2023 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 11

築きと継続 ~ふえないアルバム~
- 2019/08/24(Sat) 17:16 -


2002 08 24 1812 hd 3
S=14:50 No20 Hakodate→Aomori "HORUS" Higashi Nihon-Ferry, August 24, 2002. 18:12


2002 08 24 video-1    2002 08 24 1641 video 1

2008年に外国船社へ売却されたフェリー "ホルス(HORUS)"
この日記を書いている時に知ったのですが、当時の"東日本フェリー"から"津軽海峡フェリー"へと社名変更された後、
2010年に再び青函航路に戻ってきて、ブルードルフィン、そして"ブルードルフィン2(2017年-)"へと改名され
現在、あらたに運行していたらしいのです。とーたん目頭が熱くなってしまいました。。。
(その変わりに2001年に乗ったかもしれない"びなす(Venus)"が引退していました・・。)
北海道に入る時に乗ったフェリーは貨物船だったけれど、帰る時は旅客船だったから船内は旅情緒で溢れ、
ハル兄に経験させたかったガチャコン記念メダル(刻印式記念メダル)をゲットしたね。


2002 08 24 1759    

Sta. Furano - August 24, 2002 New video
動画冒頭の「北豊津駅」は2016年度(2017年3月まで)で廃止、現在は「北豊津信号場」となったらしいです。
長万部と山崎の間、ほぼ真っ直ぐに延びるエリア、海沿いの原野の中に佇む待合小屋を持つ無人駅は、
伸びた草で見えにくい筈の駅舎なのに国道5号線を走っていても つい目がいってしまう存在です。。。



2002 08 24 1813
"HORUS" Higashi Nihon-Ferry, August 24, 2002. 18:13


BGM付きPhoto Videoです
サイドメニュー欄のBGMをOFFにしてからクリックしてくださいネ


    
2001-2002年 北海道家族旅行 -夏-
紗礼さん 0才でのテントデビュー♪
- 紗礼さんが0歳と10ヶ月5日目の記念日 -
BGM:"Yesterday"
唄:Leona Lewis 詞/曲:Louis John Biancaniello / Michael James Mani /
Jordan Omley / Samuel J Watters / Nina Sofia Mari Woodfor
d


(北海道 家族旅行2002、 8月24日 ルート、Google MAP)
リンクしようとすると作成したルートがグーグルロボットによって
大きく変更されてしまいますので、ポイント、ポイントとして見て下さい。
因みに、今日のルートは道内では高速を一切使用しておりません。また、函館港からは青森港であり、大間港へは一切立ち寄っておりません。



2005 08 24 071
Hakodate→Aomori Higashi Nihon-Ferry, August 24, 2005. 18:16
(2005年のとーたん独り旅同日、2002年とはダイヤが変わっていますが、一番近い時間のフェリーに乗った時の夕陽です・・。)



きみと生き別れて16年後の夏
2019年、夏休みももうすぐ終わりなんだろうね
女子高生時代、最後の夏休み
きみがつくった夏休みの足あと
その隣にとーたんの足あとはない
きみはどんな足あとをつくれたのだろう
来年の自分が立っている場所が気にって頭が一杯になっているかもしれない
明日を積み上げるための今日を諦めず
きみのリズムで歩いて今日の一歩にしっかりと足あとを刻んでおくれ・・

