじょのたっきゅうびん、 鉄腕アトム → てつわんアトム、
手塚治虫 記念館 → てづかおさむ きねんかん、 三鷹の森 ジブリ美術館 → みたかのもり ジブリびじゅつかん
| メイン |