2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10

築きと証、そして活きた跡。  ~辿り・・ 2002./ふえないアルバム~  (仮)
- 2017/08/16(Wed) 16:36 -


2002 08 16 1125_0174 cinesco sp



ハル兄にはゲームを持って行かなければ北海道に行こうと言っていた
えーーーっ!と言いつつ来てみればあれこれしっかりと時間を使ってくれていた
とはいっても釣りや洗濯、飯炊き・・ そんなものだ
あとは風を感じ 空を舞う鳥、浮かぶ雲を眺め 草木が揺れかすれるオト 魚が跳ねるオトを聴くぐらい・・
釣り成果はゼロでも何もないような空間で集中する姿は血は繋がっていなくてもさすが我が息子。
いや・・ 諦めただけか。。。



2002 08 16 1336_0178 cinesco sp
母子里クリスタルパーク


紗礼さんとママをベース基地に残してハル兄を連れ出しプチツーリング
朱鞠内湖畔の廃線脇道(深名線跡)をスクーターで辿ってみた
地割れしたまま放置されている林道を買って間もない新車のスクーターのお腹をブツケながら奥へと突き進む
木々に囲まれクネクネした林道は木漏れ日を抜け突然直角に左へ曲がらそうとする
その右側には不自然に伸びた草木・・・
スクーターを止め 山の親父ことヒグマを気にしながらとーたんの背丈よりも伸びた笹藪を掻き分け入り込む



2002 08 16_0649 cinesco sp1



2mも進めば足元の感覚が変わり、足で草と土をこするように押しのけるとそこにはコンクリーの姿
そこは笹藪に埋もれた駅舎跡の空間がある
幾度も軌道跡を見失いどうしても見つけられない駅もあった
幾度も通り過ぎそうになる、いや 通り過ぎて 今のは?と戻った場所(駅舎跡)もある



2002 08 16 1318_0177 cinesco sp



開けた空き地もある・・
不自然な脇道・・ 不自然な段差・・
足元の草に足を突っ込むとコンクリーの階段が顔を覗かす
レールが敷かれていたであろう段差を降りまた草木、笹を押しのけると現れる転轍機の姿・・
あきらかに人が手を加えた木材もところどころに姿を確認できる



2002 08 16 1302_0175 cinesco sp



その場に立ち見渡すと
そこは荒れたちいさな荒野にも映る が・・
軌道開通以前から林業が栄えていたという
そんな地にダム建設と合せレールは敷かれ駅ができたらしい
おそらく個人商店や林業関係の事務所といったものがあったのだろう
もしかしたら商店には人が暮らしていたかもしれない
事務所には住み込みもいたのかもしれない
ここには確かに人々の暮らしがあった筈
子どもたちの姿もあった筈
人々のふれあいがあった筈
人の生活と温かさは時代と共に風雪にさらされ風化されてゆく
風に揺れる草木や笹はあの時代の声と変わり届いてきそうな・・
この空間に列車のオトが流れ、人の声・・ 人の生活があった・・・
この地に生かされる家族があった
それは家族を守り抜く精神がこの地を後にし 去ってゆく
家族を守り支え伝え築いていった跡・・
日本最大級の人造湖建設には多くの労働犠牲者がいた
その中には強制連行されてきた朝鮮/韓国の労働者も存在した。
中々人には語り継がれない様々な人間模様があった筈・・
人が居るからレールが繋がる・・
そして人が去ればレールは消える・・
けしてこの地は痕ではない・・・
証です・・。



2002 08 14 1518-1
1995年まで使われていた深名線"朱鞠内駅"は建て直され"バス待合所"へと名を変えた


2002年、朱鞠内湖に着いた14日、朱鞠内駅跡バス待合所に設置されていた旅ノートに書いた・・
2005年、とーたん独りで行った時、その2002年のノートは見つからなかったと記憶しています・・。


朱鞠内駅 1997
1997年にとーたんひとり旅で来た時の朱鞠内駅ホーム

- 蕗ノ台駅白樺駅 -
けして大きな集落とは言えなかった地
"冬眠する駅"は臨時駅へ降格しそして廃駅へと
2002年、12年という年月の間 静かに眠っていた・・。
空き地の脇にはいかにもといった冷蔵庫がポツン・・と
ハル兄とドキドキしながらドアを開けて見た‥
中には旅ノートがはいっていた・・
(2005年にとーたん独りで行った時にはまた更に風化していた)
あの夏、ハル兄の心身の何処か片隅にでも刻んで欲しかった場所
今(その時)は解らなくてもいつか気付いて感じて欲しい空間・・・。
(グーグルアースで2015年に撮られたらしい画像では8棟程の人工物が白樺駅跡地に点在していた)
あの日 スクーターでは薄手のジャケットを羽織るも日射しは強く心地いい日だった・・。
(洗濯物も一瞬で乾いた・・)



- 2017 -
梅雨が戻って来た夏。


Background Song
* Granger Smith "Tractor"
* Miley Cyrus "Inspired"
* Luke Bryan "Here's To The Farmer"
* Daniel Powter "Free Loop"
* Uncle Kracker ft. Dobie Gray "Drift Away"
* Kid Rock "Johnny Cash"
* Grace Potter "Empty Heart"
* Michael Franti & Spearhead "I'm Alive (Life Sounds Like)"
* Anastacia "Stupid Little Things"
Tag #台風 #北海道 #朱鞠内湖 #廃線 #白樺駅
この記事のURL | カテゴリ - 家族への手紙 | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
<<鳥に合わせて・・。 ~4泊5日の朱鞠内湖 2002/ふえないアルバム~ | メイン | あの夏の湖 ~ふえないアルバム/朱鞠内湖~>>
コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→https://sakura20011019.blog.fc2.com/tb.php/4267-6d7606b0
| メイン |