フリースが大活躍した2002年の北海道の夏がたしかにあった。

あれから17年・・

2019年の東京は酷暑と曇天が多いまま夏の終盤を迎えている


【北海道旅 2002. 足あと表】


Background Song
* Coldplay "Yellow" ▸ Glastonbury Festival 2016
* Lee Brice "Boy" ▸ Lee Brice’s Boys Surprise Performance
* OneRepublic "Counting Stars" ▸ Meghan Linsey ver.
* Scotty McCreery "This Is It"
* Brad Paisley "Today"
* * *
* Keith Urban "Wasted Time"
* Andy Grammer "Don't Give Up On Me" (From "Five Feet Apart" Film)
* Danny Gokey "I Will Not Say Goodbye"
* Sheryl Crow ft. Sting "Always On Your Side" (duet Sting ver.) ▸ Sheryl Crow, Solo (Original audio ver.)
* Lukas Graham "7 Years"
* Old Dominion "Young" (From Jeep® & Songland) ▸ Jeep brand Wrangler 2019 commercial
* Jack Johnson "Only The Ocean"
* Karol G "Ocean"
 ▸ con Jessie Reyez (Remix)
* Bruno Mars "Just The Way You Are" ▸ ONE VOICE: SOMOS LIVE (Español ver.) ▸ BBC Radio 1's Big Weekend
* Lee Brice "She Ain't Right"
* Grace VanderWaal "Waste My Time"




