2023 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 11

映画/TV鑑賞記録
- 2012/12/20(Thu) 00:00 -


2011 11 12_0452 cinesco-1




風邪をひいていないかい・・

紗礼さんが暮らす町のクリスマス

どんな音色が流れているのかな・・・



映画/TV鑑賞記録





Dear ママ』 第24回フジテレビ ヤングシナリオ大賞
2012年12月23日(日)25時10分~26時10分
第23回フジテレビ ヤングシナリオ大賞 『君は空を見てるか


★はあくまでもとーたんの記録でありまして質量に限ったものではありませんデス。


ラブ・アゲイン (Crazy, Stupid, Love.) 2011年 アメリカ IMDb
いや~ やられちゃいました。。。リズムにのせられいい感じで観ていると後半でドーーーン!ひっくり返される・・
これか~~~ やられた~ と結末かと思いきやまだ話は続く・・
後半は総復習の様にどどど~っとメッセージを詰め込み、ラストはやはり定番の結末で終劇。
結末で一気に後半の盛り上がりも覚めてしまいましたが、こういった作品(ラブコメ)は観客に罪を負わさず完結にした方がやはりいいのでしょうね。
そしてこの脚本を最高に活かした俳優陣が素晴らしかった、特にパパ役が話の流れに絶妙且つ不自然ではない変わっていく表情が世界中の男優賞を獲得して欲しいものでした。
とってもとっても素晴らしく素敵な作品でした ^^
テーマ(メッセージ・アイデア)★★★★★
演出★★★★☆
編集★★★★☆
脚本★★★★☆
撮影・照明・撮影効果など★★★☆☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★☆☆☆
視覚効果(VFX、CG含)★★☆☆☆
配役★★★★★
製作★★★☆☆
もう一度見たい★★★★☆
総★★★★☆


96時間 (Taken) 2008年 フランス/アメリカ/イギリス IMDb
アクション映画としては良かったですが・・ 父親像が物足りなかった脚本演出でした。。。
父親役俳優は悪くはなかったのですが、演出または企画制作段階なのか、父親の視点が抑えていました・・
母親や義父ももっと出てくれた方が、映画としてももっともっと良かったと・・
慣れた感じで製作されたようで斬新さ新鮮味さえも伝わってきませんでした。
娘を持つ父はこんなもんじゃ済まないない筈・・・
こういった作品はやはりメル・ギブソンが脚色プロデュース、夫・父親役を兼ねた作品に期待してしまいます。
アクション映画として割り切ってご覧になった方が良いかもしれません。
テーマ(メッセージ・アイデア)★★☆☆☆
演出★★★★☆
編集★★★★☆
脚本★★★☆☆
撮影・照明・撮影効果など★★★☆☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★☆☆☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★★★☆
視覚効果(VFX、CG含)★★☆☆☆
配役★★★★★
製作★★★☆☆
もう一度見たい★★☆☆☆
総★★☆☆☆


わたしを離さないで (Never Let Me Go) 2010年 イギリス/アメリカ IMDb
どういった意図でこの作品は製作されたのか・・
そういった事を思いながらなかなか物語に入り込めず観ていました。
エンディングミュージックが流れ出した時にとーたんが思った事・・
昨今、空想が妄想となり現実逃避や他責がいかにも現実と理解する人たちに怒りさえ覚えていたとーたん・・
ふと 現実は空想と妄想から成り立っているのか・・
創造ではなく擬似欲や妄想から作り上げられている欲社会があり人間が育成されていても良いのではと・・
個性は認められず肩書きやマニュアルによって作り上げられた社会、そういったある意味人間らしさを削除する人類のほうが物事が円滑にいくようにも受け取れてしまいました。。。
観劇後、スタッフを確認すると監督は『綴り字のシーズン』、こういった流れの演出を得意とする監督のようで、原作(読んでいません)を崩さず、でも全てを表現出来ず(表現せず)ある意味納得できたような。。。
またいつか本作品を観てみたいです。その時はどうとーたんは思うのだろう。。。
テーマ(メッセージ・アイデア)★????
演出★★★☆☆
編集★★★☆☆
脚本-----
撮影・照明・撮影効果など★★★☆☆
音楽★★★★☆
美術・衣装・小道具など★★★☆☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)-----
視覚効果(VFX、CG含)-----
配役★★★★☆
製作★★★☆☆
もう一度見たい★★★★☆
総★★★☆☆


