2001年(函館~富良野) 2002年(朱鞠内湖~稚内)
|
- 2009/08/18(Tue) 00:00 -
|
2001年 2002年の今日 北海道旅行 記録デス 2001年8月18日 『函館港』 着 ↓ 『JR函館駅』 着 旅人 旅行者が眠る駅構内 夜明け前の函館の街を車で八幡坂など散策 駅前の機関車の車輪の前やオレンジに光るベイエリアや道路で記念写真 09:58 『ラッキーピエロ(ベイエリア本店)-森の中のメリーゴーランド-』 トンカツカレー チーズカレー ホットコーヒー ホットウーロンティー 『朝市』を散策 さっそく、宅配を依頼するママ ↓ 建設中の函館新道(一部開通)を横目に地道でのんびりと大沼へ。。。 11:14 『ホクレン大中山サービスステーション』GS ※亀田郡七飯町 ↓ 『大沼公園駅』 着 駅構内をぶらぶら・・ 『フレンドリーベア』でぶらり ↓ 『大沼公園キャンプ場』にすこし立ち寄ります ↓ 14:04 『ホーマック(八雲店)』 道央道 『輪厚(ワッツ)PA』 16:59 ジョモGS(SS114059) ¥2994 道央道 『札幌南本線』 支払い¥4800 18:21 ←※レシートの見方が合っていれば・・ 道央道 『旭川鷹栖』 支払い ¥3250 ※ハイウエイカード使用 ※2回使用 ↓ 美瑛の丘を抜け一路富良野へ※おそらく・・・ ↓ 『ホテル エーデルヴェルメ』 チェックイン 416号室 20:47 ←※レシートの見方が合っていれば・・ ???「御清算書」 21:49~22:54 富良野朝日町駐車場 ※夜のお出かけ? ホテル エーデルヴェルメ 泊 416号室 2002/08/18 『朱鞠内湖キャンプ場』 出発日 ![]() 06:31 静かにしていたら こそこそ・・ カタ・カタ・・・ きみのしぐさ まなざし・・ とーたん たまらなくダイスキです・・ 朝6時過ぎからのんびりと撤収 ![]() 4泊した朱鞠内湖を10時頃出発 ↓ 『母子里クリスタルパーク』 10:40 日本最寒地到達証明書 購入 冬のちいさなイベント『天使の囁きを聴く集い』にいつか家族で来たい・・と ↓ 『JR美深駅』 ↓ 『トロッコ王国』へ 待ち時間がすごくて結局乗らなかったね・・ 森の雫を買ったね ↓ 道の駅 『美深』 また長い時間ママのお買いもの物色がはじまる。。。 紗礼さんとハル兄ととーたんはウロウロ。。。 ↓ 『JR音威子府/道の駅「おといねっぷ」』 ![]() 14:02 メスのクワガタが駐車場にポツン・・・ 道の駅スタンプを押して出発 ↓ 『幌延ビジターセンター』 建物の中だけだったけどゆっくりと景色を見たよね そして旅ノートに足跡メッセージを。。。 ※2005年にとーたん一人で行った時、その時の旅ノートを見せて貰いました 受付(事務所)の中に大切に保管していてくれました そして2005年の今日 とーたん旅ノートに書き遺しました ↓ 今日の目的地「稚内」へ向かう途中・・・ ↓ 『兜沼キャンプ場』???(ここがよく覚えていない事) 急きょ、お風呂に入りたいとここ兜沼キャンプ場へ行ったかはっきり憶えていないです・・とーたんらしくない・・・ すこし霧雨が降っていたような・・・ 薄暗く感じたのをうっすらと憶えています 紗礼さんとハル兄ととーたんと三人でキャンプ場施設のちいさな小屋風呂に入ったよね。ママはひとりで女湯。 紗礼さんはとってもご機嫌 *^^* ハル兄もとーたんもノボセるんじゃないかと思うくらいの長湯にヒヤヒヤしましたよ そんな大切な思い出の場所を忘れてしまいました。 今はお風呂の施設はなくなったみたいだけど後に色々調べたけれどどうやらこの「兜沼キャンプ場」だったみたい… 泊まる話もでたけれどやはり出発。 もう一度、行ってみたい。。。 ↓ 『稚内駅』 到着(暗くなる頃?) 日本最北端駅到着記念切符購入 ↓ ノシャップ岬 → 稚内駅 → 稚内森林キャンプ場 → 稚内公園 → 食糧探し 20:19 『セイコーマート宝来』 ※2005年同日時点閉店 バナナシェイク メンタイコノリベントウ ナットウマキ ギュウカルビドン×2 シュンレイミカ?00 テンネンムギチャ500 ファンタWピーチ500 20:44 『ホクユウストアー宝来店』 カクサトウコツブ ネスコーヒー どこで泊るか探したけれど森林キャンプ場は騒がしかったので結局ノシャップ岬で車中泊しました |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→https://sakura20011019.blog.fc2.com/tb.php/1004-30b1c713 |
| メイン |
|