2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10

地を滑る風とあの日の満開桜 ~ ふえないアルバム ~
- 2017/04/06(Thu) 16:09 -


2017 04 06_5175 cinesco

2017 04 06_5172 cinesco

2017 04 06_5174 cinesco


「宝塚に入りたい」
そんな事を紗礼さんに言われたらとーたんはどう返しただろう


2017 04 06_5222 cinesco

2017 04 06_5179 cinesco

2017 04 06_5209 cinesco


とーたんはコテコテのナニワ血筋だけれど宝塚(塚)生まれ
中学卒業を機に家を出るまでは六甲山系の麓、宝塚で育った
とーたんが生まれ育ったちいさな町は歌劇と密着した町
小学校の授業では歌劇場で歌劇とディズニー映画をセットで見させられるぐらい歌劇が身近な町でした


2017 04 06_5214 cinesco

2017 04 06 4s 1493009645U0_JAMUlbOBdToI1493007249

2017 04 06_5200 cinesco


中学卒業から高校卒業までの年齢に限られ入学出来るシステム
小学校から中学校時代のとーたんの周りにもバレエ教室に通う子は少なくなかった
(宝塚に入る目標の為だったかは知らないけれど・・)


2017 04 06_5217 cinesco

2017 04 06_5236 cinesco

2017 04 06_5187 cinesco


グレーの制服に阪急カラーのリボンタイ・・
宝塚音楽学校の生徒さんは常に規律正しかった
町中で笑声さえも聞く事はなく、ダラダラと歩く姿を見る筈もなかった
席が十分空いている今津線に乗る制服姿は常に姿勢を正す立ち姿
そんな彼女たちが姿勢を崩している時は
ひとり泣いている子どもに姿勢を合わせて声を掛けている時ぐらいだった
「清く、正しく、美しく」の教えを守り、芸に精進する姿を見掛ると
こんなとーたんまでつられて背筋を伸ばしてしまう程の生徒さんたちだった


2017 04 06_5316 cinesco sp

2017 04 06_5231 cinesco

2017 04 06_5185 cinesco


それは先生や親からから学ぶのではなく、先輩(本科生)から学ぶ
レッスンを受ける為だけの学校ではなく、礼儀や規律、鍛練・・ 自分の意思で選んだ道・・。
それは子どもとはいえ、いかに己から厳しい道を選んだのかは傍から見ても受け取れた。
グレーの制服姿の中から選らばれた人だけが本舞台に立てる・・


2017 04 06_5230 cinesco

2017 04 06 sp 3s 1493035956RkEKjdn7C0XK4Vh1493035619

2017 04 06_5183 cinesco


とーたんが中学時代に新聞配達で歌劇場の楽屋裏に配っている時
出待ちのお客さんの人数から「ベルサイユのばら」や「風と共に去りぬ」の歌劇フィーバー振りも理解出来た。


2017 04 06_5310 cinesco sp

2017 04 06_5239 cinesco

2017 04 06_5184 cinesco


競争率が高い受験から入学しても厳しい学びに堪えなければならない
それでも劇団員として立てるのはほんの僅か・・
今も宝塚の競争率は高いと聞きます
先月末にも2017年度合格発表があったようですが、競争率は27倍だったとか。。。


2017 04 06_5327 cinesco

2017 04 06_5242 cinesco

2017 04 06_5317 cinesco sp


もし今でも紗礼さんと一緒に暮らせていて・・
紗礼さんに「高校に行かず宝塚を受けたい」と言われていたらとーたんは何て返してあげれただろうか・・
紗礼さんと生き別れた年から高校卒業単位取得の授業も音楽学校授業を終えた夕方から受けられる様になったらしい
朝7時には登校する生徒さんも多いらしく親が余程近所に暮らしていないと厳しい寮生活も待っている・・
きっと応援はしたろうけれど、学ぶ厳しさに紗礼さんが潰れないだろうか・・・
きっととーたんの方が不安で紗礼さんにひっついて宝塚に引っ越した思う。。。