VOLCANO 2012 (Super Eruption) 2011年 アメリカ ※TV映画 IMDb
俳優が悪いわけじゃない 演出が悪いわけじゃない・・ きっとアメリカのTV製作費事情も相当悪化しているのでは・・。
テーマ(メッセージ・アイデア)☆☆☆☆☆
演出★★☆☆☆
編集★☆☆☆☆
脚本☆☆☆☆☆
撮影・照明・撮影効果など★★☆☆☆
音楽★☆☆☆☆
美術・衣装・小道具など★★☆☆☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★☆☆☆
視覚効果(VFX、CG含)☆☆☆☆☆
配役★★★☆☆
製作★☆☆☆☆
もう一度見たい☆☆☆☆☆
総★☆☆☆☆


ミッション・トゥ・マーズ (Mission to Mars) 2000年 アメリカ IMDb
後半にからの展開に「え?」そっち系の映画なの?と一瞬気持ちの切り替えが必要でしたが、なかなかどうして賛否両論あるようですが、とーたん的には好印象も作品でした。
『未知との遭遇』や『コンタクト』と『アポロ13』を掛け合わせつつも製作費は抑えられNASAの協力に頼りきってしまい映画ならではの創作面を断念せざるを得ないシーン(美術・CG製作現場)が伝わってきてしまったのが、残念・・、企画段階での脚本はきっと壮大で良かったはず。。。
小学生高学年や中学生のお子さんがいらっしゃる親御さんが親子観賞(映画館で)するにはお勧めの映画ではないでしょうか。
テーマ(メッセージ・アイデア)★★★☆☆
演出★★★☆☆
編集★★★☆☆
脚本★★★★☆
撮影・照明・撮影効果など★★★☆☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★☆☆☆
視覚効果(VFX、CG含)★★☆☆☆
配役★★★★★
製作★☆☆☆☆
もう一度見たい★★☆☆☆
総★☆☆☆☆


Gガール 破壊的な彼女 (My Super Ex-Girlfriend) 2006年 アメリカ IMDb
2度目の観賞かしら? 楽しかった印象が強くまた観てしまいましたデス。
映画紹介など解説を読むとB級作品にも受け取れますが、全くそんな事はなくウケ狙いや思いつきレベルではないアイデア。
しっかりと煮詰めた脚色と技術が2度目の観賞となったとーたんでもバッチリ楽しめた作品です。
脚色は"スーパーマン"の女性版というよりも"うる星やつら"をアメリカが制作したらこうなった・・ そんな楽しい仕上がりです。
自称M男(とーたん?)やカップルでご覧になられるときっと更に楽しめる演出脚色かもしれませんね ^^
テーマ(メッセージ・アイデア)★★★☆☆
演出★★★★☆
編集★★★★★
脚本★★★☆☆
撮影・照明・撮影効果など★★★★☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★★☆☆
視覚効果(VFX、CG含)★★★★☆
配役★★★★☆
製作★★★★★
もう一度見たい★★★★☆
総★★★☆☆


真珠の耳飾りの少女 (Girl with a Pearl Earring) 2003年 イギリス/ルクセンブルク IMDb
原作は知りませんがその原作を想像する翳りおそらく相当観やすく作られたと思います。とーたん的にはそんな観やすさが背景を端折り過ぎのような・・ 120分ぐらいの長編作品にして欲しかったデス。
ようするにもっと観たい・・ そう思えたいい作品でした。
テーマ(メッセージ・アイデア)★★☆☆☆
演出★★★☆☆
編集★★★☆☆
脚本★★★☆☆
撮影・照明・撮影効果など★★★★☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★☆☆☆
視覚効果(VFX、CG含)★★★★☆
配役★★★★☆
製作★★★★☆
もう一度見たい★★★☆☆
総★★★☆☆


