町と街の共存 ~平和通り~
|
- 2012/03/25(Sun) 16:16 -
|
![]() とーたんがはじめて吉祥寺に来た頃は自転車がいっぱい ロータリーもなく通りも狭かったかな ![]() ![]() 街は面影を残すもおおきく変わりました この数年は更に自転車の路駐規制も厳しく・・ ![]() ![]() 人も町も 見知らぬ街の情景へと変貌しつつあります ![]() ![]() 信号機がない駅前 平和通り 今の時代に バスが通りまーす と人止めする情景 (最近、笛はやめたみたい) ![]() ![]() どこかで見覚えのあるお洒落なコーヒーショップや雑貨屋、ドラッグストアー・・ ナショナルブランドが目立つ吉祥寺となっていきます 吉祥寺プライベートブランドが消え じょ-じの生活文化が薄れていく様な・・ ![]() ![]() お魚屋さんがあって お肉屋さんがあって 八百屋さんがあって 果物屋さんがあって ちょっとリッチなスーパーがあって ちいさな服屋さんがあって 本屋さんがあって 大き過ぎない百貨店 吉祥寺にしかない小洒落たちいさな雑貨屋さんやレストラン 一杯飲み屋 ライブハウス ジャズ喫茶 その空間の中に保育園や学校 体操クラブ・・ 子どもを迎えにいった帰りはちょっとその辺に自転車を置いて商店街や駅中を寄り道する・・ 前カゴに晩ごはんの食材を満載し 今日あった出来事を元気いっぱいに話す我が子と家路に着く とーたんのお気に入り このエリアから東急裏へと続く先に沈む西日の刻 地元の人たちの自転車 外から来られた人々が夕陽の中を行きかう情景 日常と密接した町と小洒落た街との共存 ![]() 気張らずに過ごせる町 ぶらぶら・・探険できる街 そんなじょーじが大好きなとーたんデス。。。 夜はハモニカ横丁やライブハウス、お肉が出る数少ないバーラウンジや近鉄裏にまかせ ほんの十数年前までは夜7時早々にシャッターを降ろすの音が一斉に街を響かせていました・・ 紗礼さんが誕生してまた少し変わり そして紗礼さんんと生き別れ今また更に 町並みは大きくそして早く変化していきます |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→https://sakura20011019.blog.fc2.com/tb.php/2322-f72426e1 |
| メイン |
|