2017 04 06_5207 cinesco

2017 04 06 1493029297bOEkbLQmRP_VSiD1493029272

2017 04 06_5203 cinesco


紗礼さんはそんな年齢になってしまったんだね・・・


2017 04 06_5320 cinesco sp

2017 04 06_5333 cinesco

2017 04 06_5204 cinesco


とーたんの血筋はコテコテのナニワだけれど原点はこの宝塚にあります
今は変わってしまったかもしれないけれど、今でも好きな町であり大切な町です
中学卒業を機に親元を離れるまで育った町
六甲山系の麓にあるちいさな町


2017 04 06_5334 cinesco

2017 04 06_5318 cinesco sp


2003年の今日、
紗礼さんと行った宝塚は桜が満開でした
2017年の今日、
紗礼さんが居ないおさんぽ公園の桜たちはまんべんなく満開となっています
桜並木の道路を挟んだ植物公園も満開桜が柵の向こう側に見えます
紗礼さんとおさんぽした公園
今、風が地を滑るように走り花びらが舞っています
これ以上風が続くと満開桜をすべて散らしてしまいそうです


2017 04 06_5202 cinesco

2017 04 06_5336 cinesco



2003年4月6日
紗礼さん 1さい5ヶ月と18日目の記念日




と~たんのチュー♪
2003年4月6日 8時27分~34分
このお口とおヒゲがちゅ~するですか~
おしおきでしゅ。。。
イタクテモ・・ とってもシアワセナた~たんです♪






サスケくんと紗礼さん
2003年4月6日
11時33分~51分
宝塚南口から梅田、御堂筋線でなんば、
そして南海電車へ乗り継ぎのんびり大阪の外れ?・・
とーたんが中坊時代からの< 悪友 親友、
大阪のおっちゃん"ヨコショー"んちの新居へ
はじめて目にするひょろ長い生物・・・・
ダッコしたくてしたくてしょ~がないケド。。。
*
この年、9月18日夜
サスケくんは空の上へと旅立ちました・・・。




宝塚ファミリーランド 閉園前日




2003年4月6日
16時9分~19時
大阪の外れから宝塚に戻り
紗礼さん2度目のファミリーランド。
この日はほとんど背負子で「つまんな~い。。。」 な 紗礼さん。






Background Song
* 憂歌団 "胸が痛い"
* 上田正樹 "悲しい色やね ~ Osaka-Bay Blues"
* 桑名正博 "月のあかり"  > Acoustic ver.  > The Triple X ver.
* ジョー山中 "ララバイ・オブ・ユー"
* 井上堯之 "一人 ~I STAND ALONE~"
* 安全地帯 "君がいないから"
* BORO "大阪で生まれた女 18" (オリジナル フルバージョン)  > "大阪で生まれた女" 萩原健一
* BAKI feat. RSP(Ai) "大阪で生まれた女"
* ウルフルズ "泣けてくる"
* 河島英五 "生きてりゃいいさ"
* ET-KING "さよならまたな"
* ハジ→ "春色。"
* MK-twinty "愛しい人へ ~女子道~" (Answer song version)  > ET-KING "愛しい人へ" (Original version)
* 河島英五 "元気ですか"
* Superfly "愛をこめて花束を"
* ET-KING "今"
* ウルフルズ "ヒーロー"
* RSP "さくら -あなたに出会えてよかった-" > 高野健一 "さくら" (Original Lyrics ver.)
* 高野健一 "桜ひらり"
Tag #ビデオ #動画 #宝塚ファミリーランド #帰省 #宝塚ホテル
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
<<START ~ New School Term ~ | メイン | Cupid of Ginza + SAKURA>>
コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→https://sakura20011019.blog.fc2.com/tb.php/4135-7e9a800b
| メイン |