ダージリン急行 (The Darjeeling Limited) 2007年 アメリカ IMDb
本作の監督作品はおそらく初めて観たと思います。日本監督でいうとSABU監督と路線が近いかもしれません。
ロードムービとはこんな感じ・・みたいなちょっと小洒落た感じの本作、とーたん的には良かったです。
メッセージもあるようなないような・・旅ってこんなもんでしょみたいな。そのあたりが好印象でした。
ちょっとイタリアやスペイン映画の雰囲気を漂わせる仕上がりだとおもいます。
テーマ(メッセージ・アイデア)★★☆☆☆
演出★★★★☆
編集★★★☆☆
脚本★★★☆☆
撮影・照明・撮影効果など★★★☆☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★☆☆☆☆
視覚効果(VFX、CG含)-----
配役★★★☆☆
製作★★★☆☆
もう一度見たい★★★☆☆
総★★☆☆☆


マイ・ドッグ・スキップ (MY DOG SKIP) アメリカ 2000年 IMDb
年に1度か2度はこんな映画に出逢いたいです。
ワンコと少年を題材にした話ですが、けっして可愛いい少年を売りにした訳ではなく、ワンコもストーリーの邪魔をしていないあくまでも少年の成長、それを見守る家族 包む町の人々のお話。
昔のディズニー映画を思い出させる映画の仕上がりでした。
出演陣 美術などなど画面に映る被写体や色も素晴らしかったです。特にお父さん役の俳優はいいですね♪
この数年良く見かける俳優さんですが、どんな役もこなしてしまう最近とーたんがハマっている俳優さんです。
親子で鑑賞というよりも親は親で子どもは子ども同士で観るといいかもしれないそれぞれの観点から見れる作品です。
テーマ(メッセージ・アイデア)★★★★☆
演出★★★☆☆
編集★★★☆☆
脚本★★★★★
撮影・照明・撮影効果など★★★★☆
音楽★★★★☆
美術・衣装・小道具など★★★★★
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★☆☆☆
視覚効果(VFX、CG含)★★★☆☆
配役★★★★★
製作★★★★★
もう一度見たい★★★★☆
総★★★★☆


こねこ (Котёнок) 1996年 ロシア IMDb
どういった伝え方をすればいいのかな・・
文部省選定作品とお伝えするのが適切かしら・・ お独りでご覧になられるのがお薦めかもしれません。
ノーライトで撮ったの?そんな画質です。街中シーンでは人止めをして撮影をしているようにも見えません、そんな映画です。
そんな作品だけどとーたんにしては珍しく、パッケージソフトが欲しいと思った作品です。
ジャンルを問わず純粋に映画ファンの方ならお薦め映画です。
テーマ(メッセージ・アイデア)★☆☆☆☆
演出★★☆☆☆
編集★★★☆☆
脚本★★☆☆☆
撮影・照明・撮影効果など★☆☆☆☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★★☆☆
視覚効果(VFX、CG含)-----
配役★★★★★
製作★★★☆☆
もう一度見たい★★★★☆
総★★☆☆☆


アルティメット(Banlieue 13)2004年 フランス IMDb
フランスのスタントアクションはクオリティーが高いですね~
製作費が少なくたってここまで作れるスタントレベルはおそらく世界でトップでしょう。
一時期ウサン臭かった時期もあったフランスカスカドゥール業界もTAXIあたりの年代から復活、音楽の使い方もマッチする演出もよくなりました ^^♪
本作の主役ふたりの履歴とスタッフメンバー、脚本からすると非常にもったいない(いかされていない)演出だったけれどトータルでは良かったのではないでしょうか。
テーマ(メッセージ・アイデア)★★☆☆☆
演出★★☆☆☆
編集★★★☆☆
脚本★★★★☆
撮影・照明・撮影効果など★★★★☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★★★★
視覚効果(VFX、CG含)★★★☆☆
配役★★★★☆
製作★★★☆☆
もう一度見たい★★★★☆
総★★★☆☆


