2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10

家族旅 2002 ~宝塚ファミリーランド~
- 2016/08/30(Tue) 14:37 -


2002 08 30 (3)-1

2002 08 30 (11)-1





宝塚ファミリーランド 『ウォーターライド急流すべり』 New
2002.8.30

ハル兄とママを待っている間
紗礼さんは遊園地の片隅によくあるコインを入れてゆらゆら動く幼児用のちいさな乗り物に初挑戦していました。
でも紗礼さんちょっと不安がっちゃってとーたんの手を離さず、結果途中でギブアップしちゃった・・
(せっかくの初体験記念日だったのに ビデオを撮れませんデシタ。。。)


2002 08 30 (5)-1

2002 08 30 (12)-1

2002 08 30 1527-2


2002 08 30 1607-2-1


2002 08 30 1408-1

2002 08 30 1408_0362-1

2002 08 30 (26)-2


家族で初めて来れたこの夏、来年にファミリーランドが閉園となる事を知った
それは故:手塚治虫氏作、鉄腕アトム生誕の日と重ねていた。
閉園日にはハル兄には学校を休ませて家族で来ようと
そんなんでガッコ休めないよー 怒られちゃうよー
大丈夫っ 歴史と文化(経済)の課外授業だから♪
*
翌年、ハル兄と一緒に来ることはなかった
血の繋がったパパの元に帰ったから・・
それでも家族とこの空間、この地に足あとをのこせたこと
とーたんはとっても幸せ者です


2002 08 30 2019-12002 08 30_0757-1

宝塚 Live Camera (宝塚から大阪方面向け) / 宝塚歌劇場

とーたんにはなくてはならない空間
とーたんを育ててくれた空間
 『宝"塚"ファミリーランド』
「塚」にチョンが付いた字です。PC環境によっては字が反映されない事があります)
とーたんがちいさな時から爺ジ(親父殿)に連れて来て貰った大好きな空間です。
平日、小学校の授業が終わってからひとりで爺ジ(親父殿)を思いながら来た
(閉園間近だとお金を払わなくても入れてくれた f^^;)
中学生になって始めた新聞配達のアルバイトでファミリーランドや歌劇にも配達した
高校の時の郵便配達のアルバイト(冬休みだけ)もこのエリアだった
少年期のとーたんに教えたい
未来のお前は家族を持て
そして我が子と一緒に歩けるんだぞ・・と。


2016 08 30_1190 cinesco



2016年、雨はあがりました

紗礼さんが暮らす町はどんな空ですか?


- 2002.8.30 -
宝塚からの帰り、晩ゴハンをどうしようかと悩みながら今津線に乗っていると
(今考えると何で宝塚で食べなかったんだろう)西宮北口駅に着く直前に電車から見えた「餃子の王将」
急遽途中下車し餃子、焼飯、酢豚、ニラレバ等などあれやこれやと爆買い持ちかえりして爺ジんちへ無事帰還。



この数年前に餃子の王将(西宮北口店)の間口が変わったみたい・・。

Background Song
高野健一 "いっぱい君を笑わせる"
ハジ→ feat. Ai From RSP "指輪と合鍵。"
ET-KING "さよならまたな"
ウルフルズ "笑えれば"
Westlife "Home" > Michael Bublé (Original) ver.
Christina Aguilera & Blake Shelton "Just A Fool"
Daughtry "What About Now"
Tag #宝塚ファミリーランド #テーマパーク #家族旅行 #旅行 #雨上がり #水溜り
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(2) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
<<あの夏の〆 | メイン | 家族旅 "夏" 2002 - USJ ->>
コメント
-  -
cocoroさん こんばんは

> > >
> そんなとーたんWorldを毎日覗かせて貰っていると時にハッとする時があります…
> この空間はとーたんから 紗礼さん、ハル兄さん、ご家族への誓いと築きを綴る空間だったんだと改めて気づかされます。
> 紗礼さん、ハル兄さんへ繋げ伝えていきたい想い‥
> そして伝わる事はなかった方への願い‥
> とーたんさんが伝えたかったのはたったひとつなのに‥。

自分よりも先ず人に愛を捧ぐのってそんなに難しい事、苦しい事なのかなって・・・
都合のよい狭い庭の中で「私は中心に咲く華よ だから私を守りなさい」では親になれないし社会でも通用しないのに・・・
そこから何が生まれ何が繋がるんだろうと・・ 歩いてきた後はただ放置されままの荒れ果てた光景だけなのに・・
そんな痕を見掛ると悲しくなります。。。

cocoroさん いつも子どもたちの支えになってくれてありがとうございます。。。
また出て来られる際は一報くださいね b^^
2016/09/13 22:05  | URL | とーたん #u2lyCPR2[ 編集] |  ▲ top

- 承認待ちコメント -
このコメントは管理者の承認待ちです
2016/09/12 16:44  | | #[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→https://sakura20011019.blog.fc2.com/tb.php/3992-07e11b6f
| メイン |