【北海道家族旅 2002. 足あと】
~今日の事は今日 明日の事は明日決める行き当たりばったり家族旅~

2002.08.10 東京(マンション)~青森港 (フェリー/車泊)
 ・明け方北海道へ向け家出発
 ・東北道青森インター、日暮れ頃到着
 ・某公共施設で装飾されていたねぶた祭りの金魚風船をハル兄がゲット♪ そっと?分けてくださった(笑)
 ・青森日産でエアコン確認
 ・貨物船もキャンセル待ち状態 ※雨が降り出す
 ・代わりばんこでラーメン(店内が狭いので交代で紗礼さんと留守番)
 ・車内で皆仮眠(とーたんはキャンセル呼び見張り番)
2002.08.11 青森港~函館~新冠 (車泊)
 ・真夜中にやっとこさ乗船(一般客船ではないので車内で睡眠)
 ・早朝函館入り
 ・函館朝市(朝ごはん)、はこだて明治館、金森倉庫、八幡坂
 ・JR大沼公園駅(大沼散策、フレンドリーベア)
 ・洞爺湖駅(休憩)
 ・深夜?新冠着 サラブレッド銀座通り入り口駐車場(サラブレッド銀座駐車公園)車泊
2002.08.12 新冠⇔静内~~富良野 (車泊)
 ・とーたんが仕事の練習でお世話になっていた馬屋へ当日予約
 ・予約時間まで道の駅でママのお土産買い
 ・ハル兄とママ初めての乗馬。初歩レッスン+トレッキング。(紗礼さんはとーたんにダッコされてお留守番)
 ・何を目的に行ったのか何故か静内へ(カー用品店、100均ショップダイソーなど)
 ・二風谷、占冠、狩勝峠展望閣あくつ (ドライブイン)
 ・日替わり時刻近くに富良野着(静かな駅前で凄くハイテンションだったママ♪)
 ・セイコーマートでおでんなどを買って晩ご飯(※現在セイコーマートはない)
 ・富良野駅横の公園駐車場で車泊
2002.08.13 富良野~旭川 (ホテル泊)
 ・「北の国から」資料館
 ・富良野物産センターなどでお土産散策
 ・北時計 さん(現:「あかなら」)へ子どもたちを紹介
 ・ニングルテラス(また後日来る予定だったのでこの日は買い物なし?)
 ・湯らん銭 (旭川の銭湯)
 ・イシザキファミリー宅
 ・ホテルパコ旭川泊
2002.08.14 旭川~朱鞠内湖 (テント泊)
 ・旭川駅構内散策
 ・永山ウェスタンパワーズ、フィッシュランド(食材買出し、釣り道具など補充)
 ・士別ホーマック(買い忘れ確認)
 ・朱鞠内駅舎跡地(朱鞠内バス停/朱鞠内コミュニティー公園)で寄贈旅ノート記入と記念写真
2002.08.15 朱鞠内湖 (テント泊)
2002.08.16 朱鞠内湖 (テント泊)
 ・ハル兄ととーたん手洗い洗濯
 ・ハル兄ととーたんプチ(林道)ツーリング JR(臨)白樺駅:廃線廃駅跡地(母子里クリスタルパーク)
 ・ツーリングから帰ってくるとママと紗礼さんの姿なし、キャンプ場一帯を探すとコインシャワーですっきりしていた
 ・コインシャワー小屋からテントまでスクーター3人乗り(もしかしたら紗礼さん、スクーター初乗り?)
2002.08.17 朱鞠内湖 (テント泊)
 ・岩尾内湖散策
 ・帰り道「絵本の里」という看板を見つけて急遽剣淵町へ入るも関する施設も見当たらず裏道を探しながら朱鞠内湖へ戻る
2002.08.18 朱鞠内湖~稚内 (車泊)
 ・連泊した朱鞠内湖畔キャンプ場もこの日に稚内へ向けて出発
 ・美深駅でウサギの絵本を衝動買い
 ・トロッコ王国(エラク時間が掛けて行ったけど満員御礼状態で断念、Uターン。)
 ・道の駅 美深でママのお土産選びがはじまった(笑)
 ・道の駅 音威子府で小休憩(クワガタのメスが駐車場でお散歩していた。)
 ・幌延ビジターセンターなるものを発見、立ち寄ってみる。
 ・館内に置いてあった旅ノートに記入
  ※2005年同日にとーたん独りで行ったら 事務所に大切に保管されていました。2005年も記入。
 ・風車が見えたが立ち寄らず。
 ・「お風呂に入りたい」とママが地図で見つけた兜沼公園キャンプ場(おそらく)へ寄り道
 紗礼さんはとーたんとハル兄と一緒にお風呂 ※現在はお風呂施設はなくなったようです
  とってもとってもご機嫌にお風呂に入っていた紗礼さんの姿に他のお客さんもニコニコお風呂場全体がにこやかに♪
  ご満悦だった紗礼さんだけど さすがに逆上せが心配でお風呂を出る(笑)
 ・ノシャップ寒流水族館へ立ち寄ったと思う(夜到着なので入ったわけではない)
 ・稚内駅と駅前をぶらり
 ・真っ暗な宗谷ふれあい公園へ。宿泊候補であったキャンプ場へ行くも混雑していて却下。
 (真っ暗なお土産屋の前で少しふざけて遊ぶ)
 ・市街地に戻りノシャップ寒流水族館へ向かう道中で晩御飯買い出し
 ・ノシャップ寒流水族館に車を止め今日は車泊 Zzzz...(潮風で夜中中車が揺れていた)
2002.08.19 稚内~枝幸 (テント泊)
 ・朝釣り。家族全員入れ食いにみんなhappy。