スーパーヒーロー ムービー!!-最(笑)超人列伝 (SUPERHERO MOVIE) 2008年 アメリカ IMDb
『スパイダーマン』のパロディ映画ですが、前半は他のヒーローも出演したりとそれはそれなりの面白かったのですが、もっとマスター版に近づけるか、いっそ全く違うドタバタヒーローストーリーにすればもっと面白かったかな。。。
『裸の銃を持つ男』シリーズのリズムでパロディーをつくったらこうなった・・といった作品です。
テーマ(メッセージ・アイデア)☆☆☆☆☆
演出★★☆☆☆
編集★★★☆☆
脚本★☆☆☆☆
撮影・照明・撮影効果など★★☆☆☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★★☆☆
視覚効果(VFX、CG含)★★☆☆☆
配役★★★☆☆
製作★★★☆☆
もう一度見たい☆☆☆☆☆
総★★☆☆☆


ラモーナのおきて (Ramona and Beezus) 2010年 アメリカ IMDb
なんて素敵な映画なんでしょう
一昔前のアメリカンホームコメディーの連ドラの第一話から最終話までをひとつの映画に詰め込んだような傑作でした。
脚色、演出、美術小道具、照明、俳優更にEXまですべが統一されたリズムに乗っていました。笑いのシーンでも泣けちゃいましたデス。
「今がとっても幸せ・・」と仰られるご家族よりも、日常家庭が冷たくなりつつある事に気付かていらっしゃられるご夫婦ご家族に是非ご覧になって頂きたい・・
幸せって何? 個性の大切さと権利の主張をはっきり分けた そんな家庭を築く根源の疑問を本作品は子に気付かされ学べる優しくってちょっと切なくってでも楽しい そんなリズムで幸せを伝えてくれる素晴らしい映画です。
テーマ(メッセージ・アイデア)★★★★★
演出★★★★☆
編集★★★★☆
脚本★★★★★
撮影・照明・撮影効果など★★★☆☆
音楽★★★★★
美術・衣装・小道具など★★★★☆
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★☆☆☆
視覚効果(VFX、CG含)★★★★☆
配役★★★★★
製作★★★★☆
もう一度見たい★★★★☆
総★★★★☆


ヘイフラワーとキルトシュー (Heinähattu ja Vilttitossu,) 2002年 フィンランド IMDb
すこしファンタジックな映像美は原作が童話で舞台にもなっているようですね。
おそらく、ほんわか村に暮らすちょっとドタバタなほんわか家族のお話。
主役となる姉妹のあまりの可愛いさにメロメロになってしまったとーたんデス♪
フィンランド映画興行記録を更新したようですが・・・
それはこれに近い家庭文化なのでしょうか・・・
それともフィンランドの家族文化が本作を夢と希望に重ねているからなのでしょうか・・・
童話が原作なだけに少しは本作のような家庭文化に近い事を願ってしまうとーたんがいましたデス。。。
現実とはかけ離れ過ぎないストーリー設定での作品ですが、美術、衣装、ヘメイクがファンタージーの世界へと連れて行ってくれる「家族再生」への作品です。
テーマ(メッセージ・アイデア)★★★☆☆
演出★★★☆☆
編集★★★☆☆
脚本★★★☆☆
撮影・照明・撮影効果など★★★☆☆
音楽★★★☆☆
美術・衣装・小道具など★★★★★
スタント(殺陣、カメラカー、FX、火薬含む)★★☆☆☆
視覚効果(VFX、CG含)★★☆☆☆
配役★★★★☆
製作★★★☆☆
もう一度見たい★★★☆☆
総★★★★☆

Tag #クリスマス #ネオン #イルミネーション # #ヒカリ #吉祥寺
この記事のURL | カテゴリ - 雑記 | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
<<プレゼントさがし・・  ~吉祥寺~ | メイン | 跡  ~吉祥寺~>>
コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→https://sakura20011019.blog.fc2.com/tb.php/2644-0ad60050
| メイン |