命名
|
- 2009/10/27(Tue) 21:49 -
|
「紗礼」・・ ギリギリまで悩みました 漢字からではなく読みから 「さくら」 となりました とーたんが最初にあげた名 他の候補を言う前にママが「それに決まり!」と気に入った?名前です。 とーたんには他にいくつかの名前の候補がありました 風の子 「風子」 風の薫り 「風香」 「風薫」 風のはな 「風花」 「風華」 「花」ちゃん 春のサクラが好きなママ 春と秋のサクラどっちもスキなとーたん 世界何処でも使える 「サクラ=sakura」 ・・・で 漢字は苦労しました。。。 ママや宇都宮のおばあちゃん、宇都宮のヒロシ伯父ちゃんが画数に拘っていて。。。 かといって すべてとーたん任せ。。。 おっきい字源を開いて一文字一文字・・・ 「紗」 「礼」 きれいだな~ あったかくてやさしいな~・・て 「紗礼」 ふつうは「さら」って読んじゃうけれど・・ お役所に確認したら問題ないって・・ ママはあまり意味は解らなかったみたいだけど・・OKがでました。 お役所に紗礼さんの名前を提出したのは期限ギリギリの当日深夜の12時直前、夜間受付へ(汗) 記入欄 「紗礼」 読みかな・・・・(ひらがな記入)。。。 読みは 「さくら」じゃなくて「サクラ」なんだけど・・・ 一瞬、ペンを持つ手が止まりましたが「さくら」と書きました。。。 用紙に記入する手に力が入りました・・ ちょっとふるえていたかも。。。 お友だちが出来たら「(紗礼)=さら」ちゃん・・なんて呼ばれちゃうかな・・なんてちょっと心配しながらも・・・ 「さくら(サクラ)・・・」 うん 悪くない。 何処でも通用する。 と・・思いながら、他の候補だった名前も気に入っていたとーたんがいました。 最近、読みの「サクラ」は「さくら」でもいいかなって。。。カタカナよりもやわらかいもんね・・。 ![]() 「紗礼」 きみをはじめて目にした時・・ その姿はまるで天使のようでした それは 春の桜のように澄んだ希望に溢れ 秋風の澄んだ薫りをも運んできてくれました 秋桜の季 絹のようにひろがるしろい雲 やわらかくて・・あったかくて・・ そして やさしい天使さん そんな想いと感謝ををこめて ありがとうを足しました 平成13年10月19日生まれ ※紗礼さんが誕生した日(過去の日記) ※【室井祐月さんblog『ラブレター』企画にTB投稿】は以下追記へ↓ |
帝王切開から・・
|
- 2009/10/27(Tue) 21:38 -
|
夜明けがおそくなり 日暮れもはやくなったね・・ ![]() 紗礼さんが産まれて今日で8日目 帝王切開だったので遅い退院でした だいたい、出産(術後)して7日から10日ぐらいで退院 紗礼さんの時はいつお家に来てくれたのかな・・ その時の医療書類が見当たらないです。。。 ![]() 毎日お部屋をピッカ ピッカにして天使さんを向かえる準備 宇都宮のお婆ちゃんは来てくれていたけれど、何にもしてくんないし・・ (お婆ちゃんのご飯のお世話まで増えちゃってせめて晩ご飯ぐらい作ってくれても・・ f^^;) でも それはそれでハル兄とのコンビネーションは更によくなったから結果的にはよかったです。 退院当日はとーたんのお仕事はお休みでした 待ちに待った紗礼さんを向かえる ママはマンションに帰るなりかなりショックな顔をしていた(ちょっと不愉快な顔?) ママがいない事をいいことにお部屋を好き放題に整理整頓、綺麗にしちゃったから・・ さぁ~ ここが紗礼さんのおうちだよ(賃貸だけど) 本当は賃貸ではなく、持家が欲しい・・と この時はじめて思ったとーたんがいました ごめんね。。。 ![]() 紗礼さん、よくお家にきてくれたね よく とーたんの子として生れてきてくれたね とーたん がんばるから と |
ひとりごと・・
|
- 2009/10/25(Sun) 17:18 -
|
とっても寒い一日だったね ![]() |
- 2009/10/24(Sat) 19:20 -
|
|
|
ごめんね・・
|
- 2009/10/24(Sat) 19:17 -
|
ごめんね お誕生日プレゼント 紗礼さんに届かなかったんだね ごめんね ごめんね |
さくら‥
|
- 2009/10/22(Thu) 17:54 -
|
|
|
大好きだよ‥
|
- 2009/10/21(Wed) 16:55 -
|
![]() さくら‥ ![]() きみの笑顔がみたい ![]() 遠くからでもいい‥ ![]() 後ろ姿でもいい・・ ![]() 笑顔で駈ける姿を・・ 今 とってもさむいです |
午前 午後 夜
|
- 2009/10/20(Tue) 21:21 -
|
紗礼さんが産まれる前後の日常 |