 ・ノシャップ寒流水族館、宗谷ふれあい公園
 ・宗谷岬、お土産屋で黒百合(球根)、ゴマフアザラシTシャツ(紗礼さんの)など
 ・猿払、枝幸ウスタイベ千畳岩でテント泊
 ・枝幸スーパーへ晩御飯買い出し
2002.08.20 枝幸~屈斜路湖和琴半島 (車泊)
 ・台風の中、笑いながらテント撤収。
 ・出発してすぐに睡魔に襲われるとーたん、運転を変わるママは鼻歌で上機嫌ドライブ
 ・道の駅紋別
 ・キムアネップ岬(ちょっと立ち寄っただけ)
 ・サロマ湖 サンゴ岬へ立ち寄るも雨、快晴だとさぞ綺麗な光景だったと思う
 ・道の駅サロマ湖
 ・サロマ湖
 ・網走監獄に入場時間終了後着、が・・ 中に入れちゃってしっかり満喫。
 ・ ハル兄とママに見せたかった歴史館?だけはさすがに無理だった。
 ・屈斜路湖和琴半島へ
 ・湖心荘でお風呂、雷雨でテントを諦め車泊
2002.08.21 屈斜路湖和琴~帯広経由美瑛 (車泊)
 ・和琴半島露天風呂、散策、阿寒湖へ
 ・阿寒湖お土産散策(阿寒湖アイヌコタン)
 ・オンネトウ(散策)
 ・足寄駅・・
 ※この辺りから2001年のルートの記憶とゴチャゴチャとなって記憶が曖昧・・
 ※2002年はおそらく帯広経由、占冠、JR幾寅駅、富良野
 ・おそらく美瑛北西の丘駐車場で車泊
2002.08.22 美瑛⇔富良野~旭川 (ホテル泊)
 ・美馬牛駅ぶらり
 ・拓真館(DVD2巻購入)
 ・丘めぐり
 ・上富良野ジェーットコースターの道
 ・冨田ファームさん
 ・北時計 さん(現:「あかなら」)
 ・麓郷の森、石の家
 ・ニングルテラス(ハル兄:手作りミニナイフ・ママへの手作りブレス、他)
 ・湯らん銭 (旭川の銭湯)
 ・イシザキファミリー宅
 ・ホテル泊
2002.08.23 旭川~函館方面 (移動中車泊 ※とーたん以外)
 ・美瑛(朝から昼下がりまでたっぷり時間を掛けて丘巡り)
 ・富良野駅でハル兄(お小遣いで)とママは宝くじ購入
 ・地道で行けるトコまで行こうかとのんびりと函館方面へ夕方出発(R274石勝樹海ロード ※道の駅樹海ロード日高?)
 ・道の駅フォーレスト276は楽しいので家族と入りたかったが営業時間を過ぎ真っ暗な外観。。。
 ・どこから道央道に乗ったかは記憶忘れ
2002.08.24 ~函館~青森~東京方面 (移動中車泊 ※とーたんもSA=Pで仮眠)
 ・朝、函館着
 ・目一杯、お土産屋散策
 ・思い残す事はないか家族再確認しながらフェリーターミナルへ
 ・フェリーターミナルで最後のお土産探し
 ・函館→青森 14:50発 20便 『ほるす』乗船
 ・『ほるす』記念メダル購入
 ・一般客船の快適さを知る(2等室でも快適に爆睡)
 ・フェリー内でハル兄が旅人の外人さんの友達になる
 ・青森港着(青森港に降り立つとそこは内地独特の湿度が身体に纏わりついた)
 ・JR青森駅構内と駅前市場をのんびりとお土産散策(ねぶた祭りの小さな吊り提灯?購入)
 ・東北道津軽SAででっかいりんご菓子購入
 ・睡魔と苦戦しながら少し走っては仮眠(休憩)ばかりの帰路でした。。。
2002.08.25 ~東京(マンション)
 ・昼過ぎ?宇都宮(ママの実家)の爺ジ婆バの家へ
  宇都宮の爺ジの慶びはいうまでもなく いつも玄関先でハイテンションで迎えてしまう
  そして紗礼さんは毎回の様に泣き出してしまうのが恒例・・
  暫く経つと泣き飽きた紗礼さんは凹む爺ジに笑顔を振り撒く光景に至福を感じる。
 ・東京(マンション) 夜8時頃帰宅
 ・自分たち用だけでコンテナBox満杯になったお土産に皆 ニンマリ。
 ・取り合えず荷物は部屋の壁際に寄せるだけ、明日からの最小限の荷物だけを仕分けしてお疲れさま?

※2001年の8/25はかんの温泉に泊まっていた
※2002年に道の駅おんねゆ温泉(北見)と層雲峡へ立ち寄った記憶があるのだけど‥
 2001年だったのだろうか?

2002 08 25 2024 xxs

2002.8.25.20:24
「さぁ 明日は関西の爺ジ家ですよー」
翌日新幹線で関西の爺ジに会いに。。。


Tag #ビデオ動画 #北海道 #家族旅行 # # #夕焼け #夕陽 #落日
この記事のURL | カテゴリ - 記録と記憶・・ | CM(0) | POST-MAIL / DM | TB(0) | ▲ top
人気ブログランキング FC2ブログランキング facebook シェア
娘"紗礼”へ届いて欲しい・・ そんな祈りから登録をしてみました・・・
<<夕風の中 残りの夏休みを過ごす・・ | メイン | Roots>>
コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→https://sakura20011019.blog.fc2.com/tb.php/4785-3204ca3d
